「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
2018/01/05 更新
お肌の色味によって似合うコスメのカラーは変わってくるもの。そこで今回は「イエベ」と「ブルベ」のお肌の方に似合うカラーのコスメを、それぞれご紹介していきたいと思います。どちらのタイプなのか自己診断するときのポイントもご紹介するので、参考にしてみてくださいね。
お肌のベースの色味がイエローがかっているタイプを「イエローベース」、ブルーがかっているタイプを「ブルーベース」と呼びます。どちらのタイプなのかによってコスメや洋服などの似合うカラーなどが変わってくるため、自分のお肌がどちらのタイプなのか知っておくと、コスメ選びをする際などに便利ですよ。
自分のお肌がどちらのタイプなのかをセルフチェックするときのポイントは、「シルバーとゴールド、どちらの方が似合うか」「白は真っ白とクリーム系、どちらがしっくりくるか」「手のひらの色味はピンクがかっているか、それとも黄みがかっているか」などがあります。前者に当てはまればブルーベース、後者に当てはまればイエローベースである可能性が高いです。
それではイエローベースとブルーベース、それぞれのお肌の方に似合うコスメをチェックしていきましょう。まずはイエローベースから。イエベさんに似合うのは、コーラルピンクやサーモンピンク、ブラウン、ベージュなどの黄みがかったカラーです。これらのカラーのコスメを使うと、お肌をぱっと明るく、生き生きと見せてくれますよ。
ロレアル パリの「ユイルカレス(811ピーチ)」は、口コミでも人気の高いリップティントグロスです。透明感のある発色でティントですが濃くなりすぎず、ナチュラルに使うことができます。単体で使うのはもちろんのこと、ほかのリップカラーに重ねて使うのもおすすめです。ほどよいつやもプラスされますよ。811番のピーチカラーは、名前の通りみずみずしくヘルシーな印象のピーチピンクカラー。ピーチ系のカラーはイエローベースの方にとてもよく似合う色で、血色の良い唇に見せてくれます。
エクセルの「スキニーリッチチーク(RC04 シェルコーラル)」は、発色の良さと使い勝手の良さで人気の高い、単色のパウダーチークカラーです。こちらのアイテムはリーズナブルな価格なのに質が良く、パウダーですがぱさつきにくくてすーっとお肌に溶け込むみたいに馴染んでくれると、大人女子からも評判が良いです。「RC04 シェルコーラル」は、明るく華やいだ顔色に見せてくれるカラー。コーラル系のチークはまさにイエローベースのお肌の方にぴったりなので、ぜひ試してみてください。
ルナソルの「スキンモデリングアイズ」は、上品な発色と品質の高さで人気の高い、ロングセラーのアイシャドウパレットです。ベーシックなベージュ系のパレットで、毎日メイクやオフィスメイクなどに使うのにぴったり。さりげない立体感と上品なつやっぽさをプラスして、目元を美しく彩ってくれますよ。「01 Beige Beige」も「02 Beige Orange」もかなり使い勝手の良いカラーなので、好みの方を選んでみてください。
次にブルーベースの方に似合うコスメをご紹介していきます。ブルーベースのお肌の方には、ローズピンクやラベンダー、ブルー、グレー、フューシャピンクなどの色味のものが似合います。お肌に透明感を与えてくれる効果が期待できますよ。
キャンメイクの「キャンディラップリッチカラー (No.01 スモーキーローズ)」は、高発色&上品なつや感が素敵なリップティントグロスです。美容成分がたっぷり配合されており、唇が乾燥してきにくいところも使いやすいポイントかと思います。これ一本でリップメイクを仕上げることができるので、時短メイクにも。ティント処方で長時間美しい状態がキープされるところも魅力的です。No.01「スモーキーローズ」は、くすみ系のローズカラーで、ブルーベースのお肌にとてもよく映えます。大人っぽくも使えるカラーで、甘すぎるピンクカラーが苦手という方も使いやすいですよ。
クリニークの「チーク ポップ(15パンジーポップ)」は、透明感とほんのりとしたナチュラルな血色感を与えてくれるパウダーチークカラー。ころんとしたフォルムとデザインも上品で可愛らしい印象ですね。15番「パンジーポップ」はブルーベースのお肌にぴったりのラベンダーカラー。見た目は結構濃いめのラベンダーカラーに思えるかもしれませんが、実際にお肌につけるとナチュラルに馴染んでくれるので、ナチュラルメイクに合わせても違和感がありません。
ヴィセの「リシェ グロッシーリッチ アイズ (PU-11)」は、つやっとした濡れたようなまぶたに仕上げてくれる4色入りのアイシャドウパレットです。こちらはパープルとブラウン系カラーのセットで、ブルーベースのお肌の方が使いやすい組み合わせになっています。発色はそこまで強すぎないため、普段使いもしやすいと思いますよ。パウダーですがかなり粉質がしっとりとしており、乾燥したりしてきにくく、しっかりまぶたに密着するところも◎
いかがでしたか?自分に似合うカラーを知っておくと、より一層コスメ選びやメイクが楽しくなります。ぜひ肌色タイプを知るためのポイントやご紹介したコスメなどを参考にしてみてくださいね。
メイクの練習やダイエットをして、外出自粛中に自分磨き♡おすすめの過ごし方を紹介します♪
現在、全国的に外出自粛中となっていて学校や会社がお休みになったり、オンラインになっている方も多いのではないでしょうか。こんな時だからこそ、自分磨きをするのがおすすめです♡自粛期間が終わり、好きな人に会える日を楽しみに、女子力を上げておきましょう♪
メイクをしていきたいけど校則が厳しくてほとんど出来ないという方は多いはず…。そんな方のために、バレない程度に少しプラスするだけで垢抜けられる方法を紹介したいと思います♪
クリスマスにイルミネーション、バレンタインなど…。冬はデートにぴったりなイベントが盛り沢山ですよね♡ラメのアイシャドウを使えばイルミネーションなどの光に反射して華やかな目元になること間違いなし!
【学生用】ぷっくり涙袋の簡単3STEPと人気な書き方・作り方4選!
どんなメイクにも必要不可欠な「涙袋」♡ヒアルロン酸をいれて整形する方法もあれば、日頃からマッサージをして自力で自然な涙袋をつくるやり方もあるけど、手軽に簡単な涙袋メイクが習得できればオールOK♪MAKEYでとっても人気な簡単にできる「涙袋」のメイクを紹介していきます♡ぜひ参考にしてみてね!
いつものメイクとは印象を変えたいときにオススメなギャルメイク。普段、濃いめのメイクはできないという方や、休日にメイクを楽しみたいという方にぜひ挑戦していただきたいです。今回は黒髪の方でも似合うギャルメイクのやり方をご紹介します。
メンヘラメイクが流行!?メンヘラメイクで「病みかわいい」をゲットしよう♡
メンヘラメイクが女子の間で流行しています。病みかわいいやゆめかわいいとしても話題のメンヘラメイクはどのようなものなのでしょうか?メンヘラメイクの特徴やメイクのやり方・おすすめプチプラアイテムもご紹介します。
2017年-2018年大人ギャルメイク!ナチュラルに仕上げるポイントとアレンジ集
最近は、盛りまくるギャルメイクよりも、ナチュラル感がある大人っぽいギャルメイクがトレンドとなっています。大人ギャルメイクならカッコいいファッションも着こなしやすく、コンプレックスを上手く隠しながらメイクを楽しめます。今回は大人ギャルメイクのポイントとアレンジ例をまとめてご紹介します♪
カラコンは簡単に黒目を大きく見せることができる便利なアイテムです。その反面コストがかかったり、目が不自然になったり、ドライアイの人にはきつかったりとデメリットもあります。今回はカラコンを使わなくてもしっかり盛れるギャルメイクのやり方をご紹介します。
クレヨンリップをクリームチークの代わりに使うところがポイントです(*´꒳`*)
95698 view
28968 view
暑い夏でも崩れずベトベトしないベースメイクです コスメもブルーや白に統一してみました
20151 view
ベースメイクを詳しく載せました〜 若いうちは下地やファンデで隠すよりも、ケアに力を入れるべきかと思います
8481 view
ベースメイクは初めのアンブリオリスの 保湿クリームからリキッドを塗るのですが 保湿クリームはとても大切です。 これからの冬にはかかせないアイテム(`_´)ゞ ACはプチプラだし なによりカバー力もあるのでオススメ(・∀・)
11534 view
6843 view
夏でもサラサラの状態を保てるベースメイクです 下から撮ると鼻の穴でかくみえるね
4172 view
プチプラコスメでやってみました
8014 view