「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
2018/08/26 更新
ピンクメイクをしてみたいけど、使い方が難しいとお悩みではないですか? 腫れぼったくなりがちなピンクですが、使い方を工夫すればナチュラルに仕上がります。 今回は大人可愛いピンクメイクのやり方とおすすめのプチプラアイテムをご紹介します!
ピンクはどんな人にも合わせやすく、可愛く見せてくれる女性らしいカラーです。
他の色では派手に見えてしまうようなカラーメイクでも、ピンクを使えばナチュラルに仕上がります。
ガーリーな服装との相性も良く、普段メイクはもちろんデートなど勝負の日にもおすすめ。
ピンクのコスメは髪色を選ばず、10代から大人の女性まで幅広く使えるのもメリットです。
黒髪と合わせると清楚なイメージに、茶髪と合わせるとふんわり可愛く、金髪と合わせると明るい印象になります。
なりたい印象に合わせて最適なピンクを取り入れてメイクを楽しみましょう。
一言にピンクと言っても種類はたくさんあります。
イエベさんはオレンジ系の色味が入ったピンク、ブルベさんや青みの強いピンクや赤みがかったピンクが良く似合います。
似合わない色は顔色を暗くみせたり老けて見えてしまうこともあるため、まずは自分の持っている肌や瞳の色と調和するピンクのコスメを見つけましょう。
ピンクのアイシャドウは塗り方によって腫れぼったく見えたり、色が浮いて見えてしまうことがあります。
特にマットなピンクは瞼が膨張してみえがちなので、立体感が出るラメ入りのシャドウを使うのがおすすめです。
一重、奥二重の目のカタチに合わせておすすめの塗り方をご紹介するので参考にしてみてくださいね。
ピンクメイクの眉はアーチ型または平行型がおすすめです。
石原さとみさんのような少し細めのアーチ眉はピンクのコスメと相性が良く大人可愛い仕上がりになります。
平行眉は幼い印象になるため男性受けが抜群です。
輪郭はあえてしっかり書き過ぎず、髪色より明るいアイブロウパウダーでふんわりした仕上がりを目指しましょう。
リップはアイシャドウに使ったピンクと同じ系統のピンクリップを使うと統一感が出ます。
シアーな発色のティントリップやツヤ感の出るルージュを使用して、ふっくらした唇を演出しましょう。
ビビットなカラーやローズ系のピンクを使うと大人っぽく、ベビーピンクやミルキーな色を使うと可愛らしくなります。
仕上げにラメ入りのグロスを使うと華やかに、クリアタイプのグロスを使うとナチュラルに仕上がります。
目元と口元にもピンクを使っているため、チークはほんのりとした血色を出す程度にします。
肌なじみが良くぼかしやすいパウダータイプがおすすめです。
シアーな発色のパウダーチークを少し広めに入れて照れたような可愛い表情を演出しましょう。
アーチ眉は黒目の上は一番高く、眉頭と眉尻が下がっている形です。
アイブロウペンシルで眉尻を下げるように形を作ります。
眉の中央(黒目の上)からパウダーを乗せて、眉尻→眉頭の順番に眉の中を埋めていきます。
眉頭の始まり部分が濃くならないようにしっかりぼかしましょう。
眉頭から眉尻まで角度を付けずに、足りない部分をアイブロウペンシルで書きます。
形を作ったら、眉尻が一番濃くなるようにパウダーで眉を埋めていきぼかしましょう。
やや太目に描くとより優しい印象に、細く書くとすっきりした印象になります。
自眉毛にボリュームがある方ならパウダーのみでシンプルに仕上げてもOKです。
ふんわりカラーのパウダーアイブロウ。
3種類のパウダーで自然なグラデーションを作りやすく、優しげなナチュラル眉が完成します。
全6種類のカラバリで、髪色にぴったり合った色が見つかります。
パウダーとペンシルがセットになった便利なアイブロウ。
ペンシルや程よく柔らかい芯で書きやすく、パール感のあるパウダーでふんわりとした質感を演出します。
スリムなので持ち運びやお直し用としても最適。
一重さんの場合はどうしても腫れぼったく見えてしまいがちなので、濃いめのピンクやビビッドなピンクを使ってメリハリを出すのがおすすめです。
まずは目元全体を明るく見せるため、透明感のあるラメ入りピンクシャドウをアイホール全体にぼかします。
次に濃いめのピンクを目尻のみに乗せ、広がりすぎないように馴染ませます。
目を開けた時色がぎりぎり見えているくらいが可愛く仕上がります。
ピンクの馴染みが悪い場合はブラウン系シャドウを上から重ねると目力がアップします。
ピンクシャドウだけでは目元がぼやけてしまうので、アイラインをしっかり引いて輪郭を強調します。
目を開けた時に見えない場合も、ラインを太くせずに目尻を長めに引いて横幅を大きく見せましょう。
目尻ラインは垂れさせたり跳ね上げたりせず、目尻の輪郭を延長するように引くとナチュラルに仕上がります。
まつげはビューラーでカールした後にマスカラ下地を塗り、ロングタイプのマスカラを丁寧に塗ってセパレートしたまつ毛を作ります。
自まつげが短い方は目尻だけポイントでつけまつげを使うのもおすすめです。
上下とも目尻側を重点的に長さを出すと一重さんでもデカ目に見えます。
奥二重さんの場合は広範囲にピンクを使うと目がぼやっとした印象になったり小さく見えてしまいます。
まずはブラウン系のシャドウでグラデーションを作ります。
締め色は二重ラインをつぶさないように細く入れてぼかしましょう。
グラデーションを作ったら明るいピンクを目頭と目尻に入れて可愛い雰囲気をプラスします。
上瞼が薄い方なら、二重線の上のくぼみにベージュ系のピンクを入れてもすっきりとした印象になります。
下瞼にも淡いピンク系シャドウを入れる男性受け抜群のうさぎメイクになります。
奥二重さんは二重の幅が狭い分、太いラインを引くと目が小さく見えてしまいます。
ピンクと相性の良いブラウン系のリキッドアイライナーで極細ラインを引き目元をぱっちり見せましょう。
まつげの隙間を埋めるように引き、目尻はややたれさせると可愛く仕上がります。
キラキララメが可愛い2色入りピンクアイシャドウ。
重ねるだけで自然な立体感とツヤを演出し、目元の存在感をアップ。
シンプルなので使いやすく、誰でも簡単にピンクメイクを楽しめます。
控えめラメで普段使いしやすいナチュラルアイシャドウパレット。
しっとりしたパウダーが瞼に密着し、美しい発色が続きます。
プチプラなのに5色も入っていて、組み合わせ次第で様々なメイクを楽しめる優秀アイテム。
ベースカラーとアクセントカラーがセットになったアイシャドウ。
なめらかな質感で瞼に密着し、美容成分がお肌の潤いを守ります。
ピンクミラージュは恋コスメとしても人気を集めており、キュートなメイクが完成します。
シアーな発色のパウダーチークを大きめのブラシに取り、頬の高い位置にのせます。
そのままクルクルと円を描くように動かし、やや広めにぼかしましょう。
最初は少ない量を乗せて、何度か重ねながら色を調節するとナチュラルに仕上がります。
まずは乾燥防止のために、リップクリームを唇全体に塗っておきます。
ピンクのリップは発色が大切なので、先にティントを塗って下地を作っておくと綺麗に仕上がります。
メインに使用するリップのピンクと同系色のティントを使って唇を染めておきましょう。
ピンクリップをブラシに取り、輪郭取りながら均一に塗ります。
一度軽くティッシュオフしてから2度塗りするとよりはっきり発色します。
仕上げにラメ入りのグロスやクリアグロスを唇の中央にのせて、外側に伸ばします。
アイメイクとのバランスを見ながらリップが主張しすぎないようにメイクしましょう。
300円代で購入できるプチプラパウダーチーク。
ふんわりとした発色で肌に馴染みやすく、さっとひと塗りでナチュラルな血色が完成。
付属のブラシも使いやすく、コンパクトなので持ち運びにも便利です。
缶のデザインがとっても可愛いパフ一体型のピンクチーク。
パフを取って肌にポンポンするだけで自然に馴染み明るい表情に。
時間がたってもつけたての美しい発色が続きます。
ピンクメイクはもちろん、手間がかからないので時短メイクにもぴったり。
保湿力、発色、グロスの艶感、UVカット効果の機能を持ち合わせた優秀リップ。
しっかり鮮やかに発色するのに乾燥せず、色持ちも抜群です。
プチプラリップの中でも特におすすめのアイテム。
まるではちみつのように艶っとしたテクスチャーの濃密リップ。
保湿効果の高いハニーEX配合でメイク中も乾燥せず潤いのある状態が続きます。
斜めカットの先端で塗り直しも楽々。
ひと塗りでボリューミーな色っぽい唇が完成します。
いかがでしたか?
ピンクメイクは男性受けが良く、デートにぴったりなメイクです。
簡単なのに可愛い仕上がりになるのでぜひ試してみて下さいね!
メイクの練習やダイエットをして、外出自粛中に自分磨き♡おすすめの過ごし方を紹介します♪
現在、全国的に外出自粛中となっていて学校や会社がお休みになったり、オンラインになっている方も多いのではないでしょうか。こんな時だからこそ、自分磨きをするのがおすすめです♡自粛期間が終わり、好きな人に会える日を楽しみに、女子力を上げておきましょう♪
メイクをしていきたいけど校則が厳しくてほとんど出来ないという方は多いはず…。そんな方のために、バレない程度に少しプラスするだけで垢抜けられる方法を紹介したいと思います♪
クリスマスにイルミネーション、バレンタインなど…。冬はデートにぴったりなイベントが盛り沢山ですよね♡ラメのアイシャドウを使えばイルミネーションなどの光に反射して華やかな目元になること間違いなし!
【学生用】ぷっくり涙袋の簡単3STEPと人気な書き方・作り方4選!
どんなメイクにも必要不可欠な「涙袋」♡ヒアルロン酸をいれて整形する方法もあれば、日頃からマッサージをして自力で自然な涙袋をつくるやり方もあるけど、手軽に簡単な涙袋メイクが習得できればオールOK♪MAKEYでとっても人気な簡単にできる「涙袋」のメイクを紹介していきます♡ぜひ参考にしてみてね!
いつものメイクとは印象を変えたいときにオススメなギャルメイク。普段、濃いめのメイクはできないという方や、休日にメイクを楽しみたいという方にぜひ挑戦していただきたいです。今回は黒髪の方でも似合うギャルメイクのやり方をご紹介します。
メンヘラメイクが流行!?メンヘラメイクで「病みかわいい」をゲットしよう♡
メンヘラメイクが女子の間で流行しています。病みかわいいやゆめかわいいとしても話題のメンヘラメイクはどのようなものなのでしょうか?メンヘラメイクの特徴やメイクのやり方・おすすめプチプラアイテムもご紹介します。
2017年-2018年大人ギャルメイク!ナチュラルに仕上げるポイントとアレンジ集
最近は、盛りまくるギャルメイクよりも、ナチュラル感がある大人っぽいギャルメイクがトレンドとなっています。大人ギャルメイクならカッコいいファッションも着こなしやすく、コンプレックスを上手く隠しながらメイクを楽しめます。今回は大人ギャルメイクのポイントとアレンジ例をまとめてご紹介します♪
カラコンは簡単に黒目を大きく見せることができる便利なアイテムです。その反面コストがかかったり、目が不自然になったり、ドライアイの人にはきつかったりとデメリットもあります。今回はカラコンを使わなくてもしっかり盛れるギャルメイクのやり方をご紹介します。
全体的に色をピンクで統一することでかわいらしい印象になります。 ダブルラインとつけまつげで目ヂカラのあるメイクになります。
60340 view
涙袋に ピンクのシャドーをおもいっきり入れちゃうのが自分のブームです!!!! コスメも手軽に安く買えるものを使ってます!DAISOのものも使ったりしてます✨✨(^ー^)ノ
80758 view
マスカラをしっかり塗ることが大事です(≧∇≦) 雑ですみません!! よければ、いいね♡、お気に入り☆お願いします!!
64909 view
うさぎメイクをしてみました。 全体をピンク×レッドで統一することでガーリーなかんじになります。 一番のポイントはピンク×レッドで囲んだアイメイクです。 守ってあげたくなるような雰囲気を目指しました。
58665 view
裸眼だからこそしっかりかつ、ナチュラルに見えるようにするのが大事です そこで涙袋をいつもよりもしっかりと強調することでだいぶ変わるのでぜひ参考にしてみてください(o^^o) 塗りすぎには気をつけてくださいね><
22915 view
モテ顔メイクの王道ピンクメイクです。 春を意識して全体的にピンクを使いました。 目元のベースにブラウンを使用することで腫れぼったくなるのを防いでます。 二重幅に入れたピンクが乙女度を上げてくれます。
24081 view
眉太めにすると少し大人っぽく。 紫とピンクで春を。
25958 view
遅くなって大変申し訳ないです_| ̄|○ ツヤは写真の撮り方によってもかわります! iPhone内蔵カメラの外カメラでフラッシュをつけてとると、いいです*\(^o^)/* わからないことやリクエストがあればコメントで♪(v^_^)v
24236 view