「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
2018/07/09 更新
張り付けないから自然な二重を作れると人気のルドゥーブル。 まだ使ったことのない方は、本当に二重が作れるのか、どうやって使ったらいいのか分からず不安もありますよね。 今回はルドゥーブルの特徴や使い方、口コミ評価、相性の良いアイシャドウなど気になる情報をまとめてご紹介します!
ルドゥーブルは、瞼に塗って皮膜を作り、織まれたところで二重を作れる商品です。
口コミサイトやSNSでは自然な二重を作れると話題になっていて、美容youtuberの方で愛用者も多いアイテム。
他の皮膜式(張り付けない)アイプチが上手く行かなかった方でも、ルドゥーブルとの相性が良ければ近くで見てもばれないナチュラル二重が完成します。
ちなみに、長年アイプチを使っている筆者もルドゥーブルが一番お気に入りで毎日愛用しています!
ルドゥーブルの魅力のひとつは、何といっても張り付けないからとても自然に仕上がるという点です。
なれるまではコツが必要ですが、繰り返し使用していると自分の瞼で作れる二重のラインが分かってきます。
張り付けないアイプチは種類がたくさんありますが、その中でも目をつぶった時の自然さはトップクラスです。
皮膜タイプのアイプチはメイクの前に使用するものと、メイクの後に使用するものがあります。
その点、ルドゥーブルは基本的にメイク前後どちらでも使用できます。
使いたいコスメ(アイシャドウやアイライン)との相性を考慮して順番を変えられるので幅広いメイクに使いやすいのも魅力です。
ルドゥーブルは皮膜を瞼に作って二重にするため、やはり多少のテカリは出てしまいます。
それでも、他のアイテムに比べて比較的テカリが目立ちにくく、綿棒で軽くこすったり二重マットコートを塗ることでほぼ肌と同化してくれます。
さらにラメ入りのアイシャドウを使うことで、ラメ感がテカリを消してくれて塗っている部分をカモフラージュ出来ます。
張り付けないアイプチの中には、仕上がりがナチュラルで綺麗でも汗などで端から浮いてきたり、白っぽくなってしまうものも多々あります。
ルドゥーブルの場合はウォータープルーフなので、汗をかいたり軽く手で触れてしまってもヨレにくく比較的耐久性は抜群です。
さらに、ウォータープルーフなのにクレンジングをすれば肌に残らずしっかり落ちてくれるのも魅力です。
基本的には、他の皮膜式(張り付けない)アイプチと同じ方法で使用できます。
ルドゥーブルは現在(2018年7月)時点で、2ml・4ml・8mlの3種類が発売されています。
2mlは初めて使う方向けに内容量を少ないトライアル商品となっており、8mlは大容量でリピーター向けとなっています。
さらにドン・キホーテ限定で赤いボトルの4mlが発売されています。
2回目以降に使うけど8mlでは多すぎるという方にぴったりなサイズですね。
ただしドンキ限定の上に数量限定なので中々手に入りにくく入手困難な状態です。
2ml・4ml・8mlの3種類はサイズや容器がちがうだけで中身はどれも同じです。
そのため購入する際は、まず2mlで試してから他のサイズの購入を検討するのがおすすめです。
2mlが1,500円、8mlが4,800円なので、今後長く使いたい場合は8mlと購入したほうがお得ですね。
塗ったあとに白いか溜まりが出ず、目を閉じても、アイプチを塗っているか分からないくらい自然な仕上がりになりました。本当にお勧めです!!
10年以上アイプチを利用してきて、テープからなにからいろんなものを試しましたが
ほんとにイイです!
YouTuberさんがオススメしていて半信半疑で買って試しましたが、今までのアイプチで1番です!
乾きも早く、アイシャドウとの相性もありますが、白浮きしないしティッシュオフすればテカリません。
もともと奥二重で幅を広げるために使用していますが2度塗りすれば元の線は綺麗に消えますし、時間が経っても取れることはありません。
皮膜タイプ初心者の方には容量も少ないので良さそうです。
液体は白くて塗って乾かすと透明になります。
若干テカるので綿棒でこすればある程度消えてくれます。
一緒に折式も購入して比べてみたのですが私にはルドゥーブルの方が二重になるし持続力もこちらの方がありました。
日によって上手く行くこともありますが失敗すると大変。
重めの一重ですがうっすら二重の線がついています。
まつげからうっすら二重線までが遠いので上手く二重にならないことも。
まぶたをくっつけないタイプのものですが、がっつり一重の私には使用が難しかったです。結局個何度やってもコツがつかめず普通のアイプチのように瞼をくっつけて使用してしまってました。
【ラクオリ】バレない二重メイク【ルドゥーブル 】
人気商品ラクオリとルドゥーブルを比較した動画
ルドゥーブルとラクオリを2度塗りし、綿棒で馴染ませる前の状態を比較した動画です。
ラクオリは綺麗な二重を作れるものの、ややテカリが目立っています。
ルドゥーブルの方が馴染みが良く、目を閉じた時にアイシャドウと同化してほとんどテカリが分からなくなっています。
【アイプチ比較】ローヤルプチアイムvsルドゥーブル【目立たないのはどっち?】
人気商品ローヤルアイムとルドゥーブルを比較した動画
どちらも綺麗に仕上がっていますが、ルドゥーブルの方がより自然に仕上がっています。
もちろん慣れもあると思いますが、ローヤルアイムや他の商品を使ったことがあり満足していない方にはルドゥーブルがおすすめです。
ルドゥーブルは近くのドラッグストアや化粧品売り場のあるデパートで手軽に購入出来ます。
ドン・キホーテに行った際は念のため赤い限定ボトルが無いかチェックしておきましょう。
ドラッグストアは二重まぶた用コスメのコーナーに置いてありますが、人気商品のため売り切れている可能性もあります。
もし売り場に無くても、お店によっては取り寄せできる場合があるので検討してみてください。
近くにお店が無かったり、出かけるのが面倒な場合は通販で購入しましょう。
Amazonは送料が無料で届くのも早いので、早く使いたい方におすすめです。
楽天は送料がかかってしまうショップがほとんどですが、大幅割引されていたり楽天ポイントが使えるため、楽天を良く使用する方は安く購入できますよ。
普段使いしやすいナチュラルブラウンのパウダーアイシャドウ。
しっとりした粉質のパウダーが瞼に密着し、長時間付けたての発色をキープ。
ツヤ感のある仕上がりなので、ルドゥーブルのテカリを上手く隠してくれます。
まるでチョコレートのようにとろけるアイシャドウパレット。
柔らかなテクスチャーで瞼に伸び、透明感のある立体グラデーションが完成。
ルドゥーブルと相性が良く、キラキラのラメがテカリを自然にカバーしてくれます。
ふんわりとショコラの香りが漂い癒されます。
肌なじみが良いマットタイプ(ラメ無し)のプチプラアイシャドウ。
ルドゥーブルの上にふたえ用マットコートを使う場合におすすめです。
アイシャドウをマットにすることで肌とルドゥーブルが同化して、近くで見ても分からない自然な二重を作れます。
最近ちょっと顔が変わってしまった件について・・・
ルドゥーブルでぱっちり二重を作るレビュー動画
美容系youtuberのまあたそさんがルドゥーブルの凄さを解説しています。
他のアイプチやメザイクを使っても自然な二重を作れなかったのに、ルドゥーブルを塗って目を開いただけでとてもナチュラルなラインが出来ています。
瞼の厚みによっても仕上がりは変わりますが、一重で悩んでいる方は参考にしてみてください。
【バレない!】簡単に綺麗な二重♡【頑固な一重にも】
重たい一重でもぱっちり二重を作る塗り方
ルドゥーブルの塗り方を分かりやすくまとめた動画です。
塗って乾かすとほとんど透明になり目立たなくなっていますね。
瞬きしても突っ張らず、ぱっとみ本物の二重のように自然な仕上がりです。
今回はルドゥーブルの魅力や使い方、口コミなどについてまとめてご紹介しました。
瞼のカタチや皮膚の厚さによっても二重の仕上がりは変わりますが、ルドゥーブルは比較的機能性が高く使いやすいアイテムです。
気になる方は、トライしやすいミニサイズから始めてみて下さいね!
奥二重さんをぱっちり二重に!二重幅広げて可愛いデカ目メイク方法
奥二重の人は、やはりぱっちり二重に憧れている人は多いと思います。二重幅が広い人は、ぱっちりしていて女性らしい印象になりますよね。また、整形を考えるほど奥二重で悩んでいる人も多いと思います。そんな二重幅をもっと広げたいと思っている人におすすめの二重幅の広げ方テクニックについてご紹介できたらと思います。奥二重の人や一重の女性におすすめのメイク方法です。
【2018年一重メイクのタイプ別やり方総まとめ】アイプチ不要でぱっちり可愛い目になろう【コンプレックス脱出】
一重でメイクが映えないとお悩みではないですか?実は一重は二重にはない魅力があるんです。一重まぶたを生かしたメイクをすればもうアイプチやメザイクで二重を作らなくてもいいんです。今回は初心者さんでも簡単な一重さんに似合うトレンドアイメイクのやり方・色味をご紹介します。韓国メイクの一重バージョンなど、場面とタイプ別の一重メイクも解説していきます♡
重たい一重の人向け!アイプチで綺麗な二重を作れるコツと優秀アイテム
一重だけどぱっちり二重になりたい!多くの一重女性はそう願っていますよね。でもアイプチって慣れるまでは難しくてうまく二重が作れなかったりします。今回はアイプチで二重を綺麗に作るコツと、簡単に二重になれるおすすめアイテムを紹介します。
一重美人の女優さん10選♡一重美人の条件からおすすめメイク方法を公開
可愛い女性や美人な人たちはみんな二重。何で私は一重なの?と悩んでいる女性は多いですよね。実は日本人の七割は一重まぶたって知っていましたか?じわじわと、巷では一重は美人の証とも言われています。大人気の女優さんやモデルさんにも一重さんは沢山いるんです。今回は一重が美人と言われる理由から、一重の人向けのメイク方法、一重美人な女優さんを一挙紹介します♡
アイプチが取れやすい人必見!二重幅が長持ちするアイプチの使い方
重たい一重の場合、アイプチは必需品ですよね。でも汗をかいたり、夕方になると二重ラインが取れてきた無くなってしまうこともあります。そこで今回は簡単なのにアイプチが長持ちするテクをご紹介します!
【2018年最新版】張り付けないアイプチ バレないおすすめアイテム3選【基本の使い方・使用感まとめ】
アイテープやメザイク、絆創膏など二重にするコスメはたくさんありますが、最近は瞼をくっつけずに皮膜を作って二重にするタイプのアイプチが流行っています。 一度は使ったことがある人も多いと思いますが、ものによっては綺麗な二重が作れないこともありますよね。 そこで今回は、張り付けないアイプチの中でも特におすすめのアイテム3つと使用感を確認できる動画をまとめてご紹介します♪
一重をバッチリ二重にするには、アイプチが必須。しかし、使い方が難しくて上手にできない人やアイプチ初心者の人もいますよね。ここではアイプチの塚方のコツとおすすめのアイプチをご紹介します♪
アイプチ不要!奥二重を生かしたぱっちりアイメイク術とおすすめコスメまとめ
奥二重さんはアイシャドウの塗り方やアイライナーの引き方などお悩みが多いですよね! アイプチで幅を広げることも出来ますが、せっかくなら奥二重を生かしたアイメイクで自分の魅力を引き出しましょう。 今回は奥二重さん向けアイメイクのやり方やおすすめのコスメをまとめてご紹介します♡
コツはアイラインを目尻から少しはみ出してから跳ね上げること! タレ目と猫目のいいとこ取りのメイクです♡
234938 view
ナチュラルだけど少し濃く見えるメイクです!
248110 view
129036 view
薄いけど濃く見える!まつげを上下ビューラーすることでデカ目効果もあります♡
158076 view
クレヨンリップをクリームチークの代わりに使うところがポイントです(*´꒳`*)
98724 view
以上でナチュラルブラウンメイクの完成です 参考になったらいいね♡とお気に入り☆お願いします♪ プチプラコスメで代用できるものを、(使うコスメ)に入れておきました! ぜひご覧ください\( 'ω')/
71649 view
カラコンが大きめなのでいつもアイメイクは濃くなりすぎないようにしています。ちなみにカラコンはローズベリーVIVID.ヘーゼル!
122465 view
アイメイクには濃い色を使用せず、全体的にベージュで統一しました。 アイラインとマスカラをブラウンにすることで優しい印象になります。
96130 view