「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
2017/01/07 更新
メザイクって上手くできれば一番自然に仕上がる二重メイクですよね。でも、少しコツが必要で中々上手く出来ない!という方も多いと思います。今回はメザイクを自然に仕上がるコツと、初心者にもおすすめの商品をご紹介します!
メザイクとはアイテープの進化版で、ファイバー(繊維)式のアイプチのことを指します。アイプチとは、二重用の専用のりを使って二重をつくるメイク道具のことですが、このメザイクはアイプチのファイバー版ですので、のりがついている糸をまぶたに食い込ませて二重を形成します。
またアイテープとの違いは、テープでなく糸であるため、より細く横に伸び、瞼に食い込ませて二重の線を作れるところです。
食い込んだところで瞼の肉が自然に癖付くため、瞼を張り付けなくても二重を作ることができます。
ただ少し使い方にコツがいるため二重メイク初心者の方には中々上手くできない場合もあるようです。
メザイクの特徴で説明した通りですが、とにかく自然な仕上がりで瞬きしてもばれにくいです。
片面のアイテープなどはテカってしまうことがありますが、メザイクなら面積が少ないのでアイシャドウを上から重ねることでカバー出来ます。
学生の頃はアイプチでメザイクしてたんですがやり方が下手なのか汚くなっちゃうのでバンドエイドでやるようになりました(⍢)
慣れちゃうと1分もかからず出来るので是非試してみてくだされ♪
アイテープと違い細く柔らかいので自分の思い描いている二重ラインに調節がしやすいです。
最初は難しいかもしれませんが、慣れてくると1発で理想の二重を作れます。
またメイクのテイストや気分によっても二重ラインを簡単に変更できます。
アイプチのように瞼を張り付けたり、アイテープのように面積がないため
他の方法よりも剥がれやすく、汗水に弱い点があります。
瞼の油分で取れてしまうこともあるので、しっかり油分を取ることが大切です。
▷がっつりな一重な方はアイシャドウは
二重を作ったあとに載せるのがポイントです。
▷目頭〜目尻につけるつけまノリはつけすぎず止める程度に。 ▷瞼の油分は取っておくのがポイントです。
一重で瞼が重い人の場合はメザイクだけで二重にすることは難しいです。
芯のしっかりしたつけまと併用したり、目頭と目じりだけアイプチを使うなど工夫が必要です。
とは言え厚い瞼の方にも対応したメザイクもありますので、普通の商品でダメだったら使用してみましょう。
まずはプッシャー(アメピン)を二重にしたいラインにぐっと押し込み、どのラインにするか決めます。
このとき、目を大きくしたいからと幅が広すぎるラインにしてしまうと不自然になったり二重になりにくくなります。
目安は二重ラインを作ったプッシャーを放しても数秒間はうっすら線やしわが残る場所です。
思い描いていたラインにプッシャーを押し当てて離した時すぐに線が消えてしまう場合はもう少し狭いラインを取りましょう。
メザイクを貼る前には必ず瞼の油分をオフしておきましょう。
これをすることでメザイクの持ち時間が伸び、仕上がりも綺麗になります。
コットンに水を付け、優しくふき取ってからしっかり乾かしましょう。
アイシャドウなどのメイクはメザイクの後に行います。
メザイクを出し瞼の二重ラインの上にゆっくり乗せていき、
黒目の上あたりに優しくのせたら端部分を持ちながらぐーっと引っ張ります。
このとき二重ラインが決定するので慎重に行いましょう。
力を入れすぎると瞼を痛めてしまいますので軽く引っ張る程度でOKです。
引っ張りながらメザイクを馴染ませるために何度か瞬きしましょう。
メザイクで作った線が綺麗に出来たら目頭部分と目じり部分にアイプチを薄く塗りましょう。
アイプチを塗ることで端から取れてしまうのを防ぎます。
付けすぎると瞼がくっ付きメザイクの意味が無くなってしまうので注意が必要です。
もちろんアイプチ無でも取れない方は付けないほうがより自然に仕上がります。
最後にはみ出したメザイクをカットします。
この作業でメザイクを引っ張ったり指でベタベタ触ると取れやすくなってしまいます。
慎重に目頭からカットし、目じりもカットしたら最後に瞬きをしてしっかり二重になるか確認しましょう。
メザイクで二重ラインが出来たら上からアイシャドウを乗せて馴染ませましょう。
このときあまりウェットなタイプのものを使うとメザイクが剥がれやすくなります。
なるべくパウダーアイシャドウで仕上げましょう。
さらにおすすめなのはブラウンのペンシルでメザイクの上に沿って二重ラインを書く方法です。
目尻に少し書くだけでよりぱっちりした目元になりますよ。
シリコンで覆われた中に極細粘着繊維のfiver 材が入っており、引っ張ると出てきます。伸縮性があるため、伸ばすと縮もうとし、 ピンと伸ばした状態でまぶたの上に貼り付けると、縮もうとする力でまぶたにくい込み、ふたえを形成します。
しっかりとまぶたに食い込みくっきりとした二重を演出してくれるアイテム。
粘着部分が極細なので自然な仕上がりで本物のような二重を作ります。
医療用の粘着剤を使って作られているので敏感肌でも安心。
奥二重の方でも新しく作ったラインでぱっちり目に変身できます。
私は絆創膏タイプではどうにもならないような重い一重の持ち主なので、深く食い込むこの両面テープを2年弱愛用しています。瞼が本当に重いのでのりを塗ってから片目につき2枚または3枚貼ってます。
コンパクトでポーチにも入って使いやすいです。
少量だと時間が経つと取れてくるので結構たっぷり使っています
スティックで塗るタイプのメザイク。
速乾性に優れていてアイプチのようにべたつかず自然な瞼を演出します。
細筆なのでピンポイントにしっかり線を書くことができ、初めて使う方にも使いやすいと思います。
瞼が薄い方なら平行二重もしっかり綺麗に癖付きます。
伏目にしても突っ張らずテープのメザイクと変わらない仕上がりです。
メザイクをカットするために作られた専用のカッター。
眉用ハサミだと失敗してしまう方もこれなら1発で綺麗にカットできます。
口コミ評価もとってもよくこれなしでは生きていけないという人もいるほど。
指や瞼が切れない作りになっているのでケガの心配もなく安心です。
細身なのでポーチの中で場所を取らないのも魅力です。
従来のファイバーよりも細く、より自然な仕上がりになると話題のアイテム。
細くても粘着力、食い込みも抜群なので長時間キープしてくれます。
伸びが良いので使いやすく、重たい一重や奥二重の方でもくっきり二重を作ります。
初心者の方にもおすすめなので迷っている場合はチェックしてみてください。
長年愛用している方が多い定番のメザイク。
瞼が重い方には向きませんが、奥二重さんや瞼が薄めの人なら綺麗な二重が作れます。
スタンダードなタイプなのでまずがこちらから試してみるのもおすすめです。
程よい伸びと粘着力で医療用の粘着剤なのでかぶれにくく、肌が弱い方でも安心。
極太タイプのファイバーで重たい一重さんにおすすめのアイテム。
どんな瞼でもくっきりした二重を作ることができます。
瞼がたるんでいる方や、二重の癖付けをしたい方にもおすすめ。
ずっと使っていたら二重になったという口コミもありました。
メザイクも簡単に二重にできてとっても素敵な方法ですが、塗って寝るだけで、二重になれる二重用アイテムがナイトアイボーテです。成分も夜の間ずっと塗っておくからこそ肌荒れさんに優しい美容液成分が豊富に含まれてます。安心して使いつづけられそうです。
みちょぱも愛用のナイトアイボーテ1年近く使ってます。
厚い瞼の奥二重から二重にしたくて使用中です。
最初は寝るときに使ってましたが、朝落とすのが手間に感じた&朝になると外れてたのでアイプチの要領でお昼に使ってます。
お昼に一度確認して補強していますが、
ほぼほぼ1日二重をキープできています。
右はだいぶ跡ついて二重になってきています。
今までのアイプチだと跡すら付いていなかったので、希望が見えてきました!!
左目頑張ってくれ???と祈りながらこれからもリピートします。
いかがでしたか?
難しいメザイクもしっかり手順を確認して行えば綺麗な二重ラインを作ることができます。
今回紹介した商品は人によって向き不向きがあるので、太さや伸び、粘着力などをチェックして
自分にぴったりのメザイクを見つけてみて下さい。
自然な二重ラインを作って毎日のメイクを楽しんで下さいね。
奥二重さんをぱっちり二重に!二重幅広げて可愛いデカ目メイク方法
奥二重の人は、やはりぱっちり二重に憧れている人は多いと思います。二重幅が広い人は、ぱっちりしていて女性らしい印象になりますよね。また、整形を考えるほど奥二重で悩んでいる人も多いと思います。そんな二重幅をもっと広げたいと思っている人におすすめの二重幅の広げ方テクニックについてご紹介できたらと思います。奥二重の人や一重の女性におすすめのメイク方法です。
【2018年一重メイクのタイプ別やり方総まとめ】アイプチ不要でぱっちり可愛い目になろう【コンプレックス脱出】
一重でメイクが映えないとお悩みではないですか?実は一重は二重にはない魅力があるんです。一重まぶたを生かしたメイクをすればもうアイプチやメザイクで二重を作らなくてもいいんです。今回は初心者さんでも簡単な一重さんに似合うトレンドアイメイクのやり方・色味をご紹介します。韓国メイクの一重バージョンなど、場面とタイプ別の一重メイクも解説していきます♡
重たい一重の人向け!アイプチで綺麗な二重を作れるコツと優秀アイテム
一重だけどぱっちり二重になりたい!多くの一重女性はそう願っていますよね。でもアイプチって慣れるまでは難しくてうまく二重が作れなかったりします。今回はアイプチで二重を綺麗に作るコツと、簡単に二重になれるおすすめアイテムを紹介します。
一重美人の女優さん10選♡一重美人の条件からおすすめメイク方法を公開
可愛い女性や美人な人たちはみんな二重。何で私は一重なの?と悩んでいる女性は多いですよね。実は日本人の七割は一重まぶたって知っていましたか?じわじわと、巷では一重は美人の証とも言われています。大人気の女優さんやモデルさんにも一重さんは沢山いるんです。今回は一重が美人と言われる理由から、一重の人向けのメイク方法、一重美人な女優さんを一挙紹介します♡
アイプチが取れやすい人必見!二重幅が長持ちするアイプチの使い方
重たい一重の場合、アイプチは必需品ですよね。でも汗をかいたり、夕方になると二重ラインが取れてきた無くなってしまうこともあります。そこで今回は簡単なのにアイプチが長持ちするテクをご紹介します!
【2018年最新版】張り付けないアイプチ バレないおすすめアイテム3選【基本の使い方・使用感まとめ】
アイテープやメザイク、絆創膏など二重にするコスメはたくさんありますが、最近は瞼をくっつけずに皮膜を作って二重にするタイプのアイプチが流行っています。 一度は使ったことがある人も多いと思いますが、ものによっては綺麗な二重が作れないこともありますよね。 そこで今回は、張り付けないアイプチの中でも特におすすめのアイテム3つと使用感を確認できる動画をまとめてご紹介します♪
一重をバッチリ二重にするには、アイプチが必須。しかし、使い方が難しくて上手にできない人やアイプチ初心者の人もいますよね。ここではアイプチの塚方のコツとおすすめのアイプチをご紹介します♪
アイプチ不要!奥二重を生かしたぱっちりアイメイク術とおすすめコスメまとめ
奥二重さんはアイシャドウの塗り方やアイライナーの引き方などお悩みが多いですよね! アイプチで幅を広げることも出来ますが、せっかくなら奥二重を生かしたアイメイクで自分の魅力を引き出しましょう。 今回は奥二重さん向けアイメイクのやり方やおすすめのコスメをまとめてご紹介します♡
コツはアイラインを目尻から少しはみ出してから跳ね上げること! タレ目と猫目のいいとこ取りのメイクです♡
235794 view
ナチュラルだけど少し濃く見えるメイクです!
249125 view
129475 view
薄いけど濃く見える!まつげを上下ビューラーすることでデカ目効果もあります♡
158698 view
クレヨンリップをクリームチークの代わりに使うところがポイントです(*´꒳`*)
99328 view
以上でナチュラルブラウンメイクの完成です 参考になったらいいね♡とお気に入り☆お願いします♪ プチプラコスメで代用できるものを、(使うコスメ)に入れておきました! ぜひご覧ください\( 'ω')/
72091 view
カラコンが大きめなのでいつもアイメイクは濃くなりすぎないようにしています。ちなみにカラコンはローズベリーVIVID.ヘーゼル!
123290 view
アイメイクには濃い色を使用せず、全体的にベージュで統一しました。 アイラインとマスカラをブラウンにすることで優しい印象になります。
96656 view