「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介

2016/01/30

一重まぶたの赤シャドウメイク

使用したコスメ

Before / After

Before
After

メイクの手順

  • 1

    まず、日焼け止めを顔全体に塗ります。 アイブロウパウダーの1を眉全体に塗ったあと、2番を眉山から眉尻に塗り、少し平行眉のタレ眉を作ります。 3番を眉頭から鼻の真ん中の骨までノーズシャドウを入れていきます。 最後にブラシなどで軽く整えると自然です。

  • 2

    ピジョンのパウダーをうすーく広げていきます。 今回はチークはやりません!

  • 3

    アイメイクは、 アイシャドウベース、赤シャドウ、ダークブラウンペンシルライナー、ダークブラウンリキッドアイライナーを使用します。

  • 4

    初めにアイシャドウベースを写真の点線の範囲に広げていきます。 この時、目尻側にもオーバーに広げるのがpointです!

  • 5

    リキッドアイライナーでまつげの隙間を埋めていきます。 ペンシルアイライナーを使って、瞼の形に沿って太めに引いていきます。(一重まぶた)

  • 6

    アイライナーを引いたあと、赤シャドウを黒目の中央から目尻に向かって細めにアイライナーブラシを使って引いていきます。 この時、目を開けて色を調節してください! 波線より上にシャドウをつけすぎると、腫れぼったく見えてしまうので引いたアイライナーより上に重なるうにシャドウをのせるのをおすすめします! (下瞼には目尻から3分の1程度入れたい方は入れて下さい)

  • 7

    マスカラはお好みで♡ 私はマスカラをあまりしないので今回は、透明マスカラを使用しています!

  • 8

    唇は、 メンソレータムを下地として塗ったあと、キャンメイクのリップティントシロップ03番を付けます。

  • 9

    一重まぶたの赤シャドウメイク完成です!

一重まぶたの人が赤シャドウという膨張色を使用すると腫れぼったく見えてしまうのであまりやらないと思いますが、だからこそ、aikoさんのように赤シャドウを使ってデメリットをメリットに変えました! 赤シャドウの範囲を広げすぎないのが一重まぶたの人にはあってると思います!

関連するキーワード

太眉 女子会 カジュアル系 赤シャドウ 冬メイク 一重メイク

h a r u さんの人気メイク方法

  • すっぴん学校メイク

    学校の校則が厳しいとメイクが出来ない子が多いと思います! なので、少しでも可愛くなりたい子にはこのメイク方法がオススメです♡ 気になるところには、日焼け止めのあとにコンシーラーを塗るといいです! 裸眼ですが、ナチュラルなカラコンを入れても♡

    2607 view


    h a r u

関連するメイク方法

関連するまとめ記事