「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
2018/09/19 更新
「おフェロメイク」や「色っぽメイク」に飽きてきたあなたにおススメのなのが「色素薄いメイク」です。外国人やハーフの人のような色素の薄い雰囲気に憧れる女子は多いですよね。生まれつき色素が薄い雰囲気をメイクで表現しちゃいましょう。ハーフ顔に憧れがある方にもおススメです。ダークカラーを避けて、優しい色合いでメイクをするとうまく馴染みます。色素薄いメイクでアンニュイな新しい自分を見つけましょう!ベースメイクからヘアカラーまで色素薄いメイクにぴったりの方法をご紹介します。皆さんもトライしてみてくださいね!
「色素薄いメイク」のネーミング通りに、生まれつき色素が薄い人の雰囲気をメイクで作ります。透き通るような白い肌に、茶色の瞳、日に当たると茶色い髪に憧れますよね。憧れのイメージをメイクで実現させましょう!柔らかい色のメイクなら、ピュアでイノセントな印象になります。黒などのダークカラーを避ける色素薄いメイクは、女の子らしく優しい印象になります。守ってあげたくなるような儚げな印象で、一目置かれる存在になれるかもしれません。今なら、モテを狙うのも色素薄いメイクがおススメです。女子受けを狙っても、色素薄いメイクならトレンド感満載で話題になるでしょう。さっそく「色素薄いメイク」を先取りして、メイク上級者の余裕を見せつけちゃいましょう。
肌白くて目茶色くて色素薄い感じ可愛い
出典:twitter.com
カラーグラデーションにしたり、アイライン調に濃いカラーで引き締めたり、今までのテクはあまり使いません。アイカラーの単色塗りでほんのり色みを乗せるくらいが色素薄いメイクのアイシャドウテクです。いつもより物足りないくらいが丁度いいです。ラメの質感やパールの輝きを生かして、ヌーディーな目元に仕上げましょう。目元に立体感を出したい方は、いつもより自然なグラデーションにしましょう。今までよりもやり過ぎないのがポイントです。下まぶたに赤みを足すのも効果的です。赤いアイシャドウを涙袋のラインに入れると、瞳の色が明るく見えて、魅力的な目元になります。赤いアイシャドウを使うのが難しいという人は、ピンク系のアイシャドウを下まぶたに入れると、目元が潤うような雰囲気になります。
今までのアイメイクでは目元をはっきりさせるのに、アイラインをブラックで引きますよね。色素薄いメイクでは、アイラインをブラウンで引きます。キャットラインのように跳ね上げたりせず、自然に馴染ませます。ペンシルタイプでまつ毛の根元を埋めるような感覚で描くと自然になります。リキッドタイプでも、ブラウンならば目元をはっきりとさせながらも、自然に馴染みます。色素薄いメイクでは、あえて、アイラインを引かないという大胆なパターンもあります。最初は慣れないかもしれませんが、アイラインを引かないことで抜け感が生まれて、もっと自然体なイメージに仕上がります。
メイクの印象を左右するアイブロウは重要です。基本的にはアイブロウをパウダーで整えて、眉尻をペンシルで書き足します。アイブロウマスカラでカラーリングして、眉の存在感を薄くします。自前の眉毛を脱色して、明るいアイブロウを使いやすくするのもアリです。眉毛自体が薄い人には眉ティントがおススメです。自然な仕上がりで、メイクと馴染むでしょう。細い眉毛ではキツイ印象になってしまうので、太めにしましょう。ストレートっぽくカーブをつけないで描くと自然です。「メイクをバッチリしている」という印象を薄くするために、ナチュラルな眉を目指しましょう。
チークはほんのり色づくくらいがちょうどいいです。血色がにじみ出るようなイメージでつけてみましょう。クリームチークの場合はリキッドファンデーションの後に塗り、ルースパウダーで抑えて馴染ませましょう。パウダーチークの場合はメイクの最後にブラシでぼかしましょう。リップメイクをメインにするために、あえてチークをなしにするのもテクです。なりたいイメージに合わせて、チークもやり過ぎないように注意しましょう。
リップメイクも色素薄いメイクでは軽く仕上げるといいバランスが取れます。ベビーピンクのような可愛らしいリップカラーから、ツヤを与えるグロスなどが人気です。色素薄いメイクには透明感のあるリップカラーが合います。ティントリップでほんのり色づけするのもいいでしょう。色付きのリップバームなどでも合います。色付きリップなどでカジュアルに塗っても決まるでしょう。
ファンデーション選びはいつも同じになってしまいがちですよね。ツヤ感をプラスしたいなら、クッションファンデでみずみずしい肌になります。透明感を出したいなら、厚塗りになり過ぎないように、BBクリームやCCクリームでベースを整えましょう。色素薄いメイクでは透明感のある白い肌がベースとなるので、バウダーファンデーションでマットに仕上げるよりも、クリーム系で保湿して、フェースパウダーで仕上げる方法がおススメです。オイリー肌でテカリが気になる方は、パウダーファンデーションでも最後にルースパウダーをひとハケ足して、ツヤ感をプラスしてみましょう。
ベースメイクによって透明感の有無は左右されます。コントロールカラーは色味を補正してなりたい印象を作ることができます。色素薄い系メイクにはパープル系かブルー系のコントロールカラーがおすすめ!ブルーが透明感を引き出して色白で儚げな女の子にしてくれます。
いつものブラックのマスカラではなく、ブラウンのマスカラを使うと色素薄いメイクでは馴染みます。マスカラをブラウンにするだけでぐっと印象が変わります。ブラウンのマスカラに慣れない方はブラックのままでもいいでしょう。ボリュームタイプではなくロングタイプを選び、繊細なまつ毛にしましょう。最近ではまつ毛はマツエクをしている方も多いですよね。毎日のメイク時間の時短にもいいでしょう。マツエクでもブラウンがじわじわ流行っています。ブラウンのまつ毛で優しいまなざしを手に入れましょう。
色素の薄さを強調したいので黒のままの眉毛はNG!ブラウンカラーの眉マスカラで眉色を薄くして地毛から薄いような女の子になりましょう。
瞳の色で大きく印象が変わります。色素薄いメイクではブラウン系のカラコンが人気です。ハーフ顔になれるようなタイプのものや、生まれつき瞳の色が薄い人に見えるようなものが人気です。ブラックのサークルなどでは、コントラストが強くなってしまうので、自然に馴染むかカラーを選びましょう。メイクに合わせて、瞳の色もカラコンでチェンジしてみましょう。カラコンもワンデータイプならいろんなカラーが楽しめますね。
色素薄いメイクはベースメイクを丁寧に仕込むのがポイントです。肌を白く、透明感が出るように肌を整えましょう。メイクも柔らかい印象のブラウン系を使うのがポイントです。マスカラやアイライナーもブラックは避けます。ぱっちりとしたアイメイクではなく、ふんわり優しく仕上げます。定番の赤リップも控えめにします。
黒髪も人気でしたが、色素薄いメイクには明るめのヘアカラーが合います。透け感のあるカラーや、アッシュ系のカラーで軽やかに仕上がげましょう。カラーをしても、派手にならないように、上品なイメージにしましょう。ツヤ感をキープすると清潔感も保てて、綺麗に見えます。髪の印象でもイメージが変わるので、色素薄いメイクに合わせて、ヘアカラーもコーディネートしてみましょう。
色素薄いメイクはいかがでしたか?今までのような、作りこんだメイクではなく、程よく力の抜けたナチュラルなメイクが新鮮です。色素薄いメイクは、ハーフのモデルさんのような雰囲気もあり、みんながトライしやすいメイク方法です。先ずはメイク用品からブラックのものを外してみましょう。やり過ぎない、自然なメイクで、一気にあか抜けた印象に変わるでしょう。色素薄いメイクで今っぽく変身しちゃいましょう!
おすすめの色素薄い系メイクはこちら♡色素薄い系メイク(透明感欲しい)
ピュアで色っぽい 色素薄めのオシャ顔メイク
人気の外国人やハーフモデルのような儚げな雰囲気に憧れる女子は多いですよね。ハーフ顔の儚げで守ってあげたくなるような繊細な雰囲気を演出するのが「色素薄い系メイク」です♪色素薄い系メイクのやり方とおすすめコスメを解説します♪ぜひ参考にしてみてください!
色素の薄い女の子はピュアで儚い印象がありとってもかわいいですよね。実はメイクの仕方によっては生まれつき色素が薄いように見せることも可能です。人とは違う魅力が手に入る色素薄いメイクのやり方とコツをご紹介します。
色素薄いメイクは日本人でも外国人少女のような透明感のある顔になれるメイクです。いつも使っているコスメでは代用できない場合もあるのでどんなコスメを新調するか迷いますよね。そこで今回は色素薄い系メイクにも普段メイクにも使えるおすすめコスメを紹介していきます。
色素が薄いタイプの女の子って、儚い雰囲気があり印象的。なんだか気になる「色素薄い系女子」になるためのメイク方法&色素薄い系メイクに使えるおすすめコスメをご紹介していきます。
メイクの練習やダイエットをして、外出自粛中に自分磨き♡おすすめの過ごし方を紹介します♪
現在、全国的に外出自粛中となっていて学校や会社がお休みになったり、オンラインになっている方も多いのではないでしょうか。こんな時だからこそ、自分磨きをするのがおすすめです♡自粛期間が終わり、好きな人に会える日を楽しみに、女子力を上げておきましょう♪
メイクをしていきたいけど校則が厳しくてほとんど出来ないという方は多いはず…。そんな方のために、バレない程度に少しプラスするだけで垢抜けられる方法を紹介したいと思います♪
クリスマスにイルミネーション、バレンタインなど…。冬はデートにぴったりなイベントが盛り沢山ですよね♡ラメのアイシャドウを使えばイルミネーションなどの光に反射して華やかな目元になること間違いなし!
【学生用】ぷっくり涙袋の簡単3STEPと人気な書き方・作り方4選!
どんなメイクにも必要不可欠な「涙袋」♡ヒアルロン酸をいれて整形する方法もあれば、日頃からマッサージをして自力で自然な涙袋をつくるやり方もあるけど、手軽に簡単な涙袋メイクが習得できればオールOK♪MAKEYでとっても人気な簡単にできる「涙袋」のメイクを紹介していきます♡ぜひ参考にしてみてね!
派手なハーフメイクです。 イベントの時などに参考にして頂けたら嬉しいです(*´꒳`*)
41045 view
韓国風のでか目メイクに挑戦してみました(*´ー`*) 着色直径が大きめのカラコンでもナチュラルに見せることが出来るので、是非試してみてください(*´꒳`*)
25184 view
甘い女の子らしさを残したギャルメイクです。 良かったら試してください(*´꒳`*)
24666 view
全体的に赤くホワッと可愛らしい感じにしました。 長くなりましたが、読んでいただきありがとうございます。 参考になれば嬉しいです!
31521 view
涙袋のところにラメのものをのせるのがポイントです(≧∇≦) モテ顔メイクコレクションに参加しているので、よかったらいいねとお気に入りおねがいしますo(^▽^)o
15725 view
同色系アイシャドウとアイライン×派手カラコン で冒険してみました spring付録のアイシャドウがいい味出してる 買って損なし( ͡° ͜ʖ ͡°)
7911 view
無印のブルー下地とセザンヌのピンク下地を使うと色素薄めに見えます
7825 view
最近体調を崩しまくって更新できませんでした 楽しみにしててくれたみなさん、ごめんなさい(;_;)
7553 view