「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
2018/04/22 更新
今季の新ドラマ『正義のセ』。今回は主役を務める『吉高由里子』さん風の、奥二重さん向け『オフィスメイク』方法をご紹介していきます。このメイクでドラマの主人公『竹村凛々子』のように、恋に仕事に前向きに頑張りましょう!
4月11日よりスタートした春ドラマ『正義のセ』。新米検事の竹村凛々子が不器用ながらにまっすぐに事件と向き合い、検事として女性として成長していくドラマです。思い込んだらまっすぐな性格が災いして、上手くいかない仕事や恋愛に悩むこともありますが、それでも笑って泣いて怒って、前向きに何事も取り組んでいく姿は働く女性には共感する部分が多いドラマになっていますね。
今回はそんな主人公・竹村凛々子役の『吉高由里子』さん風『オフィスメイク』方法をご紹介していきます。ナチュラルだけど大人の女性らしさもしっかりとあるようなオフィスメイクで、吉高さんと同じ奥二重さんに特にオススメしたいメイク方法になっています。興味のある方はぜひ参考にしてみてください♡
アイブロウは少し細めなキリッと上がったハンサム眉がオススメです。少し細めのハンサム眉にすることで、自信に満ち溢れる女性らしさを演出しながら、目ヂカラを出し過ぎずに柔らかい雰囲気も出すことが出来ます。ただ、細すぎると昔のギャルのようになってしまうので、自分の自眉毛とのバランスを見ながら、気持ち細くする程度で大丈夫です。
今回はオフィスメイクということなので、キッチリと眉の形を描けるアイブロウペンシルを使用していきます。まずは眉頭から眉尻まで眉の下ライン、眉頭部分を少し開けて眉の上ラインを描いて、眉のアウトラインを整えてから眉頭以外を埋めていきましょう。描けたらスクリューブラシを使って、開けておいた眉頭部分までぼかし広げながら、お好みでアウトラインも軽くぼかして馴染ませてあげればアイブロウの完成です。
次にアイメイクをご紹介していきます。奥二重さんはどうしても目元がキツい・アイメイクが濃い・腫れぼったくなる・目が小さく見えるなど、うまくいかないことが多いですが今回はそうならないように、腫れぼったくならないように注意しながら、優しく柔らかい目元に仕上げていきましょう。
濃いカラーをアイホールや二重幅などの広範囲にのせてしまうと、どうしても目元をキツく見せてしまったり、二重幅が影になることで目が小さく見えやすいので、アイシャドウは出来るだけ濃すぎない淡いブラウン系をチョイスしましょう。また、ラメやパール系をアイホールにのせるとまぶたの腫れぼったさを強調しやすいので、奥二重さんは出来るだけマットな質感の物がオススメです。
①まずは目元のくすみや影を飛ばすためにアイホールに明るめなカラーをのせていきます。ただ、白っぽいカラーなどだと腫れぼったさが出やすいので、肌なじみの良い淡いブラウンカラーがオススメです。②次にもう少し濃いめなブラウンを二重幅にのせていきます。このとき、目尻から目頭に向かってぼかすように入れて、目尻が少しだけ濃くなるように入れて優しい陰影を演出してあげましょう。同じカラーを下目尻にも入れて、目尻が少し下がって見えるようにしてあげると目元のキツさを軽減してくれますよ。
③このままだと目元に明るさが少ないので、涙袋には少しラメ感のあるハイライトカラーをのせてあげましょう。ギラギラし過ぎるとオフィスメイクとしては向かないので、自然なツヤが出る程度のアイシャドウをチョイスしましょう。もっと目元をくっきりとさせたい方は、濃いブラウンを下目尻の目の際に少し入れてみてください。
オススメのアイシャドウがこちらです。プチプラですがマット系中心のメイクパレットになっているので、ラメやパールが苦手な方でも使いやすくなっています。ハイライトカラーからアイライン代わりになる濃いカラーまで5色揃っているので、1つ持っているだけで様々なアイメイクを楽しむことが出来る魅力的なアイシャドウパレットですよ。
奥二重さんの場合、アイラインを太くすると逆に目が小さくしてしまうので、まつ毛の隙間を埋めるインラインのみにするのがポイントです。目をしっかりと引き締めたい方はブラックのペンシルで、優しい印象にしたい方はブラウンのペンシルをオススメします。
さらに、奥二重さんは特にアイラインが滲みやすいので、そういう方は綿棒で余分な油分やアイライナーを軽くオフしてあげるとパンダ目防止になりますよ。ただ、取り過ぎるとアイラインが取れてしまうので、軽いタッチで優しくなぞるようにオフしてあげましょう。
奥二重さんのメイクで意外とポイントとなるのがまつ毛です。全体的にカールさせ過ぎると、まぶたの腫れぼったさを強調してしまったり、まつ毛を強調し過ぎてキツイ印象になりやすいので、そうならないようにビューラーをするときには目尻側を重点的にカールさせて、目頭側は上げないようにするのがポイントです。
マスカラはロングよりもボリュームタイプをチョイスして、まつ毛の根元を重点的に塗ってから毛先に向かってとかすように軽く塗って、毛先を強調し過ぎないようにするとナチュラルな仕上がりになります。下まつ毛も上まつ毛と同様、目尻側をメインに塗ってあげればアイメイクの完成です。
吉高さんのメイクではアイメイクがナチュラルな分、チークとリップには赤系を使ってしっかりと血色感を出している印象があります。ただ、あくまでもオフィスメイクとして主張し過ぎないように、しっかりとぼかして肌に馴染ませてあげるのがポイントです。
赤みのあるピンクチークを柔らかいブラシに取り、笑ったときに高くなる位置から横に向かって楕円を描くようにくるくるとのせていきます。このまま同じブラシでぼかしていくと赤チークが広範囲に広がっていってしまうので、ブラシの粉をティッシュなどで落としてから、チークの周りが肌に馴染むまでしっかりとぼかしてあげましょう。
チークは赤とピンクがセットになっていて、ミックスすることで色味の調節がしやすいものがオススメです。こちらは左上にハイライトカラーもセットされているので、単色使いもできますし、チークにツヤをプラスすることもできます。赤チーク単色だとどうしても毎日のメイクでは使いにくいですが、こういった濃さを調節できるものは毎日使いもしやすくなるかと思います。
赤リップを使っていきますが、グロスのような透明感のあるリップをオススメします。透明感があることで赤リップが唇に優しく馴染み、血色感を出しながらメイクを濃い印象にしないので、オフィスメイクなどの毎日メイクにも比較的使いやすくなりますよ。
唇全体にざっくりと赤リップを塗ったら、指や綿棒で唇の輪郭を軽く抑えて唇が主張し過ぎないようにしてあげましょう。ティッシュオフするとカラーやツヤが取れてしまいますが、輪郭だけならぼかしてもカラーやツヤは損なわれないので、カラーをそのままに肌なじみを良くしたいときには輪郭をぼかすことをオススメします。
グロスだと色モチが悪くオフィスメイクにはあまり向かないので、保湿力の高いこういったリップスティックをオススメします。重ね塗りすることでしっかりと発色させることもできますが、サラッと塗ると透明感のある淡い発色になるので、濃いカラーでもナチュラルに使いこなすことが出来ます。
これで吉高由里子さん風、奥二重さん向けの『オフィスメイク』の完成です。奥二重さんが悩みやすいアイメイクをシンプルに仕上げながら、チークやリップでカラーを出した大人の女性らしいメイクになっています。お仕事で悩みがある女性は多いかと思いますが、ぜひこのメイクで凛々子のように前向きに仕事も恋も楽しんでみてください♡
テレビや雑誌を見ていると、活躍している可愛いモデルさん・タレントさんは、二重の人が多いですよね。でも、一重でも可愛くなれる方法はあります!今回は吉高由里子ちゃんを目指して、素敵な一重メイクをしていきましょう。
あの女優さんのやってる?ぱっちり一重に見せるアイメイクテクとは!?
今人気の女優さんの中にも一重で美人の方は大勢いらっしゃいます。たとえば、剛力彩芽さんや吉高由里子さん、多部未華子さん・・など、数えきれないほどです。ここでは、ぱっちり一重に見せるポイントについてご紹介します。
メイクの練習やダイエットをして、外出自粛中に自分磨き♡おすすめの過ごし方を紹介します♪
現在、全国的に外出自粛中となっていて学校や会社がお休みになったり、オンラインになっている方も多いのではないでしょうか。こんな時だからこそ、自分磨きをするのがおすすめです♡自粛期間が終わり、好きな人に会える日を楽しみに、女子力を上げておきましょう♪
メイクをしていきたいけど校則が厳しくてほとんど出来ないという方は多いはず…。そんな方のために、バレない程度に少しプラスするだけで垢抜けられる方法を紹介したいと思います♪
クリスマスにイルミネーション、バレンタインなど…。冬はデートにぴったりなイベントが盛り沢山ですよね♡ラメのアイシャドウを使えばイルミネーションなどの光に反射して華やかな目元になること間違いなし!
【学生用】ぷっくり涙袋の簡単3STEPと人気な書き方・作り方4選!
どんなメイクにも必要不可欠な「涙袋」♡ヒアルロン酸をいれて整形する方法もあれば、日頃からマッサージをして自力で自然な涙袋をつくるやり方もあるけど、手軽に簡単な涙袋メイクが習得できればオールOK♪MAKEYでとっても人気な簡単にできる「涙袋」のメイクを紹介していきます♡ぜひ参考にしてみてね!
いつものメイクとは印象を変えたいときにオススメなギャルメイク。普段、濃いめのメイクはできないという方や、休日にメイクを楽しみたいという方にぜひ挑戦していただきたいです。今回は黒髪の方でも似合うギャルメイクのやり方をご紹介します。
メンヘラメイクが流行!?メンヘラメイクで「病みかわいい」をゲットしよう♡
メンヘラメイクが女子の間で流行しています。病みかわいいやゆめかわいいとしても話題のメンヘラメイクはどのようなものなのでしょうか?メンヘラメイクの特徴やメイクのやり方・おすすめプチプラアイテムもご紹介します。
ハイライトやチークをフィニッシュパウダーの前に仕込むことで発色を自然にし、ふんわりと柔らかな印象にしました。 メリハリはつけつつオフィスに馴染むようナチュラルになるよう気をつけました|´-`)チラッ
3449 view
薄メイクの時は もともとの目をくっきりさせるのがポイントなのでアイプチをしたりするのがポイントです!そしたらその分ほかのメイクが不要になり 薄メイクになるよ◎ すべて セザンヌの化粧品でやりました! 安くてに入るのでぜひ真似してみてください! あくまでも自己流です!! カラコンが大きめなのでナチュラルに見えずらいかも知れません
66644 view
普段はいつもこのメイクです。やわらかくしたいので全部こげ茶にするなど、黒を使わないのがポイントです!
50204 view
アイラインはできるだけ細く! 奥二重の幅を潰さないようにひきます。 ティントグロスは端まで塗らず、中心だけに塗って唇を合わせることでナチュラルに色付いたリップになります。
31989 view
装い清楚系メイクです!! 髪型はポニーテールで触覚の部分をコテで緩く巻くと凄く大人っぽく仕上がります(¬_¬)!! デートの時や女子会の時に最適!!! こんなメイクしてほしいっていうリクエストがあればコメ欄にてお待ちしてます(>_>)!!
8957 view
筆やチップでは出せない艶感を指で自然に出すといつもよりナチュラルになる気がします。 リクエストくれた方ありがとうございました♡
8640 view
仕事用のナチュラルメイクです( ´ii`。) キラキラ過ぎたりアイライン濃かったりするとクマみたいになったりラメが広がったりしないように、時短で簡単なメイクです:(っ`ω´c): よかったらやってみてください(๑´∀`๑)」!!
30109 view
トプ画とアイライン、マスカラの説明 に使用しているカラコンは別物になります。 フチなしは盛れないですね笑
7612 view