「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
2018/09/21 更新
ディズニーランドやシーへ行くなら、いつもよりちょっと派手なメイクでインスタ映えを狙いましょう♡ 普段のメイクにちょい足しするだけでとても華やかな仕上がりのメイクになりますよ♩ 今回はディズニーで目立てるメイクのやり方から、上級者向けのキャラクターなりきりメイクまで幅広くまとめてご紹介します!
『ディズニーメイク』と呼ばれるメイクは主に2種類あります。
1つ目は、キラキラのラメやポップなカラーを取り入れた、SNS映えするメイク。
もう一つは、ディズニーキャラクターになりきるコスプレメイクです!
簡単なのにパーク内で目立てて、SNS映えする華やかなメイクです!
普段のメイクをした後にちょい足しするだけなので、アフター6での入場にもおすすめです♡
メイク初心者さんや双子コーデにもぴったり!
髪の毛を盛ったり、服装を派手目にすればより可愛い仕上がりになりますよ。
ディズニープリンセスやキャラクターになりきる本格的なコスプレメイクです。
好きなキャラクターの格好でパーク内を歩くのはとてもいい思い出になりますよ!
こちらは少しテクニックなので何度か練習して完成度の高いメイクに仕上げましょう。
ちなみにディズニーはハロウィンイベント以外での本格的なコスプレ(仮装)が禁止されているので、イベント期間を確認しておきましょう。
ディズニーはお手洗いが混んでいることも多く、中々メイク直しを落ち着いて出来ない場合があります。
気兼ねなく楽しむためにも、ベースメイクは崩れにくさを重視して仕上げましょう。
肌質に合った下地を使うことと、仕上げにメイク崩れ防止スプレーを使うことでヨレにくいベースメイクになります。
アイシャドウはマットよりもキラキラしたラメ入りタイプがおすすめです!
普段通りにグラデーションを作った上から大粒ラメのアイシャドウを重ねるだけで一気に華やかな目元を作れます。
アイライナーやチーク、リップで派手な色を使うなら、肌なじみのよいカラーを使うと抜け感が出ます。
アイラインは定番のブラックやブラウン系のものとカラーアイライナーを2つ用意します。
先にいつも通り定番カラーでアイラインを引いておき、目尻部分だけカラーアイライナーを重ねるだけで可愛い目元が完成します!
ディズニーの雰囲気に合ったポップなカラーがおすすめです。
先に引いたアイラインより少し長め&太めに入れて色を際立たせましょう。
リップは派手なカラーを塗った後、ラメ入りのグロスをたっぷり重ねてキラキラに仕上げます。
下地となるリップは色持ちが良いティントタイプを使います。
ラメ入りグロスが無い場合は、クリアグロスに100均のラメを混ぜて自作するのもおすすめ!
唇全体にたっぷりグロスを乗せてうるツヤなキラキラリップを作りましょう。
フェイスペイントは手持ちのペンシルライナーを使えばとっても簡単に可愛く仕上がります。
カラーペンシルライナーで好きな文字やマークを書いた後、上から軽くフェイスパウダーで押さえて密着させましょう。
失敗した時は、リップクリームを付けた綿棒でさっと擦るだけで簡単にオフ出来ますよ!
タトゥーシールなどを使うよりも手軽で、肌に残らないので次の日が学校でもOK。
ホログラムやグリッター、ネイル用のパーツを頬に付ければより華やかな仕上がりになります。
ホログラムなど軽いパーツを付ける際は、ヴァセリンやリップクリームを肌に付けた後、ピンセットなどを使って乗せていきます。
ネイル用のストーンやパーツはつけまつげ用ノリを使ってしっかり固定しましょう。
パステルカラーのパールを付けたシンプル可愛いメイク。
アイメイクがナチュラルなので、派手すぎるのが苦手な方におすすめです!
ラメやグリッターをプラスしてアレンジしても可愛い仕上がりに♡
アイメイク、チーク、リップをピンクでまとめた女の子っぽいメイク。
ヴィヴィッドなリップも、ディズニーなら挑戦しやすいですね♪
ハロウィンやイベントなど様々なシーンにおすすめ。
ネイル用のホログラムをたっぷり使ったディズニーにぴったりなメイク。
様々な色とサイズをランダムに使用していておしゃれな仕上がりです!
アイメイクがシンプルなので、より頬の華やかさが際立っています♩
目元にラインストーンをプラスしたりつけまつげで盛ればさらにインスタ映えする仕上がりに♡
ピンクを使ったいつもより気持ち派手めなハロウィンメイク
仮装したいけどあまり派手にやれない…という方、
高校でハロウィンパーティやる方におすすめ♡
猫耳ヘアで可愛さ倍増間違いなし
ゴールドとピンクのグラデーションが可愛い華やかアイメイク。
締め色にブラウンを使用しているのでデカ目効果も抜群です!
ラメやラインストーンを使わなくても、鮮やかな色でグラデを作れば派手な仕上がりになります。
目尻に少しだけ引いてあるピンクのカラーラインもポイント◎
『アナと雪の女王』のアナになりきったディズニーメイク。
グリーンのカラコンと頬のそばかすでとってもリアルな仕上がりです!
リップも原作通り濃いめのカラーで忠実に再現されています。
Dハロ盛り上がってますね、私はどこにも行けなくてゲームばかりしています!!!
個人的にキャラ物メイクやコスプレをする際は原作のイラストとにらめっこするのが一番やりやすいです!雰囲気を第一に!
『リトル・マーメイド』のアリエルになりきったディズニーメイク。
アイブロウを髪色合わせているので、明るい色のウィッグがしっかり馴染んでいます!
目元はブルーのカラコン&アイシャドウでまとめていて美しい仕上がり♩
『アラジン』の人気キャラクタージャスミンのコスプレメイク。
立体的な顔立ちを再現するためにノーズシャドウとハイライトで陰影をしっかりつけています。
太眉と濃いめのアイメイクでセクシーな雰囲気が再現されています。
黒髪の方は地毛で挑戦出来そうですね!
『不思議の国のアリス』のアリスをモチーフにしたディズニーメイク。
目の下の赤チーク効果で外国の少女っぽさが再現されていて可愛い仕上がりです!
ハロウィンにもおすすめのメイクです。
ディズニーシーで大人気のジェラトーニをモチーフにした擬人化メイク。
髪色や瞳の色などキャラクターの特徴が再現されていて真似したくなる仕上がりです。
原作が動物なので、自分なりにアレンジしてみて下さい。
ぬいぐるみを抱いて一緒にパークを回るのも楽しそうですね♪
キラキラの大粒ラメが輝くクリームアイシャドウ。
パウダーで出せないツヤ感で色っぽい瞼を演出してくれます!
単色使いはもちろん、他のアイシャドウを重ねれば華やかに仕上がります♩
濡れ感・ツヤ感・オフェロ感が出せるとっても有能なシャドウです!
普通のシャドウと違ってすこしクリーム感があります!
伸びもよく綺麗にラメが付いてくれます(^^)
クリームアイシャドウと言う表現の方が正しいのかもしれません。出典:makey.asia
多色ラメがたっぷり入ったキラキラリップグロス。
手持ちのリップに重ね塗りするだけで存在感のあるボリューミーな唇に!
単品でさっと塗ればナチュラルに色付き普段メイクにも使いやすいアイテム。
ラメ好きにはたまらないラインナップで、私は単体よりも他のリップと重ねて組み合わせを楽しむことが多いです★
ビクトリアンアイリスは可憐な印象の唇になれるので特におすすめです!
乾燥も荒れもしないので、全色コンプしたいくらい大好きな商品です!
使いやすさと滲みにくさで人気のカラーアイライナー。
肌なじみの良いアースカラーやトレンドの赤みカラーが揃っています!
目尻にさっと引くだけでインスタ映えする華やかなアイメイクが完成♪
クチコミをみて購入してみました。
カラバリが豊富なので、好みや気分、その時のメイクによって変えてます。
筆のコシがちょうどよく、ハネが綺麗に描けると思います!
パンダ目にならなく落ちにくいけれど、クレンジングでは強くこすらなくても落ちるので2~3本は常備したい商品です。
柔らかい芯でするする描けるカラーペンシルアイライナー。
鮮やかに発色してくれるので、アイメイクはもちろんフェイスペイントにもおすすめ。
ウォータープルーフなのでメイク落ちの心配もありません。
夏っぽいハッキリした色味に惹かれてPK-1、GN-2を購入。ポップな印象にしたい時に、ポイントで目尻側に描いてます。マットな発色で柔らかく描きやすいです。色持ちもいいと思います。
今回はディズニーランド&シーで目立てるポップなメイクのやり方をご紹介しました!
ちょっと派手なカラーをポイントで使ったり、キラキラしたラメを取り入れるだけで特別感のある可愛い仕上がりになりますよ♩
簡単なので、これからディズニーに行く予定の方はぜひ参考にしてみて下さいね!
”ビニール質感”がテーマのコスメ「ビニールメイクアップ」が登場!
2018年12月15日に、資生堂コスメティックプレスから、トレンドのビニール素材からインスピレーションを得た「ビニールメイクアップ」が数量限定で発売!韓流グループBLACKPINKがイメージモデルを務めるビニールメイクアップの魅力に迫ります。
【永久保存版】2018年ハロウィンメイク完全網羅!仮装メイクのデビル系、動物系、ゾンビ系、コスプレメイクで本格ホラーコスプレのやり方50選!
毎年どんな仮装をするか頭を悩ますハロウィンメイク、、そんな心配ももう無用!流行りのブルゾンちえみメイクやハーレイクインメイクから傷メイク、コスプレメイク、かわいい猫メイク、魔女メイク、ゾンビメイク、スカルメイク、100均プチプラコスメそしてそんな本格的にメイクしたくないゆるふわ派への簡単可愛いポイントメイクまでそのやり方を一挙大公開しちゃいます♪
初めてでもできる!男装メイクのやり方 ポイントと手順・おすすめコスメ・アレンジレシピ集まとめ
最近はただの可愛いコスプレよりも、あえてイケメン男性になり切る男装メイクが流行しています。 一見難しそうですが、男性の顔立ちに近づけるポイントを抑えれば初心者さんでも格好良く仕上がります。 今回は男装メイクのポイントや詳しい手順、使えるコスメやみんなの男装メイクレシピをまとめてご紹介します!
コスプレメイクのクオリティをアップする方法 テーピング・ウィッグセットのやり方・おすすめの加工アプリまとめ
コスプレメイクを本格的にやってみたいと思ったら、メイクだけでなくフェイスラインやウィッグのセット、加工にもこだわってキャラクターに近づけていきましょう。 メイクでは不可能なレベルまでキャラクターになり切れるためレベルの高いコスプレが完成します。 今回はコスプレメイク中級~上級者向けに、テーピング・ウィッグセットのやり方と使える無料加工アプリをまとめてご紹介します。
【コスプレメイク初心者講座】~実践編~ チーク・リップの重要性と選び方・付け方 おすすめのプチプラアイテム
コスプレメイクはアイメイクやベースメイク、アイブロウに注目しがちですが、レベルの高い仕上がりにするためにはチークやリップも大切です。 今回はチークとリップの重要性についてや、キャラクターに合わせたコスメの選び方、入れ方、おすすめのアイテムをまとめてご紹介していきます。
【コスプレメイク初心者講座】~実践編 アイメイクのやり方・二重の作り方・おすすめプチプラコスメ
コスプレメイクの中で最も大切なパーツであるアイメイク。 普段のメイクでは出来ないくらい華やかに仕上げて、キャラクターの雰囲気に近づけましょう。 今回はコスプレ用アイメイクのやり方やコスメの選び方、美しく仕上げるポイント、普段使いも出来るおすすめコスメをご紹介します。
【コスプレメイク初心者講座】~実践編 アイブロウ(眉メイク)の書き方・眉潰しのやり方とコツ・おすすめアイテム
コスプレメイクの眉はキャラクターの表情や性格を表現出来る大切なパーツです。 描き方を間違えると違和感のある仕上がりになってしまうため、ポイントを押さえて丁寧に仕上げましょう。 今回は本格的なコスプレ眉メイクのやり方(眉潰し・コスメの選び方・書き方)とおすすめアイテムをご紹介していきます!
【コスプレメイク初心者講座】~実践編~ベースメイク・シェーディングやり方とおすすめアイテム
コスプレメイクのベースメイクは、キャラクターの肌質や骨格を再現する重要な工程です。 普段メイクと違ってコツが必要ですが、丁寧に行うことでクオリティの高いコスプレが完成します。 今回は、コスプレ用ベースメイクのやり方やシェーディングを入れるコツ、おすすめアイテムをまとめてご紹介します!
グリーンの下地を使って白肌に見せること、アイシャドウは上まぶたにブルー系、下まぶたにレッド系を使うことで透明感を出して色素が薄く見えるようにしているところがポイントです。 あと、キャンメイクのクリームチークとステイオンバームルージュの小梅ちゃんとのコラボの新色はこのメイクによく合います。
57078 view
100均のタトゥーシールを使った簡単で怖くないハロウィンメイク
いつものメイクにちょい足しで簡単にかわいくハロウィンメイクができます! 使っているものも全て100均のものなのでプチプラで挑戦しやすいと思うのでよかったら参考にしてみてください♡
20064 view
もともとのぺっとした薄い顔なので少しでも顔に立体感が出るようにファンデを2色使い、ハイライトやノーズシャドーで顔に凹凸を出しています。
10160 view
Dハロ盛り上がってますね、私はどこにも行けなくてゲームばかりしています!!! 個人的にキャラ物メイクやコスプレをする際は原作のイラストとにらめっこするのが一番やりやすいです!雰囲気を第一に!
21015 view
ディズニーへ行く時やイベントごとにぴったりなイースター風メイクです(^ ^) イースターのモチーフとなるたまごやうさぎをイメージして白肌に、チークは赤で血色が滲み出るような感じにしました。アイメイクも奇抜になりすぎないように仕上げました。
9162 view
似てならいいね♡
6344 view
真っ赤なリップでオーバー気味にするとよりアリエルっぽさがでます!カラコンは最後に付けてますが最初につけておいたほうがバランスがとれやすいかも。 涙ぼくろを書いたら、綺麗な感じになります( ´ ▽ ` )ノ
6785 view
カラコンはティアモのORIANAを着用! 閲覧ありがとうございます❤️
4795 view