「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
2017/12/19 更新
今年大流行中のジェンダーレスメイク。来年に向けてさらに楽しむために基本的なメイク方法をおさらいしておきましょう。基本のジェンダーレスメイクに飽きた時に使えるアレンジ集もまとめてご紹介します♪
ジェンダーレスとは、直訳すると「性別のない」という意味があり、男女の垣根のないファッションやメイクの総称として使われている言葉です。
近頃はジェンダーレス男子が流行していて、男のコでもメイクや女の子っぽいファッションを楽しむ人が増えてきました。
女の子の場合も、少し中性的な雰囲気が漂うメイクをしておしゃれを楽しんだりと今とっても注目されているジャンルなんです。
ジェンダーレス男子に引き続き、今年からはジェンダーレス女子が流行しています。
女の子らしくするだけではなく、少しかっこよさを加えることによって絶妙な色気とこなれ感が出て、カジュアルなファッションとの相性も抜群です。
もちろんアレンジによってスカートや女の子らしいアイテムと合わせることも出来ます。
同性受けが良いメイクので友達がたくさん増えるかもしれませんね。
ジェンダーレスメイクのベースは、完全にカバーするのではなく少し素肌感を残すのがポイントです。
気になるそばかすやシミをあえて出していくことで、ナチュラル感やスキのある色気が生まれます。
白くなりすぎないように、自分の肌に合わせたカラーで健康的なナチュラルマット肌をつくりましょう。
下地は多めに、ファンデーションとフェイスパウダーは薄めにが基本です。
眉は顔全体の雰囲気を左右する大切なパーツです。
少し太目に描くことで存在感が出て、上がり眉にすると凛々しい男子っぽさが演出出来ます。
普段アーチ眉や平行眉の人は、まず眉の形から変えてみるだけでぐっとジェンダーレスな雰囲気を出すことが出来ます。
眉尻はペンシルでしっかり形を描き、眉頭からパウダーでふんわりとグラデーションを作りましょう。
アイメイクやアイライン・マスカラを控えめにして、アイシャドウとカラコンで盛りましょう。
お気に入りのカラコンで目力を演出し、アイシャドウでふんわりと奥行のある目元を作ります。
マスカラはたっぷり塗るとどうしてもガーリーな雰囲気によってしまいます。
まつ毛メイクはあえてビューラーを欠けず、自然なカールを生かすのがおすすめです。
アイラインも目尻からはみ出さずまつ毛の隙間を埋めるように描いたら完成です。
チークでふんわり血色を出すよりも、しっかりシェーディングを入れて顔にメリハリを出すことで小顔を演出しましょう。
特に鼻筋のハイライトと眉下・エラのシェーディングで顔が一回り小さく見えます。
チークを入れたい場合は極控えめな発色のパウダータイプがおすすめです。
ピンク系のチークは甘めな仕上がりになってしまうため、使用するならオレンジや赤系を使用しましょう。
ナチュラル肌の魅力を損なわないよう丁寧にぼかしてあげると綺麗に仕上がります。
リップもチークと同様ピンク系はなるべく避け、健康的なオレンジや赤系、ベーシュ系がおすすめです。
もしくはメンズっぽさを残すためにシアーな発色の色付きリップや薄付きのグロスのみで仕上げてもOKです。
ヌーディーなカラーは肌との馴染みが良く、大人っぽいクールな仕上がりになります。
なりたいイメージに合わせて血色をプラスしてあげると統一感が出ます。
全体的にふんわりとした仕上がりのボーイッシュなメイク。
ジェンダーレスな雰囲気もありつつ、赤系リップや優しめの眉でしっかり女性らしさも残っています。
透明感のあるカラコンで目を大きく見せ、アイラインやアイシャドウを控えめに仕上げています。
ファッションを選ばずスカートもパンツも着こなせそうなメイクです。
初心者でも簡単に出来そうな、女の子らしさの比重が多いジェンダーレスメイク。
重めのボブヘアをベリーショートにすれば一気にボーイッシュな雰囲気も出せます。
アイメイクを薄くつり目気味に、アイブロウを細く上がり目に仕上げているので可愛さだけでなくクールな印象。
赤リップがアクセントになっていて少しだけジェンダーレスさを取り入れたメイク。
ふんわりウェーブした髪型が似合う学生風ジェンダーレスメイク。
目の下に入れた赤シャドウとアイラインが映えていてイケメンな仕上がりです。
つり目に見えるように目頭切開ラインと目尻の跳ね上げをがっつり引くのがポイント。
ダブルラインとクールなカラコンで目力をアップさせ、他のパーツはシンプルに仕上げます。
シルバーのウィッグにも負けない完成度の高いジェンダーレスメイク。
全体的にあえて血色を出し過ぎず儚い印象。
白肌と黒目のコントラストがはっきり出るように、アイシャドウやチークを薄く、リップのみ赤系を取り入れることでメリハリがあり黒目が際立つメイクです。
アイブロウはウィッグのカラーに合わせているため、お顔と浮くことがなく馴染みの良い仕上がりです。
金髪が似合う透明感たっぷりのメイク。
透き通ったグリーン系のカラコンと目の下の赤シャドウで色素の薄さを演出しています。
目元に合わせてリップも肌なじみの良いカラーを使い、アイブロウはヘアカラーに合わせます。
かっこいい服を着こなせるこなれ感たっぷりのメイクです。
カラーをなるべく使わずに仕上げたかっこいいジェンダーレスメイク。
馴染みの良いカラコンに、太目の上がり眉でしっかり目元を強調し、リップやチークはカラーレスに仕上げています。
眉の角度を変えるだけで可愛らしくもアレンジできる基本的なメイク。
パンツやジャケットなどメンズのアイテムでもクールに着こなせそうです。
大人っぽく、女性らしさも残したクールなジェンダーレスメイク。
にじんだようなグラデ赤リップが映えていてメリハリのある仕上がりです。
アイメイクは濃い目にシャドウをぼかし、目の下には赤系シャドウで囲みます。
アイラインを薄くする代わりに、ブルーのクール系カラコンで透明感とクール感を演出します。
年齢より大人に見られたいという時に取り入れたいジェンダーレスメイク。
いかがでしたか?
ジェンダーレスメイクはナチュラルメイクが基礎になっているためとっても簡単です。
基本的なメイクをした後はアレンジ集を参考に自分好みな仕上がりを目指してみて下さい。
ジェンダーレスメイクでメンズライクなファッションもかっこよく着こなしておしゃれを楽しんで下さいね♪
”ビニール質感”がテーマのコスメ「ビニールメイクアップ」が登場!
2018年12月15日に、資生堂コスメティックプレスから、トレンドのビニール素材からインスピレーションを得た「ビニールメイクアップ」が数量限定で発売!韓流グループBLACKPINKがイメージモデルを務めるビニールメイクアップの魅力に迫ります。
【永久保存版】2018年ハロウィンメイク完全網羅!仮装メイクのデビル系、動物系、ゾンビ系、コスプレメイクで本格ホラーコスプレのやり方50選!
毎年どんな仮装をするか頭を悩ますハロウィンメイク、、そんな心配ももう無用!流行りのブルゾンちえみメイクやハーレイクインメイクから傷メイク、コスプレメイク、かわいい猫メイク、魔女メイク、ゾンビメイク、スカルメイク、100均プチプラコスメそしてそんな本格的にメイクしたくないゆるふわ派への簡単可愛いポイントメイクまでそのやり方を一挙大公開しちゃいます♪
インスタでいいねを貰える♡ディズニーランド&シーにぴったりな『ディズニーメイク』のアイディア特集
ディズニーランドやシーへ行くなら、いつもよりちょっと派手なメイクでインスタ映えを狙いましょう♡ 普段のメイクにちょい足しするだけでとても華やかな仕上がりのメイクになりますよ♩ 今回はディズニーで目立てるメイクのやり方から、上級者向けのキャラクターなりきりメイクまで幅広くまとめてご紹介します!
初めてでもできる!男装メイクのやり方 ポイントと手順・おすすめコスメ・アレンジレシピ集まとめ
最近はただの可愛いコスプレよりも、あえてイケメン男性になり切る男装メイクが流行しています。 一見難しそうですが、男性の顔立ちに近づけるポイントを抑えれば初心者さんでも格好良く仕上がります。 今回は男装メイクのポイントや詳しい手順、使えるコスメやみんなの男装メイクレシピをまとめてご紹介します!
コスプレメイクのクオリティをアップする方法 テーピング・ウィッグセットのやり方・おすすめの加工アプリまとめ
コスプレメイクを本格的にやってみたいと思ったら、メイクだけでなくフェイスラインやウィッグのセット、加工にもこだわってキャラクターに近づけていきましょう。 メイクでは不可能なレベルまでキャラクターになり切れるためレベルの高いコスプレが完成します。 今回はコスプレメイク中級~上級者向けに、テーピング・ウィッグセットのやり方と使える無料加工アプリをまとめてご紹介します。
【コスプレメイク初心者講座】~実践編~ チーク・リップの重要性と選び方・付け方 おすすめのプチプラアイテム
コスプレメイクはアイメイクやベースメイク、アイブロウに注目しがちですが、レベルの高い仕上がりにするためにはチークやリップも大切です。 今回はチークとリップの重要性についてや、キャラクターに合わせたコスメの選び方、入れ方、おすすめのアイテムをまとめてご紹介していきます。
【コスプレメイク初心者講座】~実践編 アイメイクのやり方・二重の作り方・おすすめプチプラコスメ
コスプレメイクの中で最も大切なパーツであるアイメイク。 普段のメイクでは出来ないくらい華やかに仕上げて、キャラクターの雰囲気に近づけましょう。 今回はコスプレ用アイメイクのやり方やコスメの選び方、美しく仕上げるポイント、普段使いも出来るおすすめコスメをご紹介します。
【コスプレメイク初心者講座】~実践編 アイブロウ(眉メイク)の書き方・眉潰しのやり方とコツ・おすすめアイテム
コスプレメイクの眉はキャラクターの表情や性格を表現出来る大切なパーツです。 描き方を間違えると違和感のある仕上がりになってしまうため、ポイントを押さえて丁寧に仕上げましょう。 今回は本格的なコスプレ眉メイクのやり方(眉潰し・コスメの選び方・書き方)とおすすめアイテムをご紹介していきます!
カラコンは「ガスマスク」と同じリルムーンのクリームグレージュです( *´꒳`* )
28633 view
自撮りする時や、外に出す時は、できるだけ男の人の歩き方とか、座り方を意識するとより一層男の人らしくなる、と思います!(あくまでも個人の意見)
45506 view
一番大事なのは切開メイク。 その次が2重のダフルライン 三つ目が涙袋の下のラインです。
41564 view
男装の時はほとんどアイメイクをしてません笑 カラコンはミッシュブルーミンのミスティーアンバーか裸眼です(´^ω^`) あとは黒マスクをしないとあ、こいつ女だなってなるのでマスクは外せないです………
94328 view
29499 view
変にアイシャドウを濃く塗ってしまうと化粧が濃い男子(?)になりそうだったので薄めにしてみました。 今回は裸眼で挑戦してみました! いいね、お気に入りしてもらえると嬉しいです(っ`ω´c)
39543 view
ナチュラルな男装なので、がっつりアイラインを引かず、マスカラもゴテゴテにならないように、1、2回で十分です!
14060 view
是非ショートの方はトライしてみてください!)^o^(
30729 view