「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介

2018/09/26 更新

【2018年最新版】張り付けないアイプチ バレないおすすめアイテム3選【基本の使い方・使用感まとめ】

アイテープやメザイク、絆創膏など二重にするコスメはたくさんありますが、最近は瞼をくっつけずに皮膜を作って二重にするタイプのアイプチが流行っています。 一度は使ったことがある人も多いと思いますが、ものによっては綺麗な二重が作れないこともありますよね。 そこで今回は、張り付けないアイプチの中でも特におすすめのアイテム3つと使用感を確認できる動画をまとめてご紹介します♪


張り付けないアイプチとは?メリット・デメリット

目を閉じてもつっぱらないからナチュラル

一重→二重
出典:makey.asia

張り付けないアイプチは今まで流行した二重化粧品の中でもとても自然な仕上がりが特徴です。
二重にしたい部分に収縮性のある液体を塗り、渇くとアイテープのように固まるため瞼が折り込まれる、という仕組みで二重になります。皮膜タイプと呼ばれることもあります。
接着タイプはまぶたが伸びてたるんでしまうと言われており非接着タイプのアイプチが気になっていた女性も多いのではないでしょうか。従来のアイプチのように張り付けない分瞼への負担が少なく、コツを掴めば近寄っても分からないほど自然な二重を作ることが出来ます。

テカリや時間が経つと白浮きが気になる

いろんな方法で二重に
出典:makey.asia

張り付けないアイプチのデメリットは液を塗った部分のテカリが気になるという点と、時間が経つと油分や水分を吸い込んで白くなって浮いてしまうという点です。
デしっかり優秀なアイテムを選び自分なりの使い方が出来れば本当にナチュラルなので研究を重ねることが大切です。
まずはしっかり基本の使い方を試してから、自分なりに試行錯誤を繰り返して理想の二重を手に入れましょう。

張り付けないアイプチ 基本の使い方をおさらい

瞼の油分・水分をオフする

二重メイクをする前にはまぶたの油分や水分をコットンなどで優しくオフしておきましょう。
余分な油分が残っているとアイプチがヨレやすくなったりうまく二重が作れなくなってしまいます。この作業の有無で耐久性が変わると言っても過言ではありません。
乾燥が気になる方はしっかり化粧水でスキンケアをしたり前日にアイクリームで保湿しておきましょう。

アイテムによっては先にメイクを済ませる

猫目メイク(アイメイク)
出典:makey.asia

使うアイテムによっても変わってきますが、ものによっては二重にするまえにアイメイクをしておいた方が仕上がりが綺麗な場合があります。
二重メイク後にアイシャドウを乗せることで馴染みが良くなる場合もあるので、手持ちのコスメで実験してみましょう。
使うアイシャドウや肌質、二重にしたい幅によっても変わるため何度か試してみる必要があります。
試してみて一番アイプチが目立たない方法でメイクをしましょう。

二重にしたいラインを決めて液を塗る

ナチュラルで綺麗な二重
出典:makey.asia

二重にしたいラインをプッシャーなどで決めてから液を塗っていきます。
まつげの生え際1ミリを開けて、二重ラインのぎりぎりまで液をぬり、瞼を閉じたまま乾かしましょう。
最初は理想より狭いラインで作ると綺麗に織り込まれます。
目頭から目尻まで塗るのが基本ですが人によっては目尻だけや、目頭だけ、二重ラインの上だけに塗ったほうが綺麗に仕上がる場合があります。
ここで二重にならなくても諦めず何度もトライすることが何より大切です。

渇いたら目を開いてラインを整える

ローヤルプチアイム
出典:makey.asia

液が乾いて透明になったら、念のため指で軽く触れてみてべたつきが無いか確認します。
さらっとしていたら瞼に力を入れずゆっくりと開いてみましょう。
綺麗に二重になったら何度か瞬きして定着させます。
もし二重にならなかったり二重線が歪んでしまったら、プッシャーなどで理想のラインに押し込んで調節してください。
それでも綺麗なラインにならなければ、重ね塗りしたり必要な部分だけ液をたして乾かす工程を繰りかえします。

綿棒やアイシャドウでテカリをカバーする

ネコ目メイク
出典:makey.asia

二重ラインが出来たら、仕上げに綿棒で軽くアイプチを塗った上のみを擦るとテカリが目立ちにくくなります。
このとき横に擦るというよりは優しく撫でるように行うと皺にならずテカリを消せます。
二重マットコートを使う場合はこのタイミングで使いましょう。
綺麗に仕上がったらメイクの仕上げをして完成です。

二重アイテムを使う前にマッサージを行う

二重まぶたになりやすいまぶたとは脂肪が少なく皮膚が薄いまぶたです。つまり脂肪が多く腫れぼったい一重の人は比較的二重になりにくいです。
そんな時二重アイテムを使う前に眉毛をつまむようなマッサージを内側から外側に行う事が効果的です。まぶたのむくみが取れ脂肪も流れやすくなるので二重が作りやすいまぶたになっていきます。

非接着式タイプの中でも人気の3種類を紹介!

おすすめの張り付けないアイプチ①『D-UP オリシキ アイリッドスキンフィルム 』

D-UP(ディーアップ) オリシキ アイリッドスキンフィルム

今年発売したばかりの非接着式アイプチ。
汗水に強いウォータープルーフタイプなのにお湯で簡単にオフが可能。
まぶたを閉じてもつっぱらず、見えない膜がまぶたを織り込んでナチュラル二重を作ります。

『オリシキ アイリッドスキンフィルム』の使用感をチェック

【折式】この安さで二重ができる時代になった。

他の商品に比べてお値段が比較的安いので、初めて折込式二重アイテムを買う方でもチャレンジしやすい商品。
動画では足の裏さんが綺麗な二重を作っているようにとてもナチュラルな仕上がりです。
キャップを取るときに液がちょうど良い量に調節されるため、液だれもなく筆も細めで塗りやすいです。
幅広い二重を作るのは難しいかもしれませんが、とにかくばれないナチュラルな二重を作りたい方におすすめです。

折式の良い口コミ、悪い口コミの調査まとめ!

折式の良い口コミ

折式やばい。今まで色んなアイプチめっちゃ使ってきたけど折式がダントツ。めっちゃ食い込むし何より分からない!!自然過ぎる!!すこ!!!!

出典:twitter.com

折式すげぇなこれ!!!!
ベタつかないし自然だし私とは相性抜群!!!!

出典:twitter.com

折式っていうふたえグッズ、今まで何試しても駄目だった私がちゃんと二重に出来た? 感動?

出典:twitter.com

折式が良いという口コミの中では今までのアイプチよりも相性が良いと言っている人が多かったです。重ための一重に向いているという意見もあり今まで二重アイテムを試してきたけれど二重にならなかったと感じる人に試してみてほしいです。

折式の悪い口コミ

それにしても折式ってすぐ白くなるの私だけ、、、???

出典:twitter.com

二重コスメの #折式 両目で二重幅が違うのを修正しようとして買ってみたんだけど、奥二重→二重にするのには向いていないかもしれない……( ;∀;) 元の二重の線に負けてしまって、二重幅を広げることができない。元の線を極力消すことができれば、できるのかなあ? #コスメ紹介

出典:twitter.com

とりま折式は合わねぇ!!!
重めの瞼さん用ですわコレ。私のような二重幅狭い薄瞼には向かない。。

出典:twitter.com

折式が合わないと感じる人の中には液体が白くなってしまう、二重幅を広げたい時には向いていないなどの意見がありました。

白くなるという現象は完全に乾かすことでお悩み解決できるかもしれません。元々奥二重の人は奥二重よりも上の部分に塗るとうまくいったという口コミもあり使い方を変えてみると綺麗な二重を作る方法が見つかるようです。

おすすめの張り付けないアイプチ②『 アチーブ ルドゥーブル』

Ledouble [ルドゥーブル] 二重まぶた化粧品

接着しないのでまぶたに優しく、朝から夜まで二重をキープしてくれるアイプチ。
キープ力が高く、潤い成分やコラーゲンを配合しているので乾燥を防ぎます。
乾かすと透明になり、強力な膜でハーフのようなぱっちり二重が完成します。

『ルドゥーブル』の使用感をチェック

【貼り付けないアイプチ】絶対バレない!簡単な二重のつくり方【ルドゥーブル】

動画の通り、目をつぶってもばれない自然な平行二重が作れる折り込み式アイプチ。
強度が高く、少し塗るだけでしっかりと折り込んでくれるのでとても目立ちにくいメイクが出来ます。
乾かした時に固くなるため重たいまぶたで他のアイテムでは二重にならなかった方もおすすめ。
つけまつげのノリとしても使用できるため一石二鳥です。

ルドゥーブルの良い口コミ、悪い口コミの調査まとめ!

ルドゥーブル の良い口コミ

先日購入したルドゥーブル、結構綺麗な二重になってくれた?❤

出典:twitter.com

ルドゥーブル先輩すげぇよ…二重作れたよ…すげぇ…練習するわ…

出典:twitter.com

#ルドゥーブル すごいこれ!
私のだるんだるん一重マブタが、スッッッ……って奥二重になった!
いやこれ満足よっ!!

出典:twitter.com

その他粘着力が強く二重のもちが良い、テカリが少なくバレにくい、二重幅を広げたいという目的でも使い易いという意見がありました。

ルドゥーブルの悪い口コミ

ルドゥーブルもうちょっと安くならないかな

出典:twitter.com

ルドゥーブルが効かない限界一重

出典:twitter.com

ルドゥーブルめっちゃいいけどめっちゃ小さい

出典:twitter.com

ルドゥーブルの大きさ値段について言及している口コミが多数ありました。先程紹介した折式と比べると倍の値段なので高いと感じると思います。値段について言及している意見は大半が使い続けたいからというもので商品の効果に対するマイナス意見ではないと感じました。また2mlのタイプと4mlのタイプ、8mlのタイプが発売されており容量が多いものの方がお得意に購入できるのでご検討ください。

出典:girlydrop.com


二重にならなかったという意見もありましたが、二重幅を欲張らずに自分が二重になりやすい位置に二重を作ることを心がけると上手くいきやすいという解決法がありました。

出典:girlydrop.com

コスメ口コミサイトの人気ランキングでも常に上位を獲得している人気商品です。

おすすめの張り付けないアイプチ③『ローヤル化研 ローヤルプチアイムII』

ローヤル化研 ローヤルプチアイムSII

通常のローヤルプチアイムに比べてさらに折り込む力が強力なタイプのアイテム。
塗って乾かした後瞼を開くだけで目元にあった二重が完成します。
汗水にも強く一日取れずに綺麗な二重が持続します。
安定感のある小さめの瓶でデザインも可愛くなりました。

『ローヤルプチアイムSII』の使用感をチェック

【アイプチ】ローヤルプチアイム詳しく解説【二重作り】

ローヤルプチアイムⅡよりも強度が高いため、頑固な一重の方にとてもおすすめのアイテム。
強度が上がった分、ぬりすぎると固めているのが分かりやすくなってしまいますが、塗る場所を絞ったり自分なりの塗り方を見付ければとても綺麗に仕上がります
さらに強度を上げたい場合は重ね塗りしたり、動画のように塗る場所を調節してみてください。
もう少しナチュラル感を求める方は、ローヤルプチアイムⅡから試してみるのもおすすめ。

ローヤルアイムの良い口コミ、悪い口コミの調査まとめ!

ローヤルアイムの良い口コミ

今日なぜか目が腫れちゃってたからもうだめかと思われたが、なんとかこじ開いた。ローヤルアイム強すぎる…!

出典:twitter.com

これ二重にローヤルアイムとコート使ってメイクした10時間後ぐらいなんだけど…それでも分かりにくさ保ててる…優秀

出典:twitter.com

一重人生の中で一番良かったアイプチ道具はローヤルアイム。

出典:twitter.com

ローヤルアイムは高い皮膜力で持続時間が長いという口コミが多くみられました。長く二重を保ちたい人におすすめです。

ローヤルアイムの悪い口コミ

くっつけずに一重になるけどアイシャドウはうまく濡れない

出典:twitter.com

明日じゃなく、さっきローヤルアイム試して見たんだけど…
落ちにくいとみんな言ってたが、拭き取りタイプのメイク落としで簡単に落ちる。
幅狭めにしないと変なとこに線出来る。慣れだな

出典:twitter.com

ローヤルアイムがうまく使えませんガッタガタ

出典:twitter.com

他にはまぶたが荒れるという口コミもありましたが粘着性があり持続性が高いということは落としにくく肌に負担をかけるため炎症に繋がるということもあるかもしれません。二重アイテムは強い接着力を持つゴムラテックスを使用することが多く折式、ルドゥーブル、ローヤルアイムもゴムラテックスを使用しています。ゴムラテックスアレルギーの人はまぶたが荒れやすいので注意が必要です。またゴムラテックスアレルギーではなかった人も蓄積により発症することもあります。

初心者には扱いが難しく慣れが必要だったという口コミも多く見られました。

三つのアイテムの価格比較!コストパフォーマンスは?

1mlの価格はいくら?

公式サイトでは折式が4mlで1500円(税抜)、ルドゥーブルは2mlで1500円(税抜)ローヤルアイムは4mlで2800円(税抜)でした。つまり1mlに換算すると折式が375円ルドゥーブル は750円、ローヤルアイムは700円となります。折式が一番プチプラなので非接着タイプの二重アイテムを試してみたい人におすすめなのではないでしょうか。

成分の違いはあるの?

3つとも接着成分はゴムラテックスが使われています。ゴムラテックスには前述した通りゴムラテックスアレルギーの方も存在するのでまぶたがカサついたりかぶれたりすると感じたらゴムラテックスを使用していない商品に切り替えてみましょう。夜のクセつけにはなるべく肌に優しいものを選ぶと良いと思います。クセつけタイプのものを選びましょう。

出典:girlydrop.com

成分をみてみると価格も同程度であることからローヤルアイムとルドゥーブルの成分が似ていることがわかりました。ルドゥーブルには公式楽天通販ページに記載がある潤い成分の水溶性コラーゲンが配合されており瞼に優しい配慮がされています。ローヤルアイムにはシリーズがあり美容液成分配合の商品もあるのでローヤルアイムを使いたいけれど肌に優しいものを選びたいという方はそちらがおすすめです。

折式にはルドゥーブルと同じく美容成分としてコラーゲンが配合されていますが折式では加水分解コラーゲン、ルドゥーブルには水溶性コラーゲンが使用されています。どちらも保湿効果目的に配合されている成分ですが水溶性の方が保湿効果は高く加水分解の方が浸透力は高いです。浸透力が高いと言っても加水分解コラーゲンで分子を小さく分解しても分子の大きさが相当小さくないと奥まで浸透することはないです。折式には他にも潤い成分としてヒアルロン酸が配合されています。

出典:girlydrop.com

折式にはラウリル硫酸Naという成分が入っておりこの成分は界面活性剤の一部で汚れを落とす目的や泡立ちを助ける目的でシャンプーなどに配合されていましたが皮膚刺激性を報告する研究結果も出ているので敏感肌の人にはおすすめしません。

他にも配合されている成分はたくさんあり自分にあった化粧品を選ぶ際に成分表を調べてみると面白いです。

張り付けないアイプチと相性抜群!より自然に仕上がるお助けコスメ

テカリが綺麗に消える!『プレビュート ふたえマットコート』

二重を作った上から重ねることで、非粘着式アイプチ特有のテカリを消してマットにしてくれるアイテム。
付けすぎるとよれたりマットになりすぎてしまうため、指に取って少量づつ乗せるのがおすすめです。
アイテープや絆創膏の上からも使えてとても自然に見せることが出来る優秀アイテムです。

夜の癖付けに〇『ザ・ダイソー のび~る アイテープ 絆創膏タイプ』

メザイクのように瞼に食い込ませて自然な二重を作れるテープタイプのダイソーの二重コスメ。
目立たず綺麗な二重が作れるので、日中のメイクにも十分使えますが、夜クレンジング終わりに癖付けとして使うのがおすすめ。
両面タイプで瞼をくっつけるアイプチは皮膚が伸びる心配がありますが、こちら片面タイプの商品なら安心して使用でき、100円なのでコスパも抜群です。

補強やお直しに使える!『アイビューティーフィクサーWP』

汗水に強く、一日中キープできるのりタイプの接着式のアイプチ
もちろん通常通りアイプチとしても使用できますし、つけまのりとしても使えます。
張り付けないアイプチが汗水などで浮いてきたときの補強用や、部分使いして二重を作ることも出来て便利。

ぱっちり二重を作って目元に自信を持とう♡

いかがでしたか?
張り付けないアイプチはコツが必要ですが、練習を重ねればがっつり一重の方でも綺麗な二重を作れるようになります。
最初は大変ですがぜひ研究して理想の二重を手に入れて下さい。
今回ご紹介したアイテムは筆者自身が使ってみてとても使用感の良かったもの3選ですのでぜひ手に取ってみて下さいね♡

一緒に読まれるまとめ記事
まとめ記事に関するキーワード
  • 一重→二重

    幅を広げすぎると不自然になったりとれやすくなるので少し奥二重ぎみでも全然大丈夫です!

    82030 view


    m's

  • 仕事メイク

    仕事用のナチュラルメイクです( ´ii`。) キラキラ過ぎたりアイライン濃かったりするとクマみたいになったりラメが広がったりしないように、時短で簡単なメイクです:(っ`ω´c): よかったらやってみてください(๑´∀`๑)」!!

    30189 view


    こばしり。

  • 切れ長目風*韓国メイク

    今回は少し大人っぽい色味を使い切れ長目っぽい韓国メイクをしてみました! アイラインを長細く書き、茶色いアイシャドウで1/3を塗ることで目が横長に見えるようメイクしてみました。 チークもブラウンを使うことで小顔に見せ、目を強調させてみました(*´꒳`*) 良かったらみなさんも試してみて下さい! いいね、お気に入りしてくれると嬉しいです(*´-`)

    45768 view


    こばしり。

  • いろんな方法で二重に♡

    アイテープは目頭よりに貼ると痛くなるので注意 アイプチは塗りすぎると睫毛がくっついてしまうので細めに塗る ローヤルプチアイムは一定方向に綿棒でぼかすこと。

    51239 view


    みずよってぃー

  • 自然な二重

    説明下手すぎますね...( ´ч` ) 動画とかの方が分かりやすいかもなので今度動画で紹介しようと思います。

    45097 view


    こばしり。

  • 私が二重になった方法

    ここ半年くらいはたまーにアイプチして寝るくらいで二重だいぶ定着してます!笑 癖付けは自分にあったやり方で、最初から幅をとりすぎず、やれば二重になれると思います!

    31762 view


    みゆ

  • アイトークで瞼をくっつけずに二重をつくる方法

    個人差あるとおもいます。 あくまで自己流です。 先にやってる人がいたならすみません。 こんかい普通の薬局?ドラックストアとかでもどこでも売ってる、ピンクのアイトークをつかいました! まぶたをひっつけるとどうしても下を向いた時や目を瞑ったときに引きつってしまうのが悩みだったのでこれを考えてみました。よかったら参考にしてください。

    51496 view


    小豆

  • 二重の作り方いろいろ

    ①まぶたの汚れや油分をしっかり拭き取ること ②慣れるまで練習あるのみ!

    16618 view


    かめにゃん