「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
MAKEYには「オレンジメイク」に関する記事が167件、メイク方法が296件まとめられています。人気の「オレンジメイク」のメイクのまとめ記事やメイク方法をMAKEYでチェックしよう!
オレンジメイクとは、オレンジカラーのアイシャドウやチーク、リップを使ったメイク方法のこと。
イエローベースの日本人の肌になじみやすく、フレッシュで健康的な顔立ちを演出できます♩
コーラルオレンジ、オレンジベージュなど、季節やなりたいイメージに合わせて楽しめるオレンジメイクは、韓国でも人気。
オルチャンメイクでもカラーレスチークからオレンジのチークを使うようになったり、赤み系リップにオレンジを足したりなど、多様にアレンジされたメイク方法が進化しています。
ふんわりしたオレンジを使えばヘルシーに、高発色のオレンジならフレッシュな印象になりますよ!
おフェロメイクの火付け役と言われている森絵梨佳のオレンジメイク。
イエローベースの肌にナチュラルなオレンジリップが良く馴染んでいてキュートな仕上がりです。
チークにピンクを使用しているので、ヘルシーすぎず可愛らしさが出ていて参考になりますね!
目元に黄みが強めのオレンジ、唇に赤みが強めのオレンジリップを使ったメイク。
本田翼さんもイエローベースなので、派手なカラーも馴染んでいてフレッシュな仕上がりです。
オレンジネイルも可愛くて夏にぴったりのオレンジメイクですね♡
美容系youtuberとして活動しているみきぽんこと河西美希さんのオレンジメイク。
普段はピンクや赤系のコスメを使われている印象ですが、オレンジで大人っぽい仕上がりになっています。
上品にまとまっていて真似したくなるメイクです♡
飽きないし使いやすい!
とにかく大好きでメイクをするときはほとんど取り入れてます!
私の投稿の中にもたくさん登場してるので、参考にしてもらえると嬉しいです!!
私がこれを買ったのは2年前の夏頃でそこからずっと愛用です。
1番のお気に入りは、ラメと発色の良さ!
二重の溝にもたまりにくく肌にピタッとつくので夜まで私は崩れることはないです!(個人差あると思います)そして、コスパも◎出典:makey.asia
ややブラウン寄りのオレンジで、まぶたが腫れぼったくならないのが魅力♩キレイな発色に加え、ほのかなパールが目元に華やぎを与えてくれます。
優秀チークが800円!
見た目から、とびついたのですが中身も素晴らしかったです。
ほかのチークなどで濃くなりすぎた時に、左下のうすい(マットパウダー)というのを重ねるとちょうど良くなります。
ふんわりとした感じを演出できるので女性にピッタリ!出典:makey.asia
オレンジを筆頭に、淡いピンクやイエローなど便利カラーが5色セットになったマットパウダーチーク。その日の肌のコンディションに合わせてチークの色みを調整でき、ふんわりとした自然な立体感で雰囲気美人に仕上げてくれます♩
発色が良くコスパも最強で手に入りやすい。何色も購入しており、お気に入りです!
同時期にオペラのリップティントも購入しましたが、潤いや落ちにくさの点ではやや劣るものの、唇に密着するようなマットな質感が好みな方は断然こちらです。
唇のカサつきをカバーする要素はあまり無いですが、グロス等を併用すれば無問題かと。
スティックタイプのリップで、ひと塗りするだけで肌を健康的に見せてくれます♩オリーブスクワランやローヤルゼリーエキスが配合されており、唇を乾燥から守ってくれるところも心強いところ♩
明るくて元気なイメージのオレンジメイク。まずは普段のメイクに肌なじみの良いオレンジをワンポイントで使うだけでも雰囲気が変わりますよ!
濃いめのカラーを使う場合は、他のパーツにもオレンジを入れてバランスを取りましょう。
アイシャドウは単色で使うと瞼が腫れぼったく見えがちなので注意しましょう!
アイシャドウをアイホール全体にのばし、キワはブラウンで締め、さらにラメ入りオレンジシャドウを涙袋に入れると目元のおしゃれ感がアップします♩
オレンジメイクのポイント
1.肌は素肌感をキープしてヘルシーな仕上がりを目指す
2.チークは薄く塗る。クリームチークだとツヤがでてセクシーに
3.眉やまつげはブラウン系を使う。カーキのアイラインだとより上級者
4.リップは透明感のあるティントタイプで濃さを調整する
5.オレンジにブラウンやラメシャドウを合わせるとおしゃれな仕上がりに
6.オレンジの系統(赤みや黄み)を揃える
関連記事:夏のイベントやライブに使えるカラーメイクのアレンジ例
関連記事:夏にピッタリな『オレンジメイク』のやり方
関連記事:ジューシー可愛いオレンジリップメイク
オレンジ似合わないけど
オレンジをつかってメイクをしたかったので
今回チャレンジしてみました◎
私は赤が強めの色なら自分に似合うと
思っているので赤が強めの色で
チークとリップを合わせました!
参考になると嬉しいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2017年-2018年大人ギャルメイク!ナチュラルに仕上げるポイントとアレンジ集
最近は、盛りまくるギャルメイクよりも、ナチュラル感がある大人っぽいギャルメイクがトレンドとなっています。大人ギャルメイクならカッコいいファッションも着こなしやすく、コンプレックスを上手く隠しながらメイクを楽しめます。今回は大人ギャルメイクのポイントとアレンジ例をまとめてご紹介します♪
【バレンタインメイク特集】バレンタインに使いたい勝負コスメと勝負メイク
2月14日は恋人や友達にチョコレートなどの贈り物と一緒に思いを伝える日、バレンタイン。お菓子作りやプレゼント選びのみならず、メイクやヘアアレンジにも普段より気合が入りますよね!今回は男性をキュンとさせるようなバレンタインにぴったりのメイク方法やコスメを紹介していきます♡
深みのあるブラウンとオレンジを組み合わせたオレンジ×ブラウンメイクは、秋冬にぴったりのシックで落ち着きのある最旬ルック!抜け感とこなれ感を上手に取り入れて、この秋冬主役になれちゃうテクニックを紹介します。
今更聞けないナチュラルメイクの基本のキ!目指せナチュラル美人♡
メイクの右も左も分からない…というメイク初心者の人が多いのは言わずもがなとして、毎日メイクしているけど、一周回ってナチュラルメイクのやり方が分からない…なんて人も以外と多いのではないでしょうか。今回は、題して「ナチュラルメイクの基本のキ」。これからメイクを始める初心者さんの入門書的かつ、改めてナチュラルメイクを見直したい方のお助けバイブル的コラムになれば幸いです。
【2018】オレンジメイクで旬なおしゃれ顔に!春夏にぴったり腫れぼったく見えないオレンジメイクのやり方とおすすめアイシャドウ
フレッシュなオレンジは、親しみ、元気、暖かみ、明るさといったポジティブな印象を強く与えるカラーなので、新生活が始まる春先やアウトドア・イベント等で大忙しな夏場のマストカラー!膨張色であるオレンジのアイシャドウを使っても、腫れぼったくならずにかわいくキマるオレンジメイクテクニックとおすすめアイシャドウ大特集
【ブルベ夏】もう失敗しない!ブルベさんに似合う夏メイクのポイントとおすすめコスメまとめ
日本人には少ないと言われているブルーベース。イエベの人用に作られているコスメが多いため、ブルベの方はどんなコスメを買えばいいか迷いますよね。今回はブルベの方に似合うメイクをするポイントと、ブルベさんに似合うおすすめコスメをご紹介します♪
キラキラ輝く♡ラメアイシャドウを使ったアイメイク特集&プチプラアイテムまとめ
取り入れるだけでトレンドのアイメイクになるラメ入りアイシャドウ♡ ラメの大きさや色によっても印象が変わり、メイクの幅が広がります! 今回はラメアイシャドウを使ったメイクのアレンジ集と、おすすめのプチプラコスメをご紹介します!
ヘルシー&フレッシュ♡2018年オレンジメイク 基本のやり方とアレンジ方法まとめ
オレンジは自然な血色感があり、ナチュラルに仕上がる万能カラーです。 イエローベースさんは取り入れるだけでとっても可愛く仕上がります。 今回はオレンジメイクの魅力やポイント、おすすめのプチプラアイテムをまとめてご紹介します!
夏にしたくなるオレンジメイク。でも人によっては似合わない…と諦めている方も多いのではないでしょうか。今回はそんな方にもおすすめの、オレンジとピンクの良い所取りをした甘く軽やかな『韓国風ピーチメイク』のやり方をご紹介していきます♡
初めてでもできる!男装メイクのやり方 ポイントと手順・おすすめコスメ・アレンジレシピ集まとめ
最近はただの可愛いコスプレよりも、あえてイケメン男性になり切る男装メイクが流行しています。 一見難しそうですが、男性の顔立ちに近づけるポイントを抑えれば初心者さんでも格好良く仕上がります。 今回は男装メイクのポイントや詳しい手順、使えるコスメやみんなの男装メイクレシピをまとめてご紹介します!
コスプレメイクのクオリティをアップする方法 テーピング・ウィッグセットのやり方・おすすめの加工アプリまとめ
コスプレメイクを本格的にやってみたいと思ったら、メイクだけでなくフェイスラインやウィッグのセット、加工にもこだわってキャラクターに近づけていきましょう。 メイクでは不可能なレベルまでキャラクターになり切れるためレベルの高いコスプレが完成します。 今回はコスプレメイク中級~上級者向けに、テーピング・ウィッグセットのやり方と使える無料加工アプリをまとめてご紹介します。
【コスプレメイク初心者講座】~実践編~ チーク・リップの重要性と選び方・付け方 おすすめのプチプラアイテム
コスプレメイクはアイメイクやベースメイク、アイブロウに注目しがちですが、レベルの高い仕上がりにするためにはチークやリップも大切です。 今回はチークとリップの重要性についてや、キャラクターに合わせたコスメの選び方、入れ方、おすすめのアイテムをまとめてご紹介していきます。
【コスプレメイク初心者講座】~実践編 アイメイクのやり方・二重の作り方・おすすめプチプラコスメ
コスプレメイクの中で最も大切なパーツであるアイメイク。 普段のメイクでは出来ないくらい華やかに仕上げて、キャラクターの雰囲気に近づけましょう。 今回はコスプレ用アイメイクのやり方やコスメの選び方、美しく仕上げるポイント、普段使いも出来るおすすめコスメをご紹介します。
【コスプレメイク初心者講座】~実践編 アイブロウ(眉メイク)の書き方・眉潰しのやり方とコツ・おすすめアイテム
コスプレメイクの眉はキャラクターの表情や性格を表現出来る大切なパーツです。 描き方を間違えると違和感のある仕上がりになってしまうため、ポイントを押さえて丁寧に仕上げましょう。 今回は本格的なコスプレ眉メイクのやり方(眉潰し・コスメの選び方・書き方)とおすすめアイテムをご紹介していきます!
【コスプレメイク初心者講座】~実践編~ベースメイク・シェーディングやり方とおすすめアイテム
コスプレメイクのベースメイクは、キャラクターの肌質や骨格を再現する重要な工程です。 普段メイクと違ってコツが必要ですが、丁寧に行うことでクオリティの高いコスプレが完成します。 今回は、コスプレ用ベースメイクのやり方やシェーディングを入れるコツ、おすすめアイテムをまとめてご紹介します!
【コスプレメイク初心者講座】~準備編~基礎知識・メイク道具の選び方・揃え方まとめ
普段と違う自分や、好きなキャラクターになりきれるコスプレメイク。 キャラクターに似せるポイントや基本のメイク方法を覚えれば、初めてでもクオリティの高いコスプレをすることは可能です! 今回は初めてコスプレメイクをする人に向けて、必要な道具や準備、メイクのポイントをまとめてご紹介します。
夏のイベントやライブに!初心者でも簡単にできるカラーメイクのアレンジ例17選‼
イベントやフェスなど、特別な日にはメイクも少しだけ派手にして気分を上げたいですよね。 普段のアイメイクに色味をプラスするだけで簡単に華やかな目元が完成します。 今回は、メイク初心者さんでも挑戦しやすいカラーメイクのアレンジ例をまとめてご紹介します‼
濃いめにナチュラル♡夏にピッタリな『オレンジメイク』のやり方!
夏といえば『オレンジメイク』をしたくなりますが、腫れぼったくなったりぼやけたりと、なかなかバランスが難しいですよね。今回はそんな方にもおすすめの、濃いけどナチュラルな『オレンジメイク』のやり方をご紹介していきます。ポイントさえおさえれば簡単にできるので、ぜひ参考にしてみてください♡
保湿しながら発色する♡プチプラのおすすめ『色つきリップ』11選!
保湿して、カラーをのせて、グロスを重ねてと色々と手間のかかるリップメイク。今回はそんな手間を減らせる、保湿しながら発色してくれる『色つきリップ』をご紹介していきます。全てドラッグストアやバラエティショップなどプチプラでゲットできるので、気になるものがあれば気軽にゲットしてみてください♡
クマはメイクで隠す!プチプラコスメで出来る『種類別クマの隠し方』紹介♡
目元やお顔の印象を左右する『目の下のクマ』。今回はそんな目の下のクマをメイクでキレイに隠す『種類別クマの隠し方』についてご紹介していきます。オススメのコンシーラーについても紹介しているので、ぜひそちらも参考にしてみてください♡
太陽を味方に♡カラーで魅せる『夏のデートメイク』のやり方&コスメ紹介!
デートメイクだから男性受けする可愛いメイクにしたいけど、夏っぽいカラーも楽しみたい!今回はそんな方にピッタリの、ナチュラルにカラーで見せる『夏のデートメイク』のやり方とおすすめのコスメについてご紹介していきます♡
春夏にこそ取り入れたいジューシー可愛いオレンジリップでヘルシーフェイスを手に入れちゃいましょう♡ プチプラからデパコスまでおすすめしたい優秀オレンジリップに加え、オレンジリップと合わせて使いたい、オレンジチークもご紹介します! オレンジメイクでみんなの視線を独り占め♪
ちふれ越え!?プチプラなのに優秀過ぎる『セザンヌの口紅』&人気色紹介♡
プチプラの口紅と言えば『ちふれ』が有名かと思いますが、実は『セザンヌの口紅』もちふれに負けないぐらい優秀なのを知っていますか? 今回はそんな優秀なセザンヌの口紅についてご紹介します。人気色についてもご紹介しますので、ぜひ購入の参考にしてみてください!
【2018年春】流行(トレンド)カラーを取り入れた春のナチュラルメイクアレンジ集
王道のナチュラルメイクでも、トレンドカラーを少し取り入れるだけで一気におしゃれな雰囲気に早変わりします。今年の春夏は淡いカラーが流行の予感です。今回は2018年の春夏に流行するカラーを使ったナチュラルメイクをまとめてご紹介します♡