「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
2016/11/16 更新
妖艶な魅力たっぷりの花魁。花魁メイクは普段するには難しいと思うかもしれませんが、「ばっちり花魁メイク」ではなく「花魁メイクの要素を少しだけ取り入れたメイク」であれば、トライしやすいです。花魁を参考に、いつものメイクを色っぽく格上げしてみましょう。
花魁はかつて存在した、位の高い遊女のことを指します。現代で花魁というとこのような華やかで耽美な女性をイメージするかもしれませんが、実際の花魁はここまで華美な感じではなく、着付けももっと上品な感じだったと言われています。色っぽい花魁メイクは、最近では成人式で人気がありますね。また花魁メイクをして写真を撮ってもらえる写真館などもあります。花魁メイクは魅力的なので、一度はやってみたくなってしまうのも頷けます。
現代の花魁風メイクはとにかく華やかです。和服に合わせたメイクでもあるので、普段にばっちり花魁メイクをするのは難しいでしょう。顔を白塗りにしたメイクは、そもそも洋服には似合いませんよね。ですが赤シャドウを使った特徴的なアイメイクや、妖艶な雰囲気をかもしだす艶っぽいリップなどは、真似することが可能です。いつものメイクに、ちょっとだけ要素をプラスしてみましょう。
花魁メイクにおける一番のポイントは、赤シャドウを使ったアイメイクであると言っても過言ではないでしょう。レッドカラーのアイシャドウを使ったメイクには、ほかに血色メイクやうさぎメイクなどがありますね。血色メイクやうさぎメイクは女の子っぽくキュートな感じですが、花魁メイクの場合はあくまで色っぽく大人な感じに見えるように赤シャドウを使います。甘い印象にならないように気を付けてください。
赤シャドウはボルドーでも深紅でも、自分の肌や髪に似合う色であればOKです。赤アイシャドウは花魁メイクの場合、上まぶただけに使うのが良いです。とくに目尻に赤シャドウや赤アイライナーで跳ね上げキャットラインを描くと、つり目のように見せられるので、小悪魔っぽい雰囲気が出て素敵ですよ。パーティや成人式など特別な日であれば、ラインストーンなどを目尻にあしらってもいいですね。
赤一色で仕上げても上品さがあって素敵ですが、ブルーやパープルカラーのアイシャドウをプラスしても、華やかさが増しておすすめです。グラデーションを作っても、目尻や目の下などに、ポイント的に別のカラーを入れても、どちらでもおしゃれに仕上がります。複数のカラーを使うと、華やかで個性的な雰囲気になりますね。イベントなど、ここぞというときに試してみてください。
赤シャドウはインパクトがあるので、まつ毛がシャドウに負けてしまわないように気を付けましょう。繊維の入ったボリュームorロングタイプのマスカラを使ったり、簡単に理想的なまつ毛を手に入れることができるつけまつげなどを使うと良いです。花魁風メイクでは、すっとした切れ長のクールな目元を作りたいので、まつ毛は目尻によりボリュームが出るように調節してみてください。
このようにロングタイプのつけまつげを目尻に使うと、クールで特徴的な幅広目を簡単に作ることができます。やり方は簡単で、目尻にだけポイント的につけまつげをつけるだけです。全体につけまつげをつけるよりもナチュラルに仕上がるので、花魁メイク以外にも使えるテクニックです。部分用のつけまつげを使うのはもちろん、普通のつけまつげを半分にカットして使ってもOKですよ。
アイラインもリキッドアイライナーなどを使ってはっきりとしたラインを引くと、目元が引き締まるのでおすすめです。目じりはやや跳ね上げるようにすると、猫目っぽく見えてクールで大人っぽい印象に。赤シャドウには、ブラックカラーのアイライナーが似合いますよ。
花魁メイクのリップは、まるで血がしたたっているかのような真っ赤が基本です。アイメイクにも赤シャドウを使っていれば、統一感が出るので唇だけが浮いてしまうということもありません。赤などの濃いめカラーのリップはトレンドでもあるので、色々な化粧品メーカーやブランドから様々な赤リップが販売されています。自分に合ったものを選んでみてください。
大人っぽい口元を作りたいときは、リップメイクには口紅を使うと良いでしょう。発色の良いアイテムを選んで、しっかりとリップを色付けてください。スティックタイプの口紅が苦手な方や、唇が乾燥しやすくすぐに荒れてしまうという方は、リキッドルージュを使うのも良いでしょう。リップペンシルでしっかりと唇の輪郭をとることも忘れずに。
魅力がたっぷり詰まった花魁メイク。いつものメイクに花魁メイクの要素を少し取り入れるだけでも、色っぽさを追加させることができます。ご紹介したメイク方法やポイントを参考に、花魁メイクを取り入れたメイクに挑戦してみてください。
”ビニール質感”がテーマのコスメ「ビニールメイクアップ」が登場!
2018年12月15日に、資生堂コスメティックプレスから、トレンドのビニール素材からインスピレーションを得た「ビニールメイクアップ」が数量限定で発売!韓流グループBLACKPINKがイメージモデルを務めるビニールメイクアップの魅力に迫ります。
【永久保存版】2018年ハロウィンメイク完全網羅!仮装メイクのデビル系、動物系、ゾンビ系、コスプレメイクで本格ホラーコスプレのやり方50選!
毎年どんな仮装をするか頭を悩ますハロウィンメイク、、そんな心配ももう無用!流行りのブルゾンちえみメイクやハーレイクインメイクから傷メイク、コスプレメイク、かわいい猫メイク、魔女メイク、ゾンビメイク、スカルメイク、100均プチプラコスメそしてそんな本格的にメイクしたくないゆるふわ派への簡単可愛いポイントメイクまでそのやり方を一挙大公開しちゃいます♪
インスタでいいねを貰える♡ディズニーランド&シーにぴったりな『ディズニーメイク』のアイディア特集
ディズニーランドやシーへ行くなら、いつもよりちょっと派手なメイクでインスタ映えを狙いましょう♡ 普段のメイクにちょい足しするだけでとても華やかな仕上がりのメイクになりますよ♩ 今回はディズニーで目立てるメイクのやり方から、上級者向けのキャラクターなりきりメイクまで幅広くまとめてご紹介します!
初めてでもできる!男装メイクのやり方 ポイントと手順・おすすめコスメ・アレンジレシピ集まとめ
最近はただの可愛いコスプレよりも、あえてイケメン男性になり切る男装メイクが流行しています。 一見難しそうですが、男性の顔立ちに近づけるポイントを抑えれば初心者さんでも格好良く仕上がります。 今回は男装メイクのポイントや詳しい手順、使えるコスメやみんなの男装メイクレシピをまとめてご紹介します!
コスプレメイクのクオリティをアップする方法 テーピング・ウィッグセットのやり方・おすすめの加工アプリまとめ
コスプレメイクを本格的にやってみたいと思ったら、メイクだけでなくフェイスラインやウィッグのセット、加工にもこだわってキャラクターに近づけていきましょう。 メイクでは不可能なレベルまでキャラクターになり切れるためレベルの高いコスプレが完成します。 今回はコスプレメイク中級~上級者向けに、テーピング・ウィッグセットのやり方と使える無料加工アプリをまとめてご紹介します。
【コスプレメイク初心者講座】~実践編~ チーク・リップの重要性と選び方・付け方 おすすめのプチプラアイテム
コスプレメイクはアイメイクやベースメイク、アイブロウに注目しがちですが、レベルの高い仕上がりにするためにはチークやリップも大切です。 今回はチークとリップの重要性についてや、キャラクターに合わせたコスメの選び方、入れ方、おすすめのアイテムをまとめてご紹介していきます。
【コスプレメイク初心者講座】~実践編 アイメイクのやり方・二重の作り方・おすすめプチプラコスメ
コスプレメイクの中で最も大切なパーツであるアイメイク。 普段のメイクでは出来ないくらい華やかに仕上げて、キャラクターの雰囲気に近づけましょう。 今回はコスプレ用アイメイクのやり方やコスメの選び方、美しく仕上げるポイント、普段使いも出来るおすすめコスメをご紹介します。
【コスプレメイク初心者講座】~実践編 アイブロウ(眉メイク)の書き方・眉潰しのやり方とコツ・おすすめアイテム
コスプレメイクの眉はキャラクターの表情や性格を表現出来る大切なパーツです。 描き方を間違えると違和感のある仕上がりになってしまうため、ポイントを押さえて丁寧に仕上げましょう。 今回は本格的なコスプレ眉メイクのやり方(眉潰し・コスメの選び方・書き方)とおすすめアイテムをご紹介していきます!
いつもナチュラルなメイクが多いんで、今回はがっつりメイクを紹介しました コスプレ等にもオススメ アイラインやリップはキャラクターに合わせて変えてみると楽しい!
43544 view
今回はグロ系メイクに初挑戦しました₍ᐢ ›̥̥̥ ༝ ‹̥̥̥ ᐢ₎ 少しでも参考になれば嬉しいです♡︎/ 画像はフィルターをかけているので、実物とは少し色味が変わると思います! わからないことなどあればコメントお願いします!
41532 view
一番大事なのは切開メイク。 その次が2重のダフルライン 三つ目が涙袋の下のラインです。
41564 view
29499 view
ハロウィンにも
18562 view
普通のアイプチよりD.U.Pのつけまのりの方が強力なので良かったらアイプチ代わりにつけまのりを使ってみてくださいっ!
29743 view
説明がバラバラで分かりにくくなってしまいました。申し訳ないです ( ´.‸.` ) ウィッグはインマンのグレーアッシュを使用。 つけまつげ、アイテープはデコラティブを使用。 カラコンはコスミィの歌姫の瞬きを使用しました!
15686 view
メイク手順を初めてのせてみました!細く書いたつもりですが、何かわからない点などがあればコメントくださると嬉しいです!☺️ あと、上記の通りにリップメイクをした時に、唇に赤みが足りないなと思った方は、赤い口紅を重ねても良いと思います。
6578 view