「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
2018/07/09 更新
眉メイクはやり方だけでなく、使うコスメによっても仕上がりが大きく変わります。 アイブロウはたくさん種類があるため、自分が納得できる商品に出会えていないという方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、なりたい印象や目的・お悩みに合わせたアイブロウの選び方とおすすめアイテムをまとめてご紹介していきます! すべてプチプラコスメなのでぜひチェックしてみて下さいね。
ご存知の方も多いと思いますが、アイブロウは主にパウダータイプ、ペンシルタイプ、眉マスカラがあります。
最近になって眉ティントが浸透してきましたが、まだまだ主流はこの3つです。
眉メイクをするからといって必ずしもこれら3つを使わなければいけないということはありません。
自分のなりたいイメージや目的に合わせて必要なものだけを使ってメイクしていきましょう。
アイブロウを選ぶ際は「一番重視したいこと」を決めておくと求めているアイテムが見つかりやすくなります。
次項で詳しく解説していきますので、参考にアイブロウを探してみて下さい。
初めてメイクをする人や、あまり眉メイクにこだわりがないという方は、総合的に見て評価が高くバランスの良いアイブロウがおすすめです。
書きやすさ、色の馴染みやすさ、落ちにくさを重視して選ぶと失敗しないアイテムに出会えます。
口コミサイトで確認するときは、ランキングに入っていることだけではなく、口コミの数が多いかどうかも見ておきましょう。
口コミ数が多い=使っている人が多い王道アイテムということが分かります。
明るめの色に髪を染めている方や黒髪の方は、カラーバリエーションが豊富なアイブロウから似合う色を見付けましょう。
アイブロウは基本的にブラウン系カラーが多めに作られていますが、中にはオリーブやアッシュなど少し珍しい色を発売しているブランドもあります。
特に眉の脱色をしない場合は眉マスカラの選び方で仕上がりが変わってきます。
髪色よりワントーン明るめのカラーを目安に選んでみて下さい。
せっかくメイクした眉メイクが汗で消えてしまうという方は、耐久性に優れたアイブロウから選びましょう。
ウォータープルーフのものは汗をかいても比較的落ちにくく、一日中美しい眉をキープできます。
パウダータイプはどうしても耐久性が弱いので、肌に密着してくれるリキッドタイプや眉ティント、ペンシルアイブロウがおすすめです。
コスメにあまりお金をかけたくないという方は、1000円以内で変えるプチプラitemの中から優秀なものを探しましょう。
最近はプチプラでも機能性抜群のものが多く、ワンコインアイテムも充実しています。
セザンヌやキャンメイクは値段の割に使いやすく、モチも悪くないものが揃っています。
普段メイクにはプチプラアイテムを、特別な日にはちょっとお高めのアイテムを使い分けるのもおすすめです。
学校や仕事家事など忙しい方は、1つのアイテムで眉メイクが完成するアイブロウがおすすめです。
時短になるだけではなく、自分が使いやすく急いでいても綺麗に仕上がるものを探しましょう。
ブラシで書くタイプのパウダーはぼかしに時間がかかるため、チップタイプになっているアイテムや、ペンシルとパウダーが一体型になっているアイブロウがおすすめです。
グラデーションを作れる2色にノーズシャドウ用のカラーが入ったパウダーアイブロウ。
どんな人にも馴染みやすい絶妙なブラウンで、立体感のある眉メイクを作れます。
ブラシも使いやすく、メイク初心者さんでも使いやすいアイテム。
パウダーのような使い心地が魅力のナチュラルアイブロウペンシル。
太芯なのでぼかしやすく、眉マスカラ不要でふんわり眉が完成します。
黒髪に合わせやすいディープブラウン、茶髪に合わせやすいナチュラルブラウン、明るめの髪に合わせやすい明るめブラウンの3色展開。
繰り出し式で削る手間もなくコスパ抜群のアイテム。
毛流れに沿って塗るだけで立体的な明るい眉が完成するアイブロウマスカラ。
ブラシがコンパクトなので細かい部分の調整も簡単。
汗水に強く落ちにくいのに、お湯で簡単にオフ出来ます。
ケイトのアイブロウパウダーと合わせて使用することでさらに美しい眉メイクに仕上がります。
カラバリ豊富なプチプラアイブロウパウダー。
髪色の明るさだけでなくパーソナルカラー(イエベorブルベ)に合わせて選べる全6種類展開。
ナチュラルなブラウン系3色に加えて、黄みの強いイエロー系、青みの強いグレイ系、赤みの強いモカブラウンが揃っています。
頻繁に髪色を変える方におすすめ。
8種類のカラーがあるアイブロウパウダーとペンシルがセットになったマルチなコスメ。
ナチュラルなブラウンから暗めトーン~明るめトーンまで揃っていて自分の髪色に似あうカラーが見つかります。
これ1つで眉メイクが完成するので、時短メイクや眉メイクが苦手な方にもおすすめです。
イエロー、オレンジ、ピンク、アッシュなど様々なブラウン系が揃ったプチプラ眉マスカラ。
脱色していなくても、黒い眉をしっかりカバーしてくれて明るくふんわりとした眉メイクが完成します。
口コミサイトでもプチプラなのに使いやすいと高評価。
眉マスカラの良さを実感したことのない方にこそおすすめしたいアイテム。
グラデを作れる2色とノーズシャドウがセットになったパウダーアイブロウ。
ダブルエンドブラシを使い分けることで理想の眉と鼻筋を作れます。
ナチュラルな発色で濃淡の調節がしやすいので、毎日メイクに使えます。
値段の割にバランスが良く、500円代のアイブロウの中では機能性が高いアイテム。
たったの200円で購入できる超プチプラアイブロウペンシル。
暗めカラーが揃っているので、髪をカラーリングしていない人や、黒染めした人におすすめです。
柔らかすぎず固すぎない絶妙な芯のおかげで、するするとかけて美しい眉尻が完成。
安いのに書きやすさが抜群でリピーターも多いアイテム。
安くて使いやすい明るいカラーが揃った眉マスカラ。
発色が良く、ブリーチしたようにひと塗りで眉色をカバー。
野暮ったくみえる眉も、一気にあか抜けておしゃれな表情に。
ウォータープルーフなので汗水に触れても落ちにくく、クレンジングやお湯で簡単に落せます。
パウダーのふんわり感とペンシルの書き心地の良いところ取りをした画期的なアイブロウ。
チップが絶妙な量のパウダーを含み、眉に当てて動かすだけで丁寧に作ったようなナチュラル眉が完成。
メイク後は肌に密着して落ちにくく、長時間美しい状態をキープしてくれます。
時短メイクに使うならぜひ使ってほしい、一押しアイテム。
これ1つで完璧な眉メイクを作れるペンシル型のパウダーアイブロウ。
ペンシルで眉を描き、ブラシでぼかすとパウダー状に変化し、ふんわり優しい眉を演出します。
眉頭から眉山は自然な仕上がりに、眉尻はぴったり密着します。
時間の無い朝でもさっと使えて、一日中美しい眉をキープ。
ペンシルとパウダーがセットになった2WAYアイブロウ。
パウダー側は柔らかいチップになっており、ぼかしいらずで均一な眉に仕上がります。
ペンシル側は極細の扁平芯で、太い線から眉尻のラインまで書きやすく理想の形が完成。
時短はしたいけど、しっかりした眉を作りたいという方におすすめ。
色持ちが良く、ナチュラルな発色を楽しめる眉ティント。
眉に塗って15分待つだけで、肌の表面が染まり擦っても消えないアイブロウが完成します。
まるで自眉のように自然な仕上がりなので、眉メイクが落ちてしまっても安心。
人によって差はありますが、3日から7日程度色が残ります。
最大5日間色持ちするジェルタイプのアイブロウティント。
染める力が強力なので、手間がかからず時短メイクにも最適です。
理想の濃さによって15分~2時間の間で放置時間を変えられます。
染めている間は密着するのに、肌に負担がかからずするっと剥がせます。
ダイソーで購入できるアイブロウコート。
メイク上からひと塗りするだけで、一日中メイクしたての眉をキープしてくれます。
はけも使いやすく、透明なので乾くとほとんど目立ちません。
手持ちのどんなアイブロウでも使えてコスパ抜群のアイテム。
今回はお悩みや目的に合わせたアイブロウの選び方とおすすめアイテムをご紹介しました。
先に自分が求める機能を決めておくことで、たくさんあるアイテムの中からベストなアイブロウを見付けやすくなりますよ。
今回ご紹介したアイテムはどれもお手頃価格で使いやすいので、ぜひチェックしてみてくださいね!
メイクの練習やダイエットをして、外出自粛中に自分磨き♡おすすめの過ごし方を紹介します♪
現在、全国的に外出自粛中となっていて学校や会社がお休みになったり、オンラインになっている方も多いのではないでしょうか。こんな時だからこそ、自分磨きをするのがおすすめです♡自粛期間が終わり、好きな人に会える日を楽しみに、女子力を上げておきましょう♪
メイクをしていきたいけど校則が厳しくてほとんど出来ないという方は多いはず…。そんな方のために、バレない程度に少しプラスするだけで垢抜けられる方法を紹介したいと思います♪
クリスマスにイルミネーション、バレンタインなど…。冬はデートにぴったりなイベントが盛り沢山ですよね♡ラメのアイシャドウを使えばイルミネーションなどの光に反射して華やかな目元になること間違いなし!
【学生用】ぷっくり涙袋の簡単3STEPと人気な書き方・作り方4選!
どんなメイクにも必要不可欠な「涙袋」♡ヒアルロン酸をいれて整形する方法もあれば、日頃からマッサージをして自力で自然な涙袋をつくるやり方もあるけど、手軽に簡単な涙袋メイクが習得できればオールOK♪MAKEYでとっても人気な簡単にできる「涙袋」のメイクを紹介していきます♡ぜひ参考にしてみてね!
いつものメイクとは印象を変えたいときにオススメなギャルメイク。普段、濃いめのメイクはできないという方や、休日にメイクを楽しみたいという方にぜひ挑戦していただきたいです。今回は黒髪の方でも似合うギャルメイクのやり方をご紹介します。
メンヘラメイクが流行!?メンヘラメイクで「病みかわいい」をゲットしよう♡
メンヘラメイクが女子の間で流行しています。病みかわいいやゆめかわいいとしても話題のメンヘラメイクはどのようなものなのでしょうか?メンヘラメイクの特徴やメイクのやり方・おすすめプチプラアイテムもご紹介します。
2017年-2018年大人ギャルメイク!ナチュラルに仕上げるポイントとアレンジ集
最近は、盛りまくるギャルメイクよりも、ナチュラル感がある大人っぽいギャルメイクがトレンドとなっています。大人ギャルメイクならカッコいいファッションも着こなしやすく、コンプレックスを上手く隠しながらメイクを楽しめます。今回は大人ギャルメイクのポイントとアレンジ例をまとめてご紹介します♪
カラコンは簡単に黒目を大きく見せることができる便利なアイテムです。その反面コストがかかったり、目が不自然になったり、ドライアイの人にはきつかったりとデメリットもあります。今回はカラコンを使わなくてもしっかり盛れるギャルメイクのやり方をご紹介します。
長さがあると眉マスカラとか塗りにくいのでいつもカットしています!
10682 view
私は韓国の平行眉が大好きで日本に合うように少しナチュラルな平行眉を意識してやってます、
5454 view
ケイトのアイブロウ一本で眉毛が完成! 時短になるオススメアイテムです!
3454 view
ペンシルを購入してから 形がすぐに決まるのでアイブロウの時間が短縮されました✨ 一番オーソドックスな方法で 初心者でも簡単に真似できますよ!
2608 view
眉マスカラは軽くつけるといいと思います。 ペンシルを使わないで書くところもポイント。
3091 view
前回の二重まぶたの作り方、沢山の方々に見ていただくことができて嬉しかったです。 皆様ありがとうございます( ᷇࿀ ᷆ )
4137 view
眉のラインは並行でも角度付きでもお好みでOKです。私は太すぎず細すぎず、ほんの少しだけ角度を付けて描くのが好きです♪
3123 view
もし失敗してもすぐに綿棒で拭けば修正可能です。 黒蜜みたいな感じで塗るときはべたっとしてますが、思ったよりは塗りやすかったです。
2184 view