「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介

プチコス♡ペロッとかわいい『不二家ペコちゃん風メイク』のやり方!

年齢を問わずに愛されている不二家の『ペコちゃん』。今回はそんなペコちゃんをイメージした『不二家ペコちゃん風メイク』のやり方をご紹介していきます。コスプレと言うほどガッツリとし過ぎず、簡単にできるのでぜひ気軽にチャレンジしてみてください♡

ちゃっぷ ちゃっぷ

愛され続ける『不二家ペコちゃん』♡

1950年代から、不二家の歴史と共に長く愛され続けているイメージキャラクター『ペコちゃん』。ぺろっとのぞかせた舌が印象的な愛嬌のあるキャラクターは、現在も年齢を問わずに愛され続け、お菓子や文房具などのグッズから、人気の韓国コスメブランドとの限定コラボコスメも発売されています。

今回はそんなペコちゃんをイメージした、『不二家ペコちゃん風メイク』のやり方をご紹介していきます。ペコちゃんコスメで楽しむのも良いですが、普段使用する手持ちコスメだけでも簡単にできるようなメイクになっているので、ちょっとしたフェスやイベントの時にもピッタリですよ。興味のある方はぜひ参考にしてみてください♡

眉はパウダーと眉マスカラで薄く

ペコちゃんは眉毛がないので、ペコちゃん風メイクでは眉毛の存在感をぼかすように、髪色より2トーンくらい明るいアイブロウパウダーと眉マスカラでふんわりとさせていきます。眉の存在感をなくしたいからとコンシーラーで潰したりアイブロウを描かないでいると、逆に悪目立ちしてしまうので注意してくださいね。

まずはアイブロウパウダーを小さめのブラシに取り、毛と毛の隙間を埋めるようにブラシを左右に動かしながら全体的に埋めていきましょう。眉のベースはこれだけでOK。元の眉毛が少ない方は濃いめのアイブロウパウダーやペンシルで整えてあげても大丈夫ですが、基本的には元の眉毛を活かして、全体的に隙間を埋める程度にするのがオススメですよ。

次に眉マスカラを使って、自眉毛の黒を消すようにしっかりとカラーリングしていきます。毛の表裏、上下共に塗り残しがないように塗ってあげてから、最後に眉頭から眉尻に向かって毛流れを整えてあげれば、アイブロウの完成です。毛流れを整える時には、眉頭から眉尻に向かって一直線に毛を流して、毛を立てないようにするのがポイント。こうすることで、毛の存在感や立体感を抑えてふわっとした印象に仕上がりますよ。

アイラインとマスカラでくりっと丸目に!

アイラインとマスカラで丸目に
出典:makey.asia

次にペコちゃんの特徴的なくりっと丸目を、アイラインとマスカラで演出していきます。逆にアイシャドウは控えめにして、写真映えするくっきりとした目元を演出しながら、レンズを通さなくてもナチュラルで可愛い印象に仕上がるようにしてあげましょう。

まずアイシャドウには、ナチュラルなピンクブラウン・コーラルブラウン系をオススメします。通常のブラウンカラーでも大丈夫ですが、ピンク・コーラル系のニュアンスが入ったブラウンを使用することで、カラーを主張せずにふんわりと女の子らしい目元に仕上がるのでイチオシです。全体的に丸を意識して、上まぶたは黒目の上が太くなるように下目尻は目尻側が太くなるようにバランスを見て入れていってあげましょう。

アイシャドウはこちらがオススメ。グラデーションをつくりやすい5色セットで、自然な陰影を演出してくれます。コスプレメイクをするときには、ラメ感のないマットな質感のアイシャドウをチョイスした方が、自然光やライトでカラーが飛びにくく、写真を撮った時にアイメイクが綺麗に映るのでオススメです。

アイラインは丸タレ目っぽく
出典:makey.asia

アイラインはブラックのリキッドタイプを使用して、くっきりとした丸目ラインを引いていきます。まつ毛の隙間をしっかりと埋めたら、黒目の上から目尻に向かって目の際に細くラインを引いていき、目尻側は目の形に合わせつつタレさせてあげましょう。目頭とアイラインの終わりが同じ高さになるように長めに伸ばしてあげると、自分に合った丸目ラインになりますよ。

マスカラは目尻側を重めに
出典:makey.asia

ビューラーもアイライン同様、黒目の上から目尻のみをカールさせて、目尻側に重さを出すようにしてあげます。マスカラを塗るときにも目尻側を重点的に、目頭側は軽めにしてあげて、お好みで乾かした後に目尻側のみ2度塗りしてあげましょう。まつ毛をしっかりと主張したい方は、ロングタイプのマスカラとボリュームタイプのマスカラを組み合わせて塗ってあげるのもオススメです。下まつ毛はあえて塗らず、目元にヌケ感を出してあげましょう。

つけまつ毛を付ける場合には、ナチュラルなタイプ黒目から目尻までの長さにカットし、少し目尻にズラしながら付けてあげます。そして、のりが乾く前に黒目上は軽く寝かせるように下に抑えながら、目尻側は立ち上げるように上に向かって固定してあげましょう。こうすることで丸目っぽくしながら、ペコちゃんのぴょんっと上がったまつ毛を演出することができますよ。これでアイメイクは完成です!

ぽっと色づくまん丸チーク♡

ペコちゃんと言えば、ほっぺのまん丸チークが印象的なのでチークはかなり濃いめに丸く入れていきます。クリームチークだと主張が強すぎてしまうので、発色の良いパウダータイプの赤チークを、濃いけどふんわりと入れてあげることをオススメします。また、濃いチークを小さいブラシで入れると肌に馴染ませにくいので、出来るだけ大きめのチークブラシをチョイスしてあげましょう。

チークブラシを寝かせるようにしながら側面にパウダーを取ったら、涙袋にかかるくらい高めの位置黒目の下から目尻にかけて丸くぽんぽんっとのせていきます。滑らせるようにのせると広範囲に広がり過ぎてしまうので、置くように少しずつのせるのがポイント。ただ、チークの境目だけはくっきりとし過ぎないように優しくぼかしてあげましょう。

オススメのチークがこちら。赤チークでありながら透明感のある発色なので、<>emのせ方次第でナチュラルにもビビットにも調節することが出来ます。薄くコンパクトなサイズ感なので、メイク直しするために持ち歩くのにも便利ですよ。

くっきりとしたグラデリップ!

赤のグラデリップに
出典:makey.asia

最後にペロっとした舌が印象的な口元ですが、カラーはそこまで主張したくないのでグラデリップにすることをオススメします。出来るだけピンポインに入れやすく発色の良い赤リップをチョイスして、内側からにじみ出るような血色感を演出してあげましょう。

ファンデーションやコンシーラーで唇の色味を抑えて
出典:makey.asia

まずはグラデーションをキレイに見せるために、リキッドファンデーションやコンシーラーを使って元の唇の色味を抑えてあげましょう。こうすることで赤リップが綺麗に発色し、グラデーションも映えるのでオススメです。唇が乾燥しやすい方は、ファンデーションを塗る前にしっかりとリップクリームで保湿しておくか、全体的にファンデーションをのせるのではなく、唇の輪郭のみにのせるようにしてあげると、唇の色味は抑えながら乾燥しにくくなりますよ。

少しずつ重ねて
出典:makey.asia

グラデーションリップは3度くらい少しずつ重ね塗りをして、内側からにじみ出るような血色感と深みを与えてあげましょう。基本的には唇の内側1/3くらいにだけ赤リップを塗ったら唇の半分くらいにまでぼかし、次はもう少し狭い範囲に、次は塗った赤リップの境目だけぼかすようにして、どんどんと範囲を狭くしながら重ねてあげるのがポイントです。

オススメの赤リップがこちら。350円(税抜)という安さでありながら、高発色はっきりとしたカラーを楽しむことが出来るリップです。直に唇全体にのせるにはやや勇気がいるカラーではありますが、ティッシュオフしたりぽんぽん塗りしたり、グラデリップにするにはピッタリなので、赤リップが不安という方はそういったのせ方をオススメします。

ヘアとファッションも合わせればさらにGOOD♡

これでメイクは完成ですが、よりコスプレ感を楽しむには『ヘア』と『ファッション』もペコちゃん風にしてあげるのがオススメです。前髪がある場合には、眉上にカットしたりカールさせて眉より上にくるようにしてあげて、前髪が長い場合には結ぶときに一緒にまとめてしまうか、ピンで左右に分けて留めてしまいましょう。

また、ペコちゃんの特徴の1つであるツインテールは、耳の高さあたりで結んであげてから、ある程度太さのある『赤いリボン』で蝶結びにしてあげれば、ペコちゃんっぽさを楽しむことが出来ますよ。少し昔のペコちゃんだとブルーのリボンなので、そこはお好みで好きなカラーをチョイスしてあげてください。

ペコちゃん風ファッションは、イエローのTシャツ・赤のオーバーオール・黒のスニーカーがあればOK。裾は少しだけまくってあげると、よりペコちゃんらしさがUPしますよ。赤のオーバーオールが見つからない場合、リボンにブルーをチョイスしてあげた場合には、カラーを統一するためにブルーのオーバーオールがオススメです。

『不二家ペコちゃん風メイク』を楽しんでみて♡

これで『不二家ペコちゃん風メイク』の完成です!コスプレメイクというほどガッツリし過ぎず、手持ちのコスメだけでも簡単にできるメイクになっているので、ちょっとしたイベントにピッタリなメイクだと思います。ぜひ写真を撮るときにはペロッとポーズを決めて、可愛い思い出を残してあげてください♡

一緒に読まれるまとめ記事
まとめ記事に関するキーワード
  • Halloween猫メイク( ΦωΦ )

    最後までご覧いただきありがとうございました! 私の大好きな益若つばささん、ペコちゃんがやっていたので姉と真似してみました♡ とても簡単なのでやってみてください! 参考になったらいいねとお気に入りお願いします( ˙꒳˙ )

    4437 view


    はるまき