「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介

猫メイクのトップ画像

猫メイク

MAKEYには「猫メイク」に関する記事が84件、メイク方法が190件まとめられています。人気の「猫メイク」のメイクのまとめ記事やメイク方法をMAKEYでチェックしよう!

そもそも猫メイクとは

猫メイクとは、猫のような小悪魔感をだしたメイク方法のこと。つり目風のキャットライン、赤系のアイシャドウ、ボリュームたっぷりのマスカラなどアイメイクに特徴をだすのが代表的で、自由気ままでクール、そしてかわいさもある猫っぽさがかわいいと評判です♩

ハロウィンやイベントでも大人気

猫メイクは普段使いもできますが、ハロウィンなど特別なイベントでも大人気。この場合より本物の猫に近づくため、実際にヒゲを描いたり丸い鼻を作ったりとコスプレ感をだします。猫目用のカラコンで、かなり本格的な猫メイクをする人もいます♩

猫メイクにおすすめのブランド

ディーアップ シルキーリキッドアイライナーWP

筆にコシがあり、するすると描きやすいリキッドアイライナー。色モチも良く、太め、細めなどラインの太さを好みによって調整できます♩しっかり発色しつつ、普段のクレンジングでスルっと落とせるところも普段使いに便利。

マジョリカ マジョルカ シャドーカスタマイズ

単色でも目元を華やかにしてくれる、豊富なカラーバリエーションがラインナップ。ベージュやブラウン系でアイホール全体を彩り、目尻にピンク、赤系のアイシャドウをのせるなど、コスパ力が高いのでさまざまな猫メイクが楽しめます♩

ミッシェルブルーミン アイラッシュ レギュラーライン NO.20 ベイビーポイント

より猫目を強調するなら、つけまつげが便利!こちらは目尻が少し長めになったデザインで、まばたきするごとに魅惑的なかわいい目元を演出してくれます♩

すぐできる猫メイクのコツ

猫メイク最大のポイントは、目尻のはね上げ。目尻から約5mmのところまでラインを引くと、自然ながらも印象的なキャットラインが完成します。アイメイクが主役になるので、チークやリッピは淡ピンクで控えめにしましょう。よりドラマティックに演出したいなら、赤系で色っぽさをだすのもアリ。

猫メイクのポイント
1.キャットラインで目尻をはね上げる
2.まつげにはボリュームマスカラ or つけまつげ
3.アイシャドウはアイラインより控えめに。目尻に色をのせてもOK
4.涙袋にラメ、ツヤ感をのせることで小悪魔感をアップ
5.リップ&チークは、より気まぐれ感をだすなら赤系で統一

「猫メイク」に関する記事まとめ 84 件