「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介

2015/12/26

写真写りが良くなるメイク

使用したコスメ

Before / After

Before
After

メイクの手順

  • 1

    ★カラコン カラコンを入れます。14.2ミリのカラコンを使います。おすすめはacordeのデイリーベーシックブラウンです。自然に盛れます!

  • 2

    ★スキン スガオのccを取り、手で顔の中心から外側へと薄く伸ばします。 パウダーを薄めにスポンジで載せます。これでテカリが無くなります。のせすぎるとツヤもなくなるので注意

  • 3

    ★眉毛 アイブロウのコスメは、パウダーとライナー両方が一本についているものを選びます。 薄めの色のペンシルライナーでまずは形を縁取って、そのあとパウダーで縁の中を埋めます。その後kateの眉マスカラで地毛の眉毛を茶色にします。

  • 4

    ★アイシャドウ キャンメイクのブラウン系を使います。薄い色から順にグラデーションで載せていきます。 一番薄い色:まぶた全体に割と濃いめにのせる 次に薄い色:アイホール全体に少し薄めにのせる 次に薄い色:二重幅より少し広めにのせる 一番濃い色:二重幅に濃くなりすぎないようにのせる さらに、一番濃い色で綿棒を使ってアイライナーを引くようにまつげの生えているあたりにさりげなく線を引いておきます。

  • 5

    ★アイライナー ファシオのリキッドアイライナーのブラウンを愛用しています。とても書きやすいのでおすすめです! 黒目の半分より目尻側から引いていきます。目尻のちょっと手前までは普通に目に沿って引きます。目尻は、二重幅が潰れない程度に跳ね上げています。最初にアイライナーの先を使って三角形の縁を取り、そのあとぬりつぶすとやりやすいです。跳ね上げたところと目に沿って引いたところの境目に不自然に角度がつかないように、隙間を埋めると少したれ目風にもなりちょうどいいです。 その後目頭から黒目の半分より目頭側まで引きます。太くしすぎず、粘膜ギリギリのところから細く引き、ちょっとずつ太くしていくと失敗しません。半目開けた状態が一番描きやすいです。

  • 6

    ★まつ毛 わりとどこの薬局に売っているピンクの丸っこいビューラー(写真)で根元からぐいっとあげます。根元を上げるのにはもってこいのビューラーですおすすめです!わたしは10秒間まつ毛を強く挟む×3回ぐらいずつやっています。 そのあともてマスカラを一回えきをつけたあとそのまま5回くらい上まつ毛に塗りつけます。長くなりすぎないよう注意。そのまま液をつけずに下まつげに少しだけ塗る。 マスカラを少し乾かす。1分後くらいに普通の形のビューラーでまた10秒間はさんであげる。二回くらいやると綺麗に上がります。

  • 7

    ★リップ kateのccリップクリームピンクを塗る。赤が人気ありますが、濃くなりすぎちゃうのでピンクオススメです! そのあとにレブロンのリップスティック20番をひと塗りする。色が濃いので塗りたくるとケバくなります。かるーくひと塗りして、上唇と下唇をむにーってやります。少しティッシュで落としても○

  • 8

    ★チーク ヴィセのクリームチークを人差し指に少しこすりつけてちょんちょんと両頬骨のあたりにのせる。人差し指は使わずに中指とかで広すぎない範囲にぼかす。指にチークが残っていたら顎に少しのせると顔に立体感が出ます。 塗り終わったら、チークを塗った頬骨のあたりにかるーーくパウダーをのせる。(★スキンのところで使ったもの) このくらいの自然な色づきになります)

  • 9

    長くなりましたが完成です!写真やプリ写りは格段に良くなると思います! メイク主は右です

関連するキーワード

ガーリー系 女子会 厚唇 カラコン ナチュラルメイク 二重 プリ盛れ 写真盛れ

ちろみんさんの人気メイク方法

関連するメイク方法

関連するまとめ記事