「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介

オルチャンメイクはリップで決まる!ティントリップのポイント血にじみリップのやり方♪

女の子を最高に可愛く見せてくれるオルチャンメイク!最近大ブームなのですでに取り入れている方も多いのではないでしょうか?「血にじみリップ」はじわっと色気のある唇を作れるメイク術です♪最新のオルチャンメイクを学んで魅力的な唇を手に入れましょう。


オルチャンメイクとは?

オルチャンメイクとは
出典:makey.asia

オルチャンメイクは韓国発のメイク方法で、目元と口元を強調した可愛らしいメイクのこと。
日本のメイクとの違いは、
太めの眉毛・くの字アイライン・グラデーションリップで仕上げるところ。
中でもグラデーションリップは韓国発のティントリップを使用するためちょっとコツが必要です。
コツさえ押さえてしまえは簡単に使いこなすことができるのでぜひマスターしてくださいね♪

ティントとは?

ティント[tint]とは英語で染めるという意味を持った単語で色が落ちにくいことから人気になりました。唇が荒れるなどの声を聞くこともありますがそもそも唇を染めるというのはどういうことなのでしょうか。

出典:girlydrop.com

口紅とティントの違いとは?

通常のリップである口紅とティントでは色がつく原理が大きく違います。先ほども述べたようにティントは唇を染め、口紅は色を乗せます。口紅は着色剤として顔料を使用しているので唇の上に色を乗せているようなイメージです。したがって落ちるのも早いです。ティントは染料によって着色するので着色成分が浸透して角質まで色づくため落ちにくいということです。

ティントって荒れる?

ティントリップで唇が荒れてしまう人は無理をしてつけてはいけません。染料が浸透するので口紅よりも荒れやすいのは仕方のないことです。
ティントリップにも美容液成分が配合されているものなど唇に優しい商品が多数発売されているのでそちらがおすすめです。

ティントリップの特徴

ティントリップの特徴
出典:by-s.me

ティントリップは韓国発のリップコスメ。
最近では日本でもいろいろな種類の商品が発売されています。
ティントリップにはメリットがいっぱいあるので一度使ったら手放せなくなるかもしれません。
特徴をよくしって自分に似合うティントを見つけてくださいね♪

自分だけの色に変化する

ティントリップは唇の水分量や体温に反応して色が変化します。
自然な色なので何も付けていないようなナチュラルな唇になれると大人気
自分だけのオリジナルな色で、その時の自分に一番似合う色を引き出すことができるんです!

唇を染める

ティントリップの最大の魅力は、飲食してもとにかく落ちにくいということです。
通常のリップは少しなめるだけですぐに色落ちしてしまい何度も付け直さなきゃいけないですよね。
グロスや口紅は唇に「乗せる」コスメなのに対して、
ティントなら、唇をしっかり染めてくれるので落ちる心配は要りません!

塗っている感がない

グロスや唇は付けすぎると古臭い印象いなったり不自然になりがちですよね。
でもティントなら唇を染める効果で塗っている感がなくもともとその色だったかのような仕上がり。
男性受けのいいすっぴん風メイクにも使えます。

いろいろな種類がある

ティントリップも、通常のリップと同じようにスティックタイプやジェルタイプなどいろいろなテクスチャーがあります。
仕上がりのイメージに合わせて使うことで派手にすることもできます。
違うテクスチャーのリップを組み合わせて使っても面白いですよ♪

ティントリップの種類

ティントリップ 種類
出典:womagazine.jp

リップタイプ

口紅と同じように固形のスティックなので、唇からはみ出しにくくきれいに形をとることができます。
失敗しにくいので初心者の方におすすめ。
濃さも調節しやすく保湿力も高いものが多いのが特徴

ミルクタイプ

鮮やかな色にミルキーな色味が混ざって優しい印象の発色です。
リキッドタイプのような柔らかいテクスチャーが特徴。
派手になりすぎず普通のリップのような程よい色に仕上がります。

ジェルタイプ

グロスのようにつやっとしたテクスチャーで一番多いタイプのティントリップです。
仕上がりもしっかりツヤが残るので、グロスほど艶々させたくないけど潤いが欲しいときにぴったり。
チューブタイプのものが多いので持ち運びやすく人気が高いタイプです。

ウォータータイプ

さらっとした水のような質感で唇に染みこむような発色です。
透明感があり血にじみリップでもよく使われています。
じゅわっと内側の血色が出ているような唇に仕上がります。

パックタイプ

最近人気急上昇中のパックタイプ。
唇に塗ってからしばらく放置してはがせばしっかり色ずくという新感覚のリップです。
何も塗ってないように見えるのにしっかり色が染まるので、リップの下地として使う方も多いです。
すっぴんの唇に自信がない方も、さりげなく使ってすっぴん美人アピールできちゃいます。

基本のグラデーションリップ

グラデーションリップはくちびるの中央を濃い色で染め、外側に向かって薄く色づけるメイクです。
唇全体に色を入れるよりも抜け感や透明感が出て、唇を小ぶりに見せてくれる効果があります。
まずは基本的なグラデーションリップのやり方をマスターしましょう!

■用意するもの

・保湿用のリップ
・コンシーラーまたはリップベース
・薄い色のティントリップ
・濃い色のティントリップ
・透明または薄い色のグロス

保湿&コンシーラーで唇を補正

コンシーラーで唇補正
出典:locari.jp

まずは乾燥防止のためにしっかりリップクリームで保湿しましょう。
次にコンシーラーを使って唇の外側を肌色にしていきます。唇のくすみが目立つと綺麗に仕上がりません。
グラデーションの発色をよくするためにも必ず行いましょう。

薄い色と濃い色でグラデーションにする

唇にグラデーションを付ける
出典:locari.jp

まずはベースとなる薄い色のティントを塗りましょう。
ここで使用するティントは柔らかいテクスチャーのものがおすすめです。
均一に塗ったら唇の内側に濃い色のリップを指でぽんぽんと乗せます。
このときかならず優しくベースが崩れないようにしっかりなじませるのがポイントです。

グロスでツヤと潤いを出す

グロスでつや感を出す
出典:locari.jp

最後にグロスを使ってつやっとした唇に仕上げます。
グロスは付けすぎると古臭い印象になるのでお米粒くらいのお少ない量でOKです。

血にじみリップのやり方

血にじみリップ
出典:masi-maro.com

血にじみリップとは、その名の通り血色が内側からにじんだような自然な仕上がりのリップのことを指します。
もとから持っている血色を目立たせることで、ナチュラルで可愛い印象の唇を演出できます
血にじみリップは唇を小ぶりに見せ目元のメイクが引き立たせる効果もあります。

■用意するもの

・保湿用のリップクリーム
・はがすタイプのティントリップ
・ウォータータイプのティントリップ
・グロス

ティントパックで唇の色補正

ティントパック
出典:locari.jp

パックタイプのティントリップを持ってない場合はそのままでOKですが、
しっかり下地の色をお付けたほうが発色が良く仕上がります。
ここではあまり肌な色ではなくナチュラルで自分の唇に近い色を選びましょう。

ウォータータイプのティントで血色を付ける

ウォーターティント
出典:locari.jp

しっかり唇に色が付いたらウォータータイプのティントを指に取り、外側に広げながら馴染ませます。
しっかり塗りすぎると普通の唇になってしまうのですこしラフなくらいでOK。
乾くまで少し待って足りない場合は少しづつ足していきましょう。

グロスでツヤ出し

ティントグロス
出典:locari.jp

最後に透明なグロスでつやを少しだけだします。ナチュラルに仕上げたいので唇の中央に少しだけつけて指で馴染ませましょう。

おすすめのティントリップ

キャンメイク リップティントシロップ

ティントリップ
出典:favor.life

キャンメイクのティントは702円とプチプラなのに長時間発色がキープできる優秀アイテム。
カラーバリエーションも多いので2本買ってグラデーションにしても綺麗に仕上がります。
さらっとしてテクスチャーで自然ば透明感と瑞々しさが手に入ります。

キャンメイクのティントいっぱい食べてもぜんぜん色落ちしないすご!キャンメイクだいすき。

出典:twitter.com

ETUDE HOUSE ディア ダーリン リップティント

韓国で大人気のエチュードハウス。
ゼリーのようなツヤでぷるっとした唇に仕上がるのでオルチャンメイクにぴったり。
ウォータータイプとスティックタイプの良いところだけをとったアイテムです。

エチュードのティントめっちゃいい。すき。

出典:twitter.com

ティントリップでオルチャンフェイスをGET

ティントリップでオルチャンフェイスをGET
出典:haru2.jp

いかがでしたか?
オルチャンメイクのポイントとなる唇はティントリップで簡単に作ることができます。
ティントはいろいろな種類が出ているので自分のなりたいイメージにあったアイテムを見つけて
最高に可愛い顔を手に入れてくださいね♪

いま一番人気のオルチャンメイクをチェック♡

ティント紹介動画まとめ

一緒に読まれるまとめ記事
まとめ記事に関するキーワード
  • ナチュラルブラウンメイク(アイメイクのみ)

    以上でナチュラルブラウンメイクの完成です 参考になったらいいね♡とお気に入り☆お願いします♪ プチプラコスメで代用できるものを、(使うコスメ)に入れておきました! ぜひご覧ください\( 'ω')/

    72088 view


    はるまき

  • うさぎメイク

    マスカラをしっかり塗ることが大事です(≧∇≦) 雑ですみません!! よければ、いいね♡、お気に入り☆お願いします!!

    66694 view


    みさ

  • 100均おるちゃん風

    オルチャンメイクのポイントは眉毛と涙袋です。

    68971 view


    あぽー

  • 〜うさぎメイク〜

    チークは隈のできるところに濃いめに塗るとかわいいです^^

    24887 view


    ぴんくぽにー

  • 韓国アイドル風メイク(仮)

    リクエストが多かった韓国アイドル風メイクです!シースルーバングにするとより一層それっぽく見えるかもしれないです(o_o)

    29800 view


    斉藤そら

  • オルチャンメイク

    くの字とナチュラルなつけまをつける事でオルチャンに近づけます( ´ii`。) くの字のアイラインが少し難しいですが真っ直ぐ引いた後に下目尻から真っ直ぐ引いた線に向かって書いて塗りつぶしちゃえば大丈夫です(*´꒳`*)!

    36389 view


    こばしり。

  • 37010 view


    ゆきだるま☃

  • 切れ長目風*韓国メイク

    今回は少し大人っぽい色味を使い切れ長目っぽい韓国メイクをしてみました! アイラインを長細く書き、茶色いアイシャドウで1/3を塗ることで目が横長に見えるようメイクしてみました。 チークもブラウンを使うことで小顔に見せ、目を強調させてみました(*´꒳`*) 良かったらみなさんも試してみて下さい! いいね、お気に入りしてくれると嬉しいです(*´-`)

    45766 view


    こばしり。