「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介

2017/10/02 更新

オール100均メイクでデートメイクを完成させよう♡

100均のコスメって実際どんなものがあるか分からないですよね。そこで今回はオール100均コスメを使ったデートメイクをご紹介します。100均メイクでも可愛く仕上がりますので、ご参考にしてくださいね。


化粧下地からすべてご紹介♡オール100均コスメ

ザ・ダイソー:エバビレーナ スムーズベース

透明シリコンが配合しており、毛穴や小じわ、シミの上にヴェールをかけて肌の表面の凸凹を整えてくれますよ。スベスベの仕上がりになるのも特徴です。そのあとにつけるファンデーションのノリも良くなると好評ですよ。この化粧下地を、適量取って顔の中心から外側に向かって伸ばしていきましょう。このとき指で塗るのも良いですが、ブラシやスポンジを使って伸ばすことで、均一に伸ばすことができます。最後に軽くティッシュオフすると、余計な化粧下地をとって化粧の崩れも防止します。

ザ・ダイソー:エスポルール BBクリーム

化粧下地を塗り終わったら、このBBクリームを塗っていきましょう。こちらも化粧下地同様、顔の中心から外側に向かって塗るようにして、ブラシやスポンジを使用して伸ばしていきましょう。均一で美しく塗ることができます。しっかりとカバーしたいところをカバーしてくれるのもポイントですよ。実際に使用している人は「100均とは思えないクオリティの高さです」「とろりとした質感のテクスチャーで、肌馴染みが良い」と好評です。

ザ・ダイソー:エルファー プリンセスパウダーファンデーション

とても軽いつけ心地のパウダーファンデーションです。このパウダーファンデーションを塗っていくのですが、ポイントはブラシを使ってつけることです。そうすることでふんわりとより軽く肌にのせることができますよ。カバー力も高いので、気になる肌のアラをふんわりとカバーしてくれます。実際にこのファンデーションを使用している人は、「何個めかわからないくらい、リピしてます。キラキラ感が好き。色もピンクオークルがいい!」と好評です。

ザ・ダイソー:エルファー ノーズシャドウ

より顔全体に立体感が欲しい人は、こちらンコスメを使うと良いですよ。ハイライトとノーズシャドウがセットになっており、高く見せたいところや陰影をつけたいところなど自由自在にメイクできますよ。パウダーファンデーションの後にふんわりとブラシで乗せていきましょう。指でうまく塗ることができるのであればいいのですが、うまく塗ることができない人は、ブラシを使いましょう。とてもナチュラルな仕上がりになりますのでおすすめのノーズシャドウです。

ザ・ダイソー:エルファー パールインアイシャドウ

とてもやわらかな粒子のパウダーなので、肌馴染みが良いのが特徴です。パールのような優しく美し輝きは、もう100均とは思えません。このアイシャドウの左上のホワイトカラーをアイホール全体にのせていきます。その次は右下のブラウンからーを二重幅より少し広めに塗って、右上の濃いブラウンカラーを二重幅に塗っていきます。そうすると美しいグラデーションを作り上げることができますよ。デートメイクは、こういったグラデーションアイにすることで、より美しく目元を引き出すことができます。

ザ・ダイソー:アイライナー

なめらかなタッチでするすると描くことができるペンシルアイライナーです。ぱっちりとした印象の目元に仕上げてくれますよ。デートメイクの時は、より魅力的に目元をぱっちりさせたいですが、そんなメイクの時にピッタリです。まつげの間も簡単に塗ることができ、綺麗なラインをかくことができますよ。デートメイクの時は、跳ね上げラインなどにはせずに、少したれ目気味にしてあげることで、男性から守りたくなる女性を作り上げちゃいましょう!

ザ・ダイソー:ビューティーコスメマスカラ

ナチュラル、ロング、ボリュームタイプの3種類がありますが、デートメイクのときはロングタイプを選びましょう。ナチュラルにまつげの長さを出してくれますし、なによりパンダ目にならない!と好評なんですよ!100均コスメなのに、@cosmeマスカラ部門でランキングに入るほどの実力の持ち主。普段使いからできますので、化粧ポーチに一本は入れておきたいコスメの一つです。根元からしっかり塗って、長さを出してくれますので、よりパッチリとした目元にしてくれます。

ザ・ダイソー:Dブラッシュ

デートメイクをするときは、少し紅潮したように演出してあげると、男性もドキッとしてしまうはず!そんな頬を作り上げてくれるのがこちらのチークです。発色がとても良いので、少量ずつ塗っていくのがおすすめですよ。塗る場所によって、雰囲気も変わってきます。デートメイクの時は、涙袋の下あたりに、広範囲で塗っていきましょう。抜け感×紅潮感を出すことができます。付属のブラシだと少し使いにくいと思うので、ご自身でお持ちのチークブラシを使用してください。

ザ・ダイソー:フラワーリップクレヨン

濃すぎず薄すぎず丁度良い発色をしてくれるリップクレヨンです。クレヨンタイプなので直接唇に塗ることができ、簡単にリップメイクができますよ。落ち着いたローズカラーをつけると大人の印象に。保湿成分が配合しているので、唇に優しくフィットしてくれますよ。ムラになりずらいのも特徴です。コンシーラーなどで唇の色を消してから使うと、より理想の唇の形、色を演出することができます。

ザ・ダイソー:D リップグロス

リップメイクの仕上げとして、グロスを塗っていきましょう。このグロスはカラー展開が豊富なので、お気に入りのカラーを見つけることができます。デートメイクの時は、ピンク系のカラーにしてあげると、可愛さを演出してあげることができますので、ピンク系カラーがおすすめです。発色も良くて、艶感を出してくれますよ。丁度良いキラキラ具合なので、主張しすぎないのが嬉しいポイントです。

100均コスメでも可愛いデートメイクが完成♡

いかがでしたか?今回は、オール100均コスメを使ってデートメイクにピッタリなコスメのご紹介をしました。ポイントとして、塗り方なども説明していましたので、初心者の人などはご参考にしてくださいね。100均コスメは、100円とは思えないほどのクオリティを発揮してくれるので、おすすめです。デートメイクにはもちろんですが、仕事メイクや普段メイクにも使用することができますので、ぜひ日常的に使用してくださいね。

一緒に読まれるまとめ記事
まとめ記事に関するキーワード
  • クリスマスデートメイク

    全体的に色をピンクで統一することでかわいらしい印象になります。 ダブルラインとつけまつげで目ヂカラのあるメイクになります。

    61764 view


    ゆきだるま☃

  • 白雪姫風メイク

    グリーンの下地を使って白肌に見せること、アイシャドウは上まぶたにブルー系、下まぶたにレッド系を使うことで透明感を出して色素が薄く見えるようにしているところがポイントです。 あと、キャンメイクのクリームチークとステイオンバームルージュの小梅ちゃんとのコラボの新色はこのメイクによく合います。

    57107 view


    ゆきだるま☃

  • ベリーショコラメイク

    上まぶたのアイシャドウをあえて単色にして抜け感を出して、下まぶたにはピンクを使って可愛らしさと女性らしさを演出しました。 アイシャドウとアイラインは控えめにしてマスカラでまつ毛を強調することで抜け感はあるけど印象的な目元に。 リップがメインのメイクなのでリップ以外の色は控えめにしました。

    25681 view


    ゆきだるま☃

  • 裸眼ピンクめいく

    裸眼だからこそしっかりかつ、ナチュラルに見えるようにするのが大事です そこで涙袋をいつもよりもしっかりと強調することでだいぶ変わるのでぜひ参考にしてみてください(o^^o) 塗りすぎには気をつけてくださいね><

    24070 view


    AYA

  • 19641 view


    Aimi

  • オルチャンメイク

    2017年初メイクです♡ 今年もよろしくお願いします(*'ω'*) ほとんどキャンメイクを使いました! ただリップは荒れてしまうのでイヴ・サンローランを使わせていただきました:;(∩´﹏`∩);: ぶどうカラーで統一した流行りメイクです 最近はナチュラル意識でアイラインを細めに弾いています。彼にも好評です_(:3」z)_♡♡ ぜひ参考にしてくださいね!

    16060 view


    まなみん

  • クリスマスデートメイク

    クリスマスデートメイクをイメージしたメイクです。 ガーリーだけど女度も上げてくれるプラムカラーをアイシャドウ、チーク、リップに取り入れました。 クリスマスデートの時のメイクとして参考にしてもらえたら嬉しいです。

    14607 view


    ゆきだるま☃

  • 愛され子犬系メイク

    大きく丸目にして子犬っぽいメイクに挑戦してみました! 全体的に可愛い系を意識してます〜 デートメイクなので相手にかわいいと想われたいなって思いまして…笑 ちなみにカラコンはHONEY DROPSのジャスミンブラウンです! 参考にしていただければ嬉しいです♡

    11368 view


    AYA