「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介

2020/01/06 更新

冬のデートにぴったり♡キラキラメイク!

クリスマスにイルミネーション、バレンタインなど…。冬はデートにぴったりなイベントが盛り沢山ですよね♡ラメのアイシャドウを使えばイルミネーションなどの光に反射して華やかな目元になること間違いなし!


キラキラなシャドウが可愛い!

冬はクリスマスやバレンタインなどデートにぴったりなイベントが多いですよね!今回は普段のメイクにプラスするだけで一気に可愛くなるラメのアイシャドウを紹介したいと思います!

SNSで話題!MISSHA「グリッター プリズミ シャドウ」

MISSHA公式Instagram

こちらのアイシャドウはInstagramやTwitterを中心にすごく話題になりましたよね!今回は日本限定色の全6色を紹介したいと思います。価格は各¥1,320(税込)となっています♪

✔︎GBG01(バーガンディー)
✔︎GCR01(コーラルピンク)
✔︎GOP01(オパール)
✔︎GBE01(クリアベージュ)
✔︎GBR01(ダークブラウン)
✔︎GBR02(ブラウン)

その中でも特におすすめしたいのがGCR01コーラルピンクGOP01オパールです!

まずGCR01コーラルピンクですが、コーラスカラーがベースとなっていてラメはピンク・ブルー・グリーンです!

最初はグリーンのラメはどうなんだろうと思いましたが、グリーンのラメが入っていることによって普通とは一味違った色味になるんです♡
ベースはコーラルカラーですがグリーンが加わっていることによって引き締まるような感じがします!

角度によって見え方が違うと思うので、デートで付けていけば自然に目元に目線がいくこと間違いなし♡

次にGOP01オパールです!ピンク・ブルー・ゴールドのラメが入っています。
こちらは発色というよりも、薄いカラーでラメのみという感じですので涙袋に使ったり持っているマットのシャドウなどにラメ感を足すのにぴったりです♡

薄めのカラーなので色んなシャドウに組み合わせて使えるのでひとつ持っていれば様々な場面で役立ちそうです♪

3CE「EYE SWITCH POT」

3CE公式Instagram

EYE SWITCH POTは全5色で、各¥2,000です!

✔︎PETAL
✔︎BETTING
✔︎THROBBING
✔︎STUCK
✔︎DOUBLE NOTE

大粒なグリッターのラメなので黒目の上や目頭に少し乗せるだけで一気に華やかな目元を作ることが出来ます♡特別な日に使うのにぴったりなアイテムです!

全99色!ADDICTION「ザ アイシャドウ」

ADDICTION公式Instagram

全99色もあるADDICTIONのザ アイシャドウ!ブラウンやレッド系のカラー、マットからラメまで様々な種類があります。また、ザ アイシャドウは各¥2,000(税抜)とデパコスにしては手の届きやすい価格ですよね!

今回はその中でもおすすめな2色を紹介したいと思います!

まず紹介したいのが、「92番 Mariage(マリアージュ)」です。
見た目はシャンパンゴールドのようなカラーになっていますが実際に付けてみると色はほぼないです!

色はなく、ラメが大粒でとにかくキラキラしているので重ね付けに向いているシャドウです!涙袋に塗ればうるうるした瞳になります♡

量や、重ねる回数を調節することでラメの強さも調節が可能なので、派手なラメが苦手な方もキラキラさせたい!という方もどんな方でも使いやすいアイテムです!

次に紹介したいのが、「99番 Miss You More(ミスユーモア)」です!ADDICTIONのザ アイシャドウの中でも1番人気のカラーなんです♪

ミスユーモアは、一見濃いピンクのカラーで馴染むかなと不安に思う方もいるかもしれませんが実際に付けてみると色自体は淡いピンクで、シルバーとピンクのラメが輝いて女の子っぽいアイシャドウです♡

単色でも、重ね付けでも使えるさりげないピンクで上品で可愛い目元を作れます!

CANMAKE「ジュエリーシャドウベール」

CANMAKE公式Instagram

ジュエリーシャドウベールは全4色発売されています!

✔︎[01]イノセントクリスタル…ダイアモンドのような輝きのシルバー
✔︎[02]ロマンティックゴールド…華やかさがUPするゴールド
✔︎[03]ベビーローズ…女性らしい甘い色気を与えるピンク
✔︎[04]アクアシュガー…透明感を与えるブルー

4色あるので普段の自分のメイクに合うカラーを購入するのも良いですし、各¥600(税抜)というコスパの良さなので複数購入して日によって使い分けたり合わせて使うのもおすすめです♡

ラメを持っていない方やマットの方が好きな方で、いきなり高い物を買うのが不安な方はまずはCANMAKEのジュエリーシャドウベールを試してみるのも良さそうです!

ラメアイシャドウを使ったメイク例!

アディクションを使ったラメメイク!

レッドラメメイク
出典:makey.asia
レッドラメメイク

こちらはkarinさんが紹介してくださっているレッドラメメイクです!
アイシャドウはアディクションのザ アイシャドウ1色のみを使用しているので、真似しやすいと思います♪

紹介したミスユーモアやマリアージュに比べると控えめなラメで、落ち着いたレッドのカラーが可愛いです♡

ラメ強め色素薄めのアイメイク
出典:makey.asia
ラメ強め色薄めのアイメイク

こちらはてんさんが紹介してくださっている、ラメ感強めのアイメイクです!
紹介したCANMAKEのジュエリーシャドウベール 01をまぶたの上下に使用することでラメ感を出しています♪

普通のラメをまぶたの上下に乗せてしまうと、ラメ感が強くなりすぎてくどくなってしまいますがジュエリーシャドウベールは大粒のラメと小粒のラメ両方があるので上まぶたには小粒のラメ、下まぶたには大粒のラメなど調節して使うことが出来る点がいいですよね♡

今年の冬はキラキラメイクで決まり♪

いかがでしたか?
”ラメのアイシャドウ”と言ってもプチプラからデパコスまで本当に沢山種類があります!
ここで紹介したのはほんの一部ですので、自分のお気に入りのアイシャドウをぜひ見つけてみてください♡

一緒に読まれるまとめ記事
まとめ記事に関するキーワード