「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
2018/09/21 更新
さりげなくおしゃれな目元を演出できるカラーマスカラ。 派手な色から、使いやすい落ち着いた色まで様々な種類が発売されています。 今回はカラーマスカラの使い方やおすすめの色、プチプラ・デパコスアイテムを厳選してご紹介します♡
カラーマスカラはアイメイクに使うだけで華やかなカラーメイクを楽しめるトレンドアイテムです!
一見派手に見えるかもしれませんが、使い方によってはナチュラルに見せることも可能です。
色によっても印象が大きく変わるので、自分のなりたいイメージに合わせて選んでみて下さい♡
初心者さんはまず目尻や下まつげなどワンポイントに使ってさりげなく色を楽しみましょう♡
濃いめの色を使っても派手になりすぎず、おしゃれな目元にしあがりますよ!
いつも使っているマスカラを塗った後に重ね塗りするだけなのでとても簡単です。
上まつげ全体に使うと、より色が目立ち華やかな目元になります!
ネイビーやパープルなど寒色系カラーなら浮いたりせず、メイク上級者のような仕上がりに♡
上からクリアマスカラを重ねるとツヤが出て、色持ちもアップします。
色がきつすぎて浮いてしまった場合は、上からブラックやブラウンのマスカラを重ねてみてください。
ほんのり色が透けてナチュラルにカラーを楽しめますよ!
重ね塗りしすぎるとダマになりやすいため、乾く前に必ずコームで解かしましょう。
カラーマスカラの使い方になれたら、2種類のカラーでよりインパクトのある目元に仕上げるのもおすすめです♡
目頭側に淡いカラーを、目尻側に濃いカラーを使えば綺麗なグラデーションを作れます。
あえて反対色を使えばイベントにもぴったりなメイクに。
定番カラーのマスカラを塗った後、根本だけカラーマスカラを重ねれば、アイラインを引いたようなデカ目を作れます。
モスグリーンやネイビーなど深みカラーを使えば、目元がぱっちりしてドーリーな雰囲気に!
ぱっと見はほとんど色が分からないので、デートなど男性受けが気になるときにも使えます◎
ピンクはどんな人でも可愛くなれる万能カラー。
まつ毛全体ではなくポイントを絞って使うのがおすすめです!
ブラウン系のコスメとの相性も良く、使うだけで一気にガーリーな仕上がりになります。
ブラックに近い色のネイビーは、初めてのカラーマスカラにおすすめのカラーです。
明るい場所でさりげなく色が分かるくらいナチュラルな仕上がりで、目元に透明感を演出出来ますよ♡
普段メイクにも使えるので、1本持っておくと便利です。
ボルドーや赤系のカラーマスカラは大人っぽく色気のある仕上がりになります。
温かみがあるカラーなので秋冬のメイクにぴったり。
ピンクと同様ブラウン系シャドウと相性が良く、甘すぎるのが苦手な方でも使いやすいカラーです!
オレンジやイエローなどのビタミンカラーを取り入れれば一気にフレッシュな印象に。
アイシャドウもビタミンカラーで統一して、思いっきり華やかなメイクを楽しみましょう。
色が目立ちやすいので、夏メイクやイベントにおすすめのカラーです!
ナチュラルメイクのアクセントにピンクのカラーマスカラを使ったメイク。
しっかり発色するカラーも目尻だけならさりげなく使えて可愛い仕上がりに♡
100均のカラーマスカラはちょっと挑戦したい時にぴったり。
鮮やかに発色してくれるので、イベントなど特別な日のメイクにもおすすめです!
オレンジのカラーマスカラをたっぷり使った華やかメイク。
オレンジなど明るいカラーを使う場合はアイシャドウでしっかり立体感を出しましょう。
赤とブラウンのシャドウを使っていてまとまりのある仕上がりです。
ピンクのカラーマスカラを下まつげのみに使ったガーリーなメイク。
目尻の下に入れたピンクチークも可愛い仕上がりです。
さりげない発色なのでデートメイクにもおすすめ。
パープル購入。クーピーの方のネプチューンパープルと違い、濃いめ紫に仕上がるので普段使い可。
香りがいい。繊維はたっぷりで長さもボリュームもグングン出る。ダマにならない。時間が経っても下まぶたに転写がないのも良い。
なくなったらリピ予定。
見たままのカラーが鮮やかに発色するカラーマスカラ。
たっぷりの繊維がまつ毛に長さとボリュームをプラスしてくれます!
お湯でオフできるのでマツエクの上からでも使用出来ます。
香水のような香りがふんわり漂い気分もUP。
「ネイビー&ピンク」と「レッド&バーガンディー」の二種類を購入。
にじまないし、メイク落しでスッキリ落ちるのでいいです!
発色よく見せたり、ボリューミーにしたい時は、マスカラ下地を塗ってからがいいかもですね。
馴染みの良いシックカラーと鮮やかなカラーの2色がセットになったマスカラ。
程よく綺麗に発色して目元を大人っぽく演出します。
上下で色を分けたり、重ね塗りしたりとアレンジも楽しめます!
あまりに発色が良くて即買い!お色は003 ウルトラブルーです。
ものすごく鮮やか!!!1度塗りできれいなブルーのまつ毛になります。
1度塗りでしっかりマスカラ液がつき綺麗なブルーのまつ毛が完成!
ハッキリとブルーがつくのでまつ毛メインのメイクがしたくなりますね。
初めてのカラーマスカラはdodoでした。
他のメーカーはクリーミー色で、あまり好みではなかったのですが
こちらは原色で発色がいいです。
肌馴染みも良い。カスが落ちたりもなく良いマスカラです。
くっきりとしたビビットカラーが揃ったカラーマスカラ。
ポイント使いするだけでインパクト大の華やかなアイメイクに。
ウォータープルーフ処方なので汗水に触れても美しい状態をキープしてくれます。
高発色ですが、上からブラックのマスカラを重ねればさりげないニュアンスも楽しめますよ♡
単刀直入に言うと最高です!時間が経っても下がりません!
液も軽めで、つけるほど濃くなります。
黒い繊維も入っているそうですがロング効果はあまり感じられませんでしたけど大満足です。
コスパも良くこれ一本でも平気そう。ボリュームが欲しい人には少し物足りないかも知れませんが…
私はキャンメイクのマスカラを重ね付けして出かけています。出典:makey.asia
赤い色が付いたマスカラ下地ですが、カラーマスカラとしても使えるアイテム。
下地として塗った後マスカラを重ねれば、垢抜けたブラウンのまつ毛に。
しっかり長さを出してカールをキープしてくれます。
単品で使えばほんのり赤色が発色して明るい目元を演出できますよ♩
大好きなマスカラです。ベーシックに上下で色を変える他、上下青で塗ったり、目尻だけバイオレットを塗ったりと色々な楽しみ方ができます。
これを塗っていると友人にもよく褒められます。
意外にもカールキープ効果が高いところもポイントが高いです。イロチ買いしたいマスカラです。
これ1本でメイクさんが施したようなトレンドメイクを作れるアイテム。
上まつげ用カラーはボリュームアップ効果があり、シックで大人っぽい仕上がり。
下まつ毛用カラーは明るめカラーであか抜けた目元を演出します。
組み合わせを変えれば何通りものアイメイクにアレンジできます♡
今回のカラーマスカラ使いやすいです。なんとなくわかる感じ。
紫はどんなアイシャドウにも合います。黒みたいにキツくならなくて女性らしい感じ。
意外だったのがピンクも使いやすいことです。私は下まつげにぬるのが好きです。
使いやすいナチュラルカラーが2色セットになったカラーマスカラ。
しっかり発色するのに派手になりすぎず、落ち着いた印象に仕上がります!
大人っぽいカラーメイクをしたい時にぴったりなアイテム。
ディオールのマスカラを使うのは、これが初めてです。
イットピンクの可愛さに一目惚れだったので。
ブラシの形状は大きめだけど、一塗りで綺麗に塗れて、楽です。
イットパープルとイットヴァイオレットは、目を綺麗に見せてくれるので、重宝しています。定番色なら、もっと嬉しいんだけどなぁ。
鮮やかな発色で瞳の美しさを引き立ててくれるアイテム。
独自の大きめブラシが塗りやすく、根元からボリューミーなまつ毛を演出します。
アイラインを引いたようなぱっちりアイを作りたい時におすすめ♡
カラーマスカラは目元に遊びをプラスしておしゃれに見せてくれるアイテムです。
色や塗り方によっても印象が変わるので、色々なアレンジを楽しんでくださいね!
ご紹介したアイテムは発色やモチが良いものばかりです。
初めてのカラーマスカラとして使いやすいと思いますので、ぜひチェックしてみてください♡
メイクの練習やダイエットをして、外出自粛中に自分磨き♡おすすめの過ごし方を紹介します♪
現在、全国的に外出自粛中となっていて学校や会社がお休みになったり、オンラインになっている方も多いのではないでしょうか。こんな時だからこそ、自分磨きをするのがおすすめです♡自粛期間が終わり、好きな人に会える日を楽しみに、女子力を上げておきましょう♪
メイクをしていきたいけど校則が厳しくてほとんど出来ないという方は多いはず…。そんな方のために、バレない程度に少しプラスするだけで垢抜けられる方法を紹介したいと思います♪
クリスマスにイルミネーション、バレンタインなど…。冬はデートにぴったりなイベントが盛り沢山ですよね♡ラメのアイシャドウを使えばイルミネーションなどの光に反射して華やかな目元になること間違いなし!
【学生用】ぷっくり涙袋の簡単3STEPと人気な書き方・作り方4選!
どんなメイクにも必要不可欠な「涙袋」♡ヒアルロン酸をいれて整形する方法もあれば、日頃からマッサージをして自力で自然な涙袋をつくるやり方もあるけど、手軽に簡単な涙袋メイクが習得できればオールOK♪MAKEYでとっても人気な簡単にできる「涙袋」のメイクを紹介していきます♡ぜひ参考にしてみてね!
いつものメイクとは印象を変えたいときにオススメなギャルメイク。普段、濃いめのメイクはできないという方や、休日にメイクを楽しみたいという方にぜひ挑戦していただきたいです。今回は黒髪の方でも似合うギャルメイクのやり方をご紹介します。
メンヘラメイクが流行!?メンヘラメイクで「病みかわいい」をゲットしよう♡
メンヘラメイクが女子の間で流行しています。病みかわいいやゆめかわいいとしても話題のメンヘラメイクはどのようなものなのでしょうか?メンヘラメイクの特徴やメイクのやり方・おすすめプチプラアイテムもご紹介します。
2017年-2018年大人ギャルメイク!ナチュラルに仕上げるポイントとアレンジ集
最近は、盛りまくるギャルメイクよりも、ナチュラル感がある大人っぽいギャルメイクがトレンドとなっています。大人ギャルメイクならカッコいいファッションも着こなしやすく、コンプレックスを上手く隠しながらメイクを楽しめます。今回は大人ギャルメイクのポイントとアレンジ例をまとめてご紹介します♪
カラコンは簡単に黒目を大きく見せることができる便利なアイテムです。その反面コストがかかったり、目が不自然になったり、ドライアイの人にはきつかったりとデメリットもあります。今回はカラコンを使わなくてもしっかり盛れるギャルメイクのやり方をご紹介します。
うさぎメイクメイクですがアイラインを薄く引いたり全体的に薄化粧にする事で大人っぽい印象になります( ´ii`。) 良かったらやってみて下さい!!
58419 view
春っぽい暖色を使ったスモーキーメイクです 明るいカラーで目を囲うだけ! 蛍光灯の下で色が悪いですが気にしないでください!
31303 view
ピンクシャドウは腫れぼったく見えがちですが、うまく使えば女の子らしさupできるアイテムなのでぜひ挑戦してみてください˙ᴥ˙
9592 view
全体的に赤くホワッと可愛らしい感じにしました。 長くなりましたが、読んでいただきありがとうございます。 参考になれば嬉しいです!
26583 view
ハロウィンの仮装用に派手なカラコンを使ったメイクを投稿しました マジョマジョのコスメは派手なメイクに合わせやすい…(´-`).。oO
13507 view
グロいのが苦手な方でも挑戦しやすいハロウィンメイクにしてみました。 コスメはハロウィンメイクだけではなく、普段使いも出来るものなので手を出しやすいと思います。 黒髪にも合わせられるメイクなので学生さんにもオススメです。
13613 view
7799 view
6285 view