「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
「コスプレメイク」のやり方を集めたページです。人気アニメキャラのコスプレやハロウィンで使えるメイク方法、男装メイクなど、イベントやパーティーでのコスプレで使えるメイクを紹介しています。
コスプレメイクとは、イベントやパーティ、ライブなどの場で実践する非日常的なメイクのこと。アニメやゲームキャラ、アニマル、男装系などたくさんの種類があります。人気キャラクターなどのコスプレ文化はいまでは日本だけでなく世界中で人気で親しまれており、最近ではレイヤーと呼ばれるコスプレイヤーたちが本や雑誌の表紙を飾ったり、TVに出演することも多くなってます。初心者の方だと最初はコスプレメイクに抵抗があるかもしれませんが、自分の好みやイベントの趣旨に合わせて、少しアイメイクをいつもと変えたり、いつもの自分とは違うキャラ風にして、自分の好きな、理想のなりたいキャラになりきっちゃいましょう♩
コスプレメイクって一体どうやってするの?と悩む方も多いかもしれません。そんな時は有名コスプレイヤーを参考にしてみましょう。メイクだけでなく、衣装やウィッグの着こなしにもアイデアのヒントがつまっています。えなこさん、宮本彩希さん、五木あきらさんなどが人気です。
名古屋出身のコスプレイヤーです(o・v・o)♪ 田村ゆかりさんとEDMと音ゲー(Rbクラス零)が好き
出典:twitter.com
うふふっダメなオトナです♪ コスプレと衣装製作が好き。楓さんP。この度リアルでも #レラブル のプロデューサーになりました。よろしくお願いします。
出典:twitter.com
コスプレイヤーです☆あだ名はあきらたそ☆#あきら部 ☆12カンパニー所属☆
出典:twitter.com
塗る瞬間に白くなった。白さも自然である。水や汗で落ちなく、海に行っも困らない。
さっと塗るだけで肌をワントーン明るく見せてくれるファンデーション。ベタつきがなく、ボディにも使用することができます。色白キャラを演出したい時にぴったり♩
かなり発色がよく、はっきりしたオレンジで、しっかりメイク落としを使わなければ落ちないくらいしっかり乾きます。使い心地は普通のマスカラと変わりません。
個性的なコスプレに映える、豊富なカラーバリエーションが魅力のマスカラ。発色が良くにじみにくいのに、お湯で簡単にメイクオフできるところも魅力です♩
すごく使いやすいです!
03番の色味が気に入りました。
流行りのレッドリップも、今の季節だとダークレッドだったりシックな色の方が映えるので、
これは探していた色がぴったりでした。
マニキュアのような、というキャッチコピーを裏切らない色味で大満足ですが、それだけではなく保湿性もあり、テクスチャーも良かったです。単体使いをした場合、唇を擦り合わせると落ちやすいです。まだこれはマシでしたが、念の為に、唇を何度も擦り合わせる癖のある人は注意した方が良いかと。持ちを良くするなら個人的には、やはり口紅の上に重ね塗りで使うのがオススメです。
普段メイクはもちろん、コスプレメイクで血のりを作る際にも使えます。深みのあるボルドーカラーで、たっぷり使うと血のような質感に♩
メイクでコスプレをする場合、ポイントとなるのがアイメイク。アイラインの引き方、カラコンやつけまつげ、アイプチの使い方でかなり印象が変わります。最初にどんなキャラになりきるか、イメージをしっかり持っておくことが大事です。
コスプレメイクのポイント
1.ムラが一切ないマットな肌
2.シェーディングでキャラ映えする輪郭を作る
3.眉毛はコンシーラーで一度消してからアイブロウをのせる
4.アイラインやアイプチで印象を変える
5.チークはキャラによりなくてもOK
6.リップはなりたいイメージに合わせて選ぶ
関連記事:ハロウィン用コスプレメイクはこれで完璧!
関連記事:ダブルラインでデカ目メイクをマスター
関連記事:男装メイクのおすすめメイク方法まとめ
写真や画像つきでコスプレメイクのメイク方法をご紹介いたします!初音ミクメイクなどのキャラクターメイクから、狐メイクなど動物メイクまでいろいろなメイクテクニックを駆使して自分のなりたいキャラメイク、コスプレメイクを楽しんでください。
グリーンの下地を使って白肌に見せること、アイシャドウは上まぶたにブルー系、下まぶたにレッド系を使うことで透明感を出して色素が薄く見えるようにしているところがポイントです。
あと、キャンメイクのクリームチークとステイオンバームルージュの小梅ちゃんとのコラボの新色はこのメイクによく合います。
”ビニール質感”がテーマのコスメ「ビニールメイクアップ」が登場!
2018年12月15日に、資生堂コスメティックプレスから、トレンドのビニール素材からインスピレーションを得た「ビニールメイクアップ」が数量限定で発売!韓流グループBLACKPINKがイメージモデルを務めるビニールメイクアップの魅力に迫ります。
【永久保存版】2018年ハロウィンメイク完全網羅!仮装メイクのデビル系、動物系、ゾンビ系、コスプレメイクで本格ホラーコスプレのやり方50選!
毎年どんな仮装をするか頭を悩ますハロウィンメイク、、そんな心配ももう無用!流行りのブルゾンちえみメイクやハーレイクインメイクから傷メイク、コスプレメイク、かわいい猫メイク、魔女メイク、ゾンビメイク、スカルメイク、100均プチプラコスメそしてそんな本格的にメイクしたくないゆるふわ派への簡単可愛いポイントメイクまでそのやり方を一挙大公開しちゃいます♪
インスタでいいねを貰える♡ディズニーランド&シーにぴったりな『ディズニーメイク』のアイディア特集
ディズニーランドやシーへ行くなら、いつもよりちょっと派手なメイクでインスタ映えを狙いましょう♡ 普段のメイクにちょい足しするだけでとても華やかな仕上がりのメイクになりますよ♩ 今回はディズニーで目立てるメイクのやり方から、上級者向けのキャラクターなりきりメイクまで幅広くまとめてご紹介します!
初めてでもできる!男装メイクのやり方 ポイントと手順・おすすめコスメ・アレンジレシピ集まとめ
最近はただの可愛いコスプレよりも、あえてイケメン男性になり切る男装メイクが流行しています。 一見難しそうですが、男性の顔立ちに近づけるポイントを抑えれば初心者さんでも格好良く仕上がります。 今回は男装メイクのポイントや詳しい手順、使えるコスメやみんなの男装メイクレシピをまとめてご紹介します!
コスプレメイクのクオリティをアップする方法 テーピング・ウィッグセットのやり方・おすすめの加工アプリまとめ
コスプレメイクを本格的にやってみたいと思ったら、メイクだけでなくフェイスラインやウィッグのセット、加工にもこだわってキャラクターに近づけていきましょう。 メイクでは不可能なレベルまでキャラクターになり切れるためレベルの高いコスプレが完成します。 今回はコスプレメイク中級~上級者向けに、テーピング・ウィッグセットのやり方と使える無料加工アプリをまとめてご紹介します。
【コスプレメイク初心者講座】~実践編~ チーク・リップの重要性と選び方・付け方 おすすめのプチプラアイテム
コスプレメイクはアイメイクやベースメイク、アイブロウに注目しがちですが、レベルの高い仕上がりにするためにはチークやリップも大切です。 今回はチークとリップの重要性についてや、キャラクターに合わせたコスメの選び方、入れ方、おすすめのアイテムをまとめてご紹介していきます。
【コスプレメイク初心者講座】~実践編 アイメイクのやり方・二重の作り方・おすすめプチプラコスメ
コスプレメイクの中で最も大切なパーツであるアイメイク。 普段のメイクでは出来ないくらい華やかに仕上げて、キャラクターの雰囲気に近づけましょう。 今回はコスプレ用アイメイクのやり方やコスメの選び方、美しく仕上げるポイント、普段使いも出来るおすすめコスメをご紹介します。
【コスプレメイク初心者講座】~実践編 アイブロウ(眉メイク)の書き方・眉潰しのやり方とコツ・おすすめアイテム
コスプレメイクの眉はキャラクターの表情や性格を表現出来る大切なパーツです。 描き方を間違えると違和感のある仕上がりになってしまうため、ポイントを押さえて丁寧に仕上げましょう。 今回は本格的なコスプレ眉メイクのやり方(眉潰し・コスメの選び方・書き方)とおすすめアイテムをご紹介していきます!
【コスプレメイク初心者講座】~実践編~ベースメイク・シェーディングやり方とおすすめアイテム
コスプレメイクのベースメイクは、キャラクターの肌質や骨格を再現する重要な工程です。 普段メイクと違ってコツが必要ですが、丁寧に行うことでクオリティの高いコスプレが完成します。 今回は、コスプレ用ベースメイクのやり方やシェーディングを入れるコツ、おすすめアイテムをまとめてご紹介します!
【コスプレメイク初心者講座】~準備編~基礎知識・メイク道具の選び方・揃え方まとめ
普段と違う自分や、好きなキャラクターになりきれるコスプレメイク。 キャラクターに似せるポイントや基本のメイク方法を覚えれば、初めてでもクオリティの高いコスプレをすることは可能です! 今回は初めてコスプレメイクをする人に向けて、必要な道具や準備、メイクのポイントをまとめてご紹介します。
目指せ2.5次元♡コスプレメイクの完成度を上げるポイントと優秀コスメまとめ
普段と違う自分になり切れるコスプレは趣味にしている人も多いですよね。キャラクタ―になりきるなら衣装やヘアスタイルだけでなくメイクもこだわって完成度の高い仕上がりを目指しましょう。今回はコスプレメイクをする際に気を付けたいポイントや完成度を上げるコツをまとめてご紹介します♪
プチコス♡ペロッとかわいい『不二家ペコちゃん風メイク』のやり方!
年齢を問わずに愛されている不二家の『ペコちゃん』。今回はそんなペコちゃんをイメージした『不二家ペコちゃん風メイク』のやり方をご紹介していきます。コスプレと言うほどガッツリとし過ぎず、簡単にできるのでぜひ気軽にチャレンジしてみてください♡
ダブルラインの引き方をマスターしてデカ目を手に入れよう!【整形級】【コスプレ】
コスプレメイクをするときは、とにかくデカ目を意識する人も多いのでは?二次元レベルのあの瞳の大きさを三次元で再現しようと思えば、普段のメイクとは少し違ったテクニックも必要だったりします。さて今回は、そんなデカ目にぴったりなダブルラインの引き方とおすすめアイテムをご紹介していきます♪違和感なく自然に盛れ、初心者さんでもできる簡単なデカ目メイク方法なので普段のメイクにも使えちゃいますよ♡
ハロウィンのプレゼントにも!お菓子みたいなコスメ&スキンケアアイテム
お菓子みたいなデザインや甘い香りのコスメは、持っているだけで楽しい気分になりますよね。プレゼントやハロウィン&バレンタインメイクにもおすすめの、スイーツみたいなコスメを今回は特集していきたいと思います。
同性受け抜群♡かっこかわいいジェンダーレスメイクのポイントとアレンジ集まとめ
今年大流行中のジェンダーレスメイク。来年に向けてさらに楽しむために基本的なメイク方法をおさらいしておきましょう。基本のジェンダーレスメイクに飽きた時に使えるアレンジ集もまとめてご紹介します♪
昔から愛され続けているゲーム『スーパーマリオブラザーズ』。今回はなんとあの『マリオ』達と『シュウ ウエムラ』がコラボした限定のコスメについてご紹介していきます☆
度々話題となる可愛すぎる『イッツデモ』の可愛すぎるポケモンコラボコスメ。今回は秋冬らしいデザインや秋冬にゲットしたい便利なコスメが多数発売されますので、ぜひゲットしてみてください☆
可愛いコスメや雑貨が多数ある『イッツデモ』。今回はそんなイッツデモ限定でゲットできる、ディズニーキャラクターの中でも人気の高いかわいい白猫『マリー』ちゃんデザインのコスメについてご紹介します♡
cosme playのコラボコスメで!初音ミク風メイクのやり方!
かわいいコスメばかりのコスメブランド『cosme play』から登場した『初音ミク』とのコラボコスメ!今回はそんなコスメたちを使ってつくる、初音ミク風メイクをご紹介していきます。コスプレまでいかないメイクなので、普段メイクにもオススメです!
コスメ×初音ミク!cosme play(コスミィ)コスメ紹介!
キャラクターをイメージしたコスメを展開しているコスメブランド『cosme play』。今回はそんな中でも新作の『初音ミク』とコラボしたコスメについてご紹介します!可愛いだけでなく、普段使いもしやすいコスメになっているので、ぜひ参考にしてみてください。
集めたくなる!cosme play×TCBの『童話シリーズ』紹介!
絵本のような可愛らしいコスメとして人気のTCB『童話シリーズ』。今回はそんな中でも『cosme play』とコラボしたアイシャドウパレット4種をご紹介していきます。興味のある方はぜひゲットしてみてください!
可愛い系からリアル系まで!今年参考にしたいハロウィンメイク15選
近頃ハロウィンの仮装に力を入れる人が増えてきました。コスプレ衣装を着るだけではなく、メイクも本格的に時間をかけてリアルな仮装を楽しみましょう。今回はハロウィンに取り入れたい可愛い系からリアル系まで様々なメイクアイディアをご紹介します!
ここ数年はハロウィン熱がぐんぐん上昇していて一大イベントとなりましたよね。せっかくコスプレをするなら本格的なメイクで回りと差を付けましょう。今回はイベント会場で目立つこと間違いなしの個性派ハロウィンメイクをご紹介します。
最近流行りのメイクに「男装メイク」が増えているのを知っていますか?女の子がイケメンになっている姿を見ると自分でもやってみたくなっちゃいます!美しく、カッコよくなる「男装メイク」のやり方をご紹介していきます!