「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
2017/01/09 更新
「ナチュラルメイクがしたいけど、カラコンが手放せない…!」そんな人は多いのではないでしょうか。ここ数年は自然なナチュラルメイクが男女ともに人気が高いです。昔は濃い化粧を好んでいた人も、近年は勇気をだしてカラコンを外し、裸眼でナチュラルな「裸眼メイク」をする人が増えました。いざ、裸眼メイクをしてみると、自分が思っている以上によく似合うものです。ぜひやってみてください♡
裸眼メイクとは、カラーコンタクトをつけずに、裸眼でありのままの目でナチュラルに盛るメイクのことをいいます。
最近は濃いメイクをする人だけでなく、もともとナチュラルメイクの人も、メイク時にカラーコンタクトを手放せない人が多いです。
一度カラコンをつけると黒目部分が大きくなることの虜になり、外したときの裸眼の姿に違和感を覚える人が多いものです。
しかし、誰もが「ホントは裸眼でメイクがしたい…」と思っているはずです。そして、最近はナチュラルメイクがトレンドということもあり、裸眼メイクを研究する人が増えています。
女優として活躍している新垣結衣さん。彼女はデビュー時から「裸眼メイクが美しい!」と言われ続けています。元が美人だということもありますが、それだけでなく、カラコンを入れていなくても、メイクが美しくても盛れるんです。
裸眼メイクが美しい芸能人・モデルさんは新垣結衣さんの他にもたくさんいます。この後ご紹介します。
カラコンメイクをしていると、自然とアイシャドウが濃くなっていませんか?裸眼メイクはアイシャドウを薄めにナチュラルにすることがポイントです。使用するアイシャドウはブラウン系カラーがおすすめです。ちなみに、アイシャドウを塗る場所も、二重の方は二重幅のラインまでしか塗らないようにしましょう。一重の方はまぶたを閉じて開いたときに若干線ができると思うのですが、その線に合わせてアイシャドウを塗るようにしましょう。
薄いブラウン一色でも良いですし、一色だと薄く感じる方は、二重幅ラインまでしかアイシャドウを塗らずに、薄い色、濃い色を混ぜてグラデーションを作りましょう。
アイラインを引く際のポイントがあります。黒目の部分だけアイラインを太く(他の部分の約1.5倍の太さをおすすめします)するようにしましょう。そうすれば、目を開いたときに、裸眼の状態でも黒目が大きく見えます。
数年前までは目の周りをペンシルやアイシャドウで囲ってデカ目メイクをするメイク法が主流でしたが、裸眼メイクは、まず、目の下のラインを引かないことが重要です。そして、目頭切開メイクもしません。目の周りをメイクで囲わないことが大切です。
裸眼メイクのポイントは、アイメイクだけでなく、眉毛も重要です。最近のトレンドの平行眉も、極太眉毛でもなく、自然な眉毛の毛をメイクして、やや太い眉(カラーはブラウンが良いです)にすることをおすすめします。
つけまつげの使用を極力控えるようにしましょう。「どうしてもつけまつ毛がしたいんだ!」という方は線が細いボリュームより長さ重視のつけまつ毛を選択するようにしましょう。
ベストなのは、マスカラかマツエクでナチュラルなまつ毛を作りましょう。こちらもボリュームより、柔らかい印象を与えるロングまつ毛になるようにしましょう。
アイラインを引くときに「切れ長ライン」になるように意識しましょう。例えば、モデルや女優として活躍されている菜々緒さん。菜々緒さんのアイメイクはきれいな切れ長ラインで女性らしく見えます。
あまりにも目尻オーバーにすると目が離れて見えてしまうので、鏡を正面から見た時に目が離れて見えないラインで描くようにしましょう。
明るいベージュかホワイト系のアイシャドウかハイライトで涙袋メイクをしましょう。ぷっくり涙袋をつくることで、全体的に丸みのある目に見えます。そして裸眼に涙袋メイクをするとうるうるとした、小動物のようなかわいらしい目が演出できます。
ビューラーをするときに、思うようにまつ毛が上がらないとついつい何度も押してしまいませんか?実は、急角度でカーブしているまつ毛は裸眼メイクだと目立ってしまいます。(全体的にメイクが薄いためです)そのため、まつ毛の根本をグッと持って、一度でまつ毛をきれいにカールさせます。
ワセリンを塗る
保湿クリームとして昔から知られている「ワセリン」ですが、実はまつ毛にぬると育毛効果があるんです。ワセリンは香料や添加物がほぼ含まれていないため、精製純度が非常に高いです。
誰もが聞いたことがあるのではないでしょうか。薄毛対策としてシャンプーなど多くの育毛関係商品をだしているスカルプDと同じメーカーが出しているまつ毛美容液です。育毛のプロが作っているまつ毛美容液なので、まつ毛が伸びることが十分期待できます。
エモダ「BOLD LIQUID EYELINER JET BLACK」
モード系女子から人気が高いファッションブランドEMODAのコスメです。筆が太く、なめらかで、発色が良いことが魅力です。筆が太いので跳ね上げラインも、目尻強調ラインも自由自在にできます。
ドーリーウインク リキッドアイライナー
モデルとタレントとして活躍している益若つばささんがプロデュースしている商品です。筆は太すぎず、目元ぎりぎりラインできれいに描くことができます。
そして、汗や水に強く、手でこすっても落ちないことが特徴ですが、お湯をつければ簡単にメイクオフできることが魅力です。
ルナソル スキンモデリングアイズ
@コスメが選ぶベストコスメにもランクインしている商品です。発色がよく、色も濃すぎず薄すぎないので、立体感のあるアイメイクが実現できます。4色のうち右上、あるいは、左下のカラーのみ使用するのも良いですが、グラデーションを作るときには右下の濃いめカラーを使用するのも良いです。
M・A・C スモール アイシャドウ
こちらも、@コスメが選ぶベストコスメにランクインしている商品です。海外メーカーらしい華やかな発色が特徴です。パール成分も入っていて、アイホールに塗るとギラギラしすぎない、美しい輝きがあります。
デジャヴュ ファイバーウィッグ ウルトラロングF
@cosme2016上半期新作ベストコスメ「アイメイク部門」で5冠達成した商品です。ロングのマスカラといえばコレ!というほど、よくまつ毛が伸びることが特徴です。
また、水や汗に強いウオータープルーフなのですが、お湯で簡単にオフできることも人気の理由です。ロングマスカラをつけた上からボリューム用マスカラを少し塗るときれいなまつ毛ができます。
ランコム ヴィルトゥーズ ドールアイ
何年もの間ロングマスカラを愛用している人が多い、人気のマスカラです。これは、重ね付けをしなくてもロングまつ毛がつくれると声が上がっています。カール力も強いので、まず、最初に薄く塗って、乾いてビューラーをしたのち、再度つけるとより、カールしたロングまつ毛をつくることができます。
ケイトLikeHaveデザイニングアイブロウN
@コスメのベストコスメにも入っている商品です。自眉を残し、毛並みに乗せて太眉になるようにパウダーを乗せましょう。そうすると、自然な眉毛ができあがります。このアイブロウは全3色カラーバリエーションがあるので、自分の眉毛に合わてカラーを作ることができるのも、人気の理由です。
エクセル パウダー&ペンシル アイブロウEX
こちらも@コスメのベルトアイブロウ1位を受賞した商品です。ペンシルとパウダー両方がついているので、ペンシルで眉の枠を書き、パウダーで色を塗りつぶすことができます。ペン先も柔らかで眉とよく馴染みます。
今回は裸眼メイクについてご紹介しました。濃いメイクも良いですが、やはり裸眼メイクをすると、ありのままの自分でナチュラルに盛ることができます。ぜひ勇気をだして一度カラコンを外してみてください!きっと、新しいナチュラルにかわいい自分に出会えますよ♡
1番人気の裸眼メイクはこちら♡メイクの練習やダイエットをして、外出自粛中に自分磨き♡おすすめの過ごし方を紹介します♪
現在、全国的に外出自粛中となっていて学校や会社がお休みになったり、オンラインになっている方も多いのではないでしょうか。こんな時だからこそ、自分磨きをするのがおすすめです♡自粛期間が終わり、好きな人に会える日を楽しみに、女子力を上げておきましょう♪
メイクをしていきたいけど校則が厳しくてほとんど出来ないという方は多いはず…。そんな方のために、バレない程度に少しプラスするだけで垢抜けられる方法を紹介したいと思います♪
クリスマスにイルミネーション、バレンタインなど…。冬はデートにぴったりなイベントが盛り沢山ですよね♡ラメのアイシャドウを使えばイルミネーションなどの光に反射して華やかな目元になること間違いなし!
【学生用】ぷっくり涙袋の簡単3STEPと人気な書き方・作り方4選!
どんなメイクにも必要不可欠な「涙袋」♡ヒアルロン酸をいれて整形する方法もあれば、日頃からマッサージをして自力で自然な涙袋をつくるやり方もあるけど、手軽に簡単な涙袋メイクが習得できればオールOK♪MAKEYでとっても人気な簡単にできる「涙袋」のメイクを紹介していきます♡ぜひ参考にしてみてね!
いつものメイクとは印象を変えたいときにオススメなギャルメイク。普段、濃いめのメイクはできないという方や、休日にメイクを楽しみたいという方にぜひ挑戦していただきたいです。今回は黒髪の方でも似合うギャルメイクのやり方をご紹介します。
メンヘラメイクが流行!?メンヘラメイクで「病みかわいい」をゲットしよう♡
メンヘラメイクが女子の間で流行しています。病みかわいいやゆめかわいいとしても話題のメンヘラメイクはどのようなものなのでしょうか?メンヘラメイクの特徴やメイクのやり方・おすすめプチプラアイテムもご紹介します。
2017年-2018年大人ギャルメイク!ナチュラルに仕上げるポイントとアレンジ集
最近は、盛りまくるギャルメイクよりも、ナチュラル感がある大人っぽいギャルメイクがトレンドとなっています。大人ギャルメイクならカッコいいファッションも着こなしやすく、コンプレックスを上手く隠しながらメイクを楽しめます。今回は大人ギャルメイクのポイントとアレンジ例をまとめてご紹介します♪
カラコンは簡単に黒目を大きく見せることができる便利なアイテムです。その反面コストがかかったり、目が不自然になったり、ドライアイの人にはきつかったりとデメリットもあります。今回はカラコンを使わなくてもしっかり盛れるギャルメイクのやり方をご紹介します。
アイメイクには濃い色を使用せず、全体的にベージュで統一しました。 アイラインとマスカラをブラウンにすることで優しい印象になります。
95882 view
オフェロメイクの3つのポイント! ①潤いがあり伸びのよいコスメを使う! ②血色はオレンジで表現! ③ナチュラルをモットーに!濃くしない!
43313 view
裸眼だからこそしっかりかつ、ナチュラルに見えるようにするのが大事です そこで涙袋をいつもよりもしっかりと強調することでだいぶ変わるのでぜひ参考にしてみてください(o^^o) 塗りすぎには気をつけてくださいね><
23434 view
今回は髪を耳にかけ前髪だけを出すヘアスタイルにしました(*´ー`*) 大人っぽい雰囲気のメイクとヘアスタイルです。
20935 view
遅くなってしまい申し訳ありませんでした。゚(゚´ω`゚)゚。 裸眼でも盛れるナチュラルメイクです。 良かったらやってみてください(*´꒳`*) ポイントはアイラインを細く長く書くことです!
20154 view
裸眼で出来る簡単オルチャンメイクです! ポイントは特にありません!(笑)
19802 view
アイシャドウは指でメイクすると薄くナチュラルにできます!! 涙袋をきちんとするとかわいくみえるのでしっかり書きます。 アイラインを引かないことで自分の目の形を生かしました。 私は朝は顔色が悪いのでリップやチークで血色をよくします(●︎´-` ●︎)
18488 view
あまり裸眼メイクしたことないので挑戦してみました
13241 view