「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介

眉消しでコスプレメイクの完成度を高めよう!

男装コスプレメイクでは、「眉毛の位置」がかなり重要です。自分の元々の眉毛位置のままメイクをしてもいまいちなことが多いので、コスプレメイクでは自分の眉毛を消すというテクニックがよく使われます。そこで今回は、上手に眉毛を消す方法をみなさんとシェアしていきたいと思います♪


眉消しの定番アイテム

生えている状態の眉毛は、コンシーラーやファンデーションだけではカバーしきれません。しかし世の中には、眉消し用の専用商品があるのです!

眉 メイク
出典:makey.asia

それが三善の「眉つぶし」という商品です。コスプレメイクのほか、舞台メイクやよさこいメイクなどにも使われる眉つぶしは、まるでクレヨンのような見た目です。

眉つぶし

猫
出典:weheartit.com

この眉つぶしは適量カットし、よく揉んで柔らかくしてから使います。それを手のひらでくるくると伸ばし、眉にのせていきます。

毛流れに沿って眉毛になでつけるようにして眉つぶしをつけていった後は、ファンデーションでなじませていきます。

こんな眉消し方法も!

眉消しの方法は実はいろいろあって、中には絆創膏を使う人もいます。その方法を簡単に紹介しますと、まず絆創膏の真ん中にある脱脂綿はいらないので取ってしまいます。

ケアリーブ 絆創膏

その絆創膏をつけまつげ用接着剤を使って、眉毛に貼っていきます。

眉毛に絆創膏を貼るとその周りと微妙な段差ができるので、そこはコンシーラーなどを使って上手く馴染ませていきましょう。

ちなみにこの方法には、ケアリーヴという絆創膏がおすすめみたいです♪

男装以外でも眉消しが必要な場合も

女の子のキャラクターだと、男の子のキャラクターとは違って逆に目と眉毛が離れている場合もあるので、それを再現するために元々の眉毛位置より上に眉毛を描くこともあります。

image

また、眉毛の角度が自分の眉毛とは違い過ぎたり眉毛がすごく細かったりすると、自分の眉毛を剃らないと眉メイクができないなんてこともあるんです!

実際にレイヤーさんの中には眉毛を全部剃っている人も少なくないようですが、学校や仕事があるとなかなかそれが難しいこともありますよね。

image

そこで頼りになるのが眉つぶしや絆創膏などのアイテムです♪人によっていちばんやりやすい方法は変わってくるので、最初のうちはいろいろと試してみるといいかもしれないですね!!

コスプレメイクを楽しんで

コスプレメイクも普段のメイクと同じでやればやるほど上手くなるので、初心者さんは何度か練習してみることをおすすめします♪

いま一番人気のコスプレメイクをチェック♡
一緒に読まれるまとめ記事
まとめ記事に関するキーワード