「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
わたしがいつもやってる涙袋のやり方です ナチュラル→アイライナー、濃いめのメイク→ペンシルの方がいいと思います アイライナーで影を引く時は割と速く乾くので塗ったら速攻綿棒などで馴染ませるのがポイント
20099 view
私はオルチャンが一時期大好きで涙袋メイクを結構やってたのですがやり方はあってるのに目の下真っ黒、くまがより酷くなる。 そんな私が編み出した方法です(笑) アイブローの方がぷっくりなるのですがナチュラルでもいいって方はぜひぜひ一度試してみてください!
13416 view
あくまで『アリス風』メイクで、ものまねメイクではないのでご了承ください。のっぺり顔でごめんなさい(⌒-⌒; ) ポイントはアイシャドウ、ノーズシャドウ、アイブロウをガッツリ濃くすることです!
11117 view
色っぽメイクコレクションに参加していますのでいいねお願いします!! 気になることや質問があれば気軽にコメントください(*´˘`*)♡
9691 view
いいね、お気に入り、コメントよろしくお願いします*˙︶˙*
8456 view
いいねよろしくお願いします( ◍•㉦•◍ )♡
7988 view
わたしがいつもやってる安定メイクです よかったら参考にしてみてください Twitter ( @ymc_324 )
7392 view
裸眼とオン眉のコラボレーション(笑) 私の定番です☺︎︎
5217 view
私の春のイメージが優しい感じのピンクなのでラインはピンクブラウンをつかっって優しい印象になるようにしました。
4748 view
うさぎメイクっぽくしてみました( ᐛ )و
4438 view
イガリシノブさんのメイクパーティーに参加した時に習ったメイク方法です(^^) すべて完璧に再現はできてませんが覚えているところを再現しました。 ボサまゆとリップの2本使い、紫マスカラがオススメらしいです☺︎︎
4066 view
鼻も目も濃く カラコンは発色よくておすすめ アイシャドウの辺は、確か矢野安奈が考えたやつ!
4035 view
くまの消し方についてはプロセス載せてるのでよかったら見てみてください(^^) (頑固なクマの消す方法)という題名で載せてます!
3919 view
数年ぶりのつけまつげはかなり付けるのが難しくて少しズレたりしてます^^;
3828 view
気になることとかリクエストなどがあれば気軽にコメントください⠒̫⃝⠒̫⃝⠒̫⃝
3698 view
少しナチュラル赤メイクを意識してみました! ミッシュブルーミンコンテストに参加しているので良かったらいいね、お気に入りお願いします
3659 view
涙袋にぴんくをいれて春っぽくしました。 チークとリップもぴんくで
3546 view
アイホールにはラメ系の一色だけでナチュラルに仕上げます( ᐛ )وカラコンはグレーで誤魔化しました。笑 オルチャンメイク…やっぱり可愛いですよね〜シースルーバンクするとさらにオルチャン感ÜP
3533 view
all益若つばさちゃんプロデュースコスメです! フルメイクも縛りメイクしてますのでよかったら見てください⠒̫⃝⠒̫⃝⠒̫⃝
3533 view
3291 view
あまり使わない色の口紅をアイシャドウに使ってみました。塗りすぎないのがコツです。 カラコンはカプリスのナチュラルダークです。
3174 view
サロンモデルで美容師さんにやってもらったメイク! コスメはあまり把握できてないので似たようなものでプロセス書いてます
3169 view
キラキラです。カラコンは「ヴィヴィアンレディスモールナチュラルブラウン」です。
3162 view
久しぶりにきつめのメイクをしてみました!
3127 view
私は益若つばさちゃんが大好きでメイクを始めるなら益若つばさちゃんプロデュースのもので揃えると決めていてこのアイシャドウを購入しました。
また、雑誌やモデルの方が使っているのを見て良さそうだと思ったのもきっかけです。
マットだと聞いていてパールやラメ感は一切ないのかなと思っていましたが実際は微笑のパールが入っています。
ギラギラした感じではありません。
私はアイシャドウで重要視する点は
①粉とびがしないこと
②発色のよさをとにかく大事にしています。
このアイシャドウはその2つの点で完璧です(^^)
粉とびがしないので少しだけほかのものに比べると固めなのかも知れません。
ナチュラルメイク、ギャルメイクなど幅広いメイクで活用することが出来私自身このアイシャドウは9割型メイクす
る際使っているくらいヘビロテアイテムです(^^)
特にベージュの一番明るい色は涙袋に最適です!
私の涙袋メイクはこれだ!って言えるくらい使っています。
また、明るい色を使うと柔らかいナチュラルメイク、右の2色を使うとキツめのメイクにすることが出来ます!
プチプラと言える商品の中では少し高めの方かも知れませんが一つあっていいと思います。
また、同色のラメが強いバージョンもあるのでよかったら見てみてください。
ドーリーウインク
クリームアイシャドウ
1,000円
ドーリーウインク
リキッドアイライナー
1,200円
ドーリーウインク
ロングマスカラ
1,380円
ドーリーウインク
ペンシルアイカラー
1,000円
ドーリーウインク
ボリュームマスカラ(旧)
1,500円
キャンメイク
パーフェクトスタイリストアイズ
780円
キャンメイク
パーフェクトマルチアイズ
780円
マジョリカ マジョルカ
シャドーカスタマイズ
1g・500円
excel (エクセル)
スキニーリッチシャドウ
1,500円
リンメル
ショコラスウィート アイズ
1,600円