「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
2018/04/24 更新
奥二重の方の万年の悩み、アイラインの引き方について詳しくご紹介していきます。奥二重だからって関係ない!簡単なポイントを抑えるだけで、アイラインを引いてもナチュラルな目元に仕上がりにできます。これでグッとメイクの幅が広がるがず♡
拝啓奥二重の皆様。アイラインを引きたいのに、まぶたに隠れてしまう、キツイ目になってしまう、まぶたや涙袋に当たってパンダ目になってしまう、などなど、困った経験をしたことはありませんか?でも大丈夫!アイプチしなくたって自然なメイクをすることができます。今回はそんな問題を解決するべく、いくつかのポイントを紹介しますね!もちろん目の形によって雰囲気は変わるものなので、とりあえずはアイラインを引く突破口として、参考にしていただけたらと思います。
奥二重の方々にぜひ試していただきたいのは、目尻だけのアイラインです。
目頭が一重になってて嫌だ、、、と思ったことのあるそこのあなた。しかしそのラインは、言い換えれば天然のラインがあるということです。すでに天然のラインが入っている奥二重にとって、あと必要となるのはなんでしょうか?そう、目尻のラインだけです。いらないものを排除すればよりシンプルで自然な仕上がりになります。
目の一番山になっているポイントと目尻のちょうど真ん中あたりからラインを引きます。このとき、ラインは極力細く描くようにして下さい。
ラインを引き進めたら、目尻から約1mmを残して、実際の目より上に続きのラインを引きます。こうすることで、元の目より大きい輪郭ができるので、目を大きく見せることができます。
目尻の部分は、お分かりの通り少し上にはねあげればネコ目メイクに、平行に引けばナチュラルに、下に下げればタレ目メイクに仕上がります。ちなみに奥二重には平行に引くナチュラルメイクが似合います☆
アイラインと目尻の隙間を埋めるように、下の目尻1mmほどのところから茶色のシャドウを入れると、ナチュラルな大きい目に仕上がります。少しの工夫が大きな印象の差を生み出してくれます!
また、目尻にポイントカラーを入れる際には、自分の二重幅の二倍の範囲に色を入れると奥二重でもちゃんと映えるメイクになります。
一番要因になりがちなのは、ラインを太く引きすぎること。アイラインが太くなると、その分二重のラインが見えにくくなってしまいます。さらに腫れぼったいまぶたが上からのしかかり、せっかく引いたラインをさらっていきます。
奥二重にとって貴重な二重幅。何としても死守しましょう。
だけどラインを細くしたら目立たないんじゃないかな、と思うかもしれません。安心してください!存在感のないラインだとしてもきちんと見映えは変えてくれます。
初心者は特に、失敗してもそんなに目立たなく、ラインを引きやすいペンシルタイプを使うことが多いと思います。しかしその簡単さが故に、時間が経つとペンシルの粒子が移動し、どうしても目元にじんわり広がっていきます。奥二重の方々は特に、ラインとまぶたがこすれる頻度が多くなるので黒くなりがちです。
そんな奥二重の強い味方が、リキッドタイプです。最近では筆が硬めになっているので、ラインの幅を一定に保つのも簡単になっています。アイラインを引くことに慣れてきたらぜひ使ってみてください。
KATEのこの種類は、筆がかたく、間違えて太くなっちゃった!という失敗ともおさらばできます。色は濃く出過ぎないので、初めて使う方でも安心です♡リキッドにシフトしようかなと考えている方、より使いやすいアイライナーをお探しの方、試してみてはいかがでしょうか?
つぶらな瞳に黒くてしっかりとしたラインを引くと、どうしても強い印象を与えます。もちろん意図的にクールビューティーな仕上がりにするのもありです。しかし、ナチュラルに仕上げたいのにうまくいかない、、、と悩んでいるのであれば!!ぜひ茶色のライナーを使ってみてください。色の違いだけでガラリと雰囲気が変わります。
また、黒のライナーで引く場合、線を細くするだけで十分印象が変わってきます。ラインが細くなることで二重幅が見えるようになり、柔らかい印象を与えることができます。
いかがでしたか?
今回は奥二重のアイラインの引き方にフォーカスして方法をご紹介しました。起こりがちな問題だけ触れてみましたが、お役に立ったでしょうか?目尻だけに、細く、なるべくリキッドでという3点を頭に入れて、ぜひ実践してみてください!少しずつ方法を変えて、自分に合う方法を見つけてみてくださいね☆ 敬具
奥二重さんをぱっちり二重に!二重幅広げて可愛いデカ目メイク方法
奥二重の人は、やはりぱっちり二重に憧れている人は多いと思います。二重幅が広い人は、ぱっちりしていて女性らしい印象になりますよね。また、整形を考えるほど奥二重で悩んでいる人も多いと思います。そんな二重幅をもっと広げたいと思っている人におすすめの二重幅の広げ方テクニックについてご紹介できたらと思います。奥二重の人や一重の女性におすすめのメイク方法です。
【2018年一重メイクのタイプ別やり方総まとめ】アイプチ不要でぱっちり可愛い目になろう【コンプレックス脱出】
一重でメイクが映えないとお悩みではないですか?実は一重は二重にはない魅力があるんです。一重まぶたを生かしたメイクをすればもうアイプチやメザイクで二重を作らなくてもいいんです。今回は初心者さんでも簡単な一重さんに似合うトレンドアイメイクのやり方・色味をご紹介します。韓国メイクの一重バージョンなど、場面とタイプ別の一重メイクも解説していきます♡
重たい一重の人向け!アイプチで綺麗な二重を作れるコツと優秀アイテム
一重だけどぱっちり二重になりたい!多くの一重女性はそう願っていますよね。でもアイプチって慣れるまでは難しくてうまく二重が作れなかったりします。今回はアイプチで二重を綺麗に作るコツと、簡単に二重になれるおすすめアイテムを紹介します。
一重美人の女優さん10選♡一重美人の条件からおすすめメイク方法を公開
可愛い女性や美人な人たちはみんな二重。何で私は一重なの?と悩んでいる女性は多いですよね。実は日本人の七割は一重まぶたって知っていましたか?じわじわと、巷では一重は美人の証とも言われています。大人気の女優さんやモデルさんにも一重さんは沢山いるんです。今回は一重が美人と言われる理由から、一重の人向けのメイク方法、一重美人な女優さんを一挙紹介します♡
アイプチが取れやすい人必見!二重幅が長持ちするアイプチの使い方
重たい一重の場合、アイプチは必需品ですよね。でも汗をかいたり、夕方になると二重ラインが取れてきた無くなってしまうこともあります。そこで今回は簡単なのにアイプチが長持ちするテクをご紹介します!
【2018年最新版】張り付けないアイプチ バレないおすすめアイテム3選【基本の使い方・使用感まとめ】
アイテープやメザイク、絆創膏など二重にするコスメはたくさんありますが、最近は瞼をくっつけずに皮膜を作って二重にするタイプのアイプチが流行っています。 一度は使ったことがある人も多いと思いますが、ものによっては綺麗な二重が作れないこともありますよね。 そこで今回は、張り付けないアイプチの中でも特におすすめのアイテム3つと使用感を確認できる動画をまとめてご紹介します♪
一重をバッチリ二重にするには、アイプチが必須。しかし、使い方が難しくて上手にできない人やアイプチ初心者の人もいますよね。ここではアイプチの塚方のコツとおすすめのアイプチをご紹介します♪
アイプチ不要!奥二重を生かしたぱっちりアイメイク術とおすすめコスメまとめ
奥二重さんはアイシャドウの塗り方やアイライナーの引き方などお悩みが多いですよね! アイプチで幅を広げることも出来ますが、せっかくなら奥二重を生かしたアイメイクで自分の魅力を引き出しましょう。 今回は奥二重さん向けアイメイクのやり方やおすすめのコスメをまとめてご紹介します♡
薄メイクの時は もともとの目をくっきりさせるのがポイントなのでアイプチをしたりするのがポイントです!そしたらその分ほかのメイクが不要になり 薄メイクになるよ◎ すべて セザンヌの化粧品でやりました! 安くてに入るのでぜひ真似してみてください! あくまでも自己流です!! カラコンが大きめなのでナチュラルに見えずらいかも知れません
66900 view
リクエストが多かった韓国アイドル風メイクです!シースルーバングにするとより一層それっぽく見えるかもしれないです(o_o)
29803 view
普段はいつもこのメイクです。やわらかくしたいので全部こげ茶にするなど、黒を使わないのがポイントです!
50418 view
アイラインはできるだけ細く! 奥二重の幅を潰さないようにひきます。 ティントグロスは端まで塗らず、中心だけに塗って唇を合わせることでナチュラルに色付いたリップになります。
32073 view
裸眼で出来る簡単オルチャンメイクです! ポイントは特にありません!(笑)
20264 view
オフェロ×抜け感メイクです!これからの時期にいいかも(>_>)色っぽい感じを演出できます!!!!
14349 view
以上がはるまき流のうさぎメイクです( ・×・)♡ ポイントは目の下にピンクのシャドウを入れることです 簡単にできて、普段使いしやすいのでオススメです◎ ぜひやってみてください♡
23462 view
前回の韓国アイドル風メイクを少し進化させたアイメイクバージョンです!! カラコンはミッシュブルーミンのブロンズアッシュを使ってます!
11933 view