「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
KATE (ケイト)
アイブロウカラーN
850円
KATE (ケイト)
ラスティングデザインアイブロウW
1,400円
KATE (ケイト)
スーパーシャープライナーA
1,000円
メイベリン ニューヨーク
オープンアイルック シャドウ
1,200円
雑な説明でごめんなさい_( :⁍ 」 )_
2910 view
マスカラはダイソーのです(笑)
2697 view
ファンデとチークははぶいてます 人それぞれだと思うので!
2561 view
アイメイクには濃い色を使用せず、全体的にベージュで統一しました。 アイラインとマスカラをブラウンにすることで優しい印象になります。
96470 view
オフェロメイクの3つのポイント! ①潤いがあり伸びのよいコスメを使う! ②血色はオレンジで表現! ③ナチュラルをモットーに!濃くしない!
44006 view
裸眼だからこそしっかりかつ、ナチュラルに見えるようにするのが大事です そこで涙袋をいつもよりもしっかりと強調することでだいぶ変わるのでぜひ参考にしてみてください(o^^o) 塗りすぎには気をつけてくださいね><
23909 view
今回は髪を耳にかけ前髪だけを出すヘアスタイルにしました(*´ー`*) 大人っぽい雰囲気のメイクとヘアスタイルです。
21336 view
遅くなってしまい申し訳ありませんでした。゚(゚´ω`゚)゚。 裸眼でも盛れるナチュラルメイクです。 良かったらやってみてください(*´꒳`*) ポイントはアイラインを細く長く書くことです!
20451 view
裸眼で出来る簡単オルチャンメイクです! ポイントは特にありません!(笑)
20139 view
今回は段階的にしました!! ポイントは色味をのせ過ぎないこと! 素肌感をできるだけ残すこと! バレない保証はありません! 制服じゃなくても 濃くしたくない方にはオススメです!
18828 view
アイシャドウは指でメイクすると薄くナチュラルにできます!! 涙袋をきちんとするとかわいくみえるのでしっかり書きます。 アイラインを引かないことで自分の目の形を生かしました。 私は朝は顔色が悪いのでリップやチークで血色をよくします(●︎´-` ●︎)
18742 view
裸眼派必見!カラコンなしでもしっかり盛れる裸眼メイクのやり方
カラコンは手軽に目を大きく見せることができるお助けアイテムですが、最近は裸眼でメイクする女子が増えています。カラコンが無くても裸眼のナチュラルさを生かしたメイクをすれば自然に目を大きく見せることができますよ。
「ナチュラルメイクがしたいけど、カラコンが手放せない…!」そんな人は多いのではないでしょうか。ここ数年は自然なナチュラルメイクが男女ともに人気が高いです。昔は濃い化粧を好んでいた人も、近年は勇気をだしてカラコンを外し、裸眼でナチュラルな「裸眼メイク」をする人が増えました。いざ、裸眼メイクをしてみると、自分が思っている以上によく似合うものです。ぜひやってみてください♡
今、超大人気の読モといえば古川優香ちゃん。ツイッターやインスタのフォロワーが爆上がりしていて、中高生を中心に絶大な人気を集めています。その人気の秘密は、何といってもかわいいお顔!とても愛らしさのある雰囲気を、メイクで真似してみましょう!
カラコンは簡単に黒目を大きく見せることができる便利なアイテムです。その反面コストがかかったり、目が不自然になったり、ドライアイの人にはきつかったりとデメリットもあります。今回はカラコンを使わなくてもしっかり盛れるギャルメイクのやり方をご紹介します。
石原さとみさんのようなナチュラルメイクは、ポイントを押さえておけば誰でも簡単にできます。ここでは、そんなナチュラルメイクの方法についてパーツ別にご紹介してみたいと思いますので、ぜひご参考になさってみてくださいね!
学校メイクで他の子よりかわいくなりたい!おすすめコスメ15選♪
学校メイクで他の子よりかわいくなるには、ちょっとしたコツと技ありコスメが必要!簡単に他の子よりかわいくなれちゃうおすすめのコスメをご紹介します♪今の化粧ポーチを見直して、足りないものがないかチェックしてみてくださいね♡
元まいんちゃんこと麗しの透明感を持つ福原遥のメイク&美容法をリサーチ!
元まいんちゃんが今では絶世の美女への階段を上っている!そんな雰囲気すら感じさせる今を時めく福原遥のメイク法方法や美容についての情報をまとめてみました。彼女には透明感という言葉はぴったりだと思います。実はメイクが大好きという彼女の、メイク法は?美容は?色々とリサーチしてみました。
今回は、薄化粧とナチュラルメイクの違いについてご紹介します。どんな部分が違うのか、どちらの方が肌に優しいのかなど、詳しくご紹介していきますので、ご参考にしてくださいね。