「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
2017/09/21 更新
毎日毎日、しっかりメイクをしていると肌に負担がかかって老け肌になってしまいます。普段は極力ナチュラルメイクで、特別な日はしっかりメイク。メリハリを楽しんでメイクしませんか?今回は肌に負担がかかりにくて、控えめなのにちゃんと可愛くなるナチュラルメイク方法を解説します♪
メイクはメリハリが大事です。普段はナチュラルメイクで肌に負担をかけず、デートの時やイベントの時はいつもよりしっかりメイクをするというふうに、シチュエーションごとにメイクを変えるのがメイク上手!ここぞという時の勝負メイクは、綺麗な肌が土台にあってこそ輝きます。普段からしっかりメイクで肌に負担をかけていると、美肌への道は遠くなるばかり。
毎日しっかりベースメイク、ポイントメイクをしていると、クレンジングを毎日しっかり行わないといけませんよね。クレンジングは、メイク汚れ=油分を落とすために洗浄力が強く、肌に負担がかかるケアなんです。普段は軽めのクレンジングや、石鹸で落ちる程度のナチュラルメイクで済ませた方が良いのです。
でもナチュラルメイクはイマイチ物足りない、すっぴんと変わらない、ということから苦手なイメージを持っている女子は少なくないはず。ナチュラルメイクは、ただ薄く仕上げればいい、というわけではありません。手間をかけるポイントやアイテム選びを知って、魅力的なナチュラルメイクを作り上げましょう。
ナチュラルメイクの最大のポイントは、ベースメイク。重ねすぎず、軽やかな仕上がりが理想です。しっかりメイクでは、日焼け止め→化粧下地→ファンデーション→コンシーラー→パウダーというふうに色々と重ね付けして、肌をカバーしますよね。ナチュラルメイクは、素肌感を大事にしたいので、UV効果とツヤ感のある化粧下地→気になる部分があればコンシーラー→パウダーの3ステップで完成させます。
特に肌トラブルがない、という方は化粧下地だけでも美肌に。化粧下地は、UVカット機能があり、保湿成分が配合されているものを使用して、保湿ケアと紫外線対策が一度にできるようなものを選びましょう。また、最近のトレンドのツヤ感のある仕上がりにするために、パール成分が配合されているものを。ツヤがプラスされるだけで綺麗な素肌に見えます。
エスプリークの「ツヤ・ハリ仕上げ 発光下地」(税抜2,800円)です。4種の偏光パールで肌表面に当たる光を乱反射させ、気になる毛穴やくすみを光の効果で目立たなくします。SPF18と紫外線カット成分の刺激も少なく、肌に優しいのも魅力。カバー力、紫外線対策が心配ならパウダーファンデを薄くブラシでのせましょう。
セザンヌの「UVウルトラフィットベースN」(税抜680円)です。SPF38という普段使いにちょうどいい紫外線カット力。そして紫外線吸収剤不使用で肌への刺激が抑えられます。肌色を補正しながら、毛穴をなめらかにしてスベスベの肌に!ほんのり肌色に色づくベージュカラーなので、肌トラブルが特になければこれだけでベースメイクは十分かも?
化粧下地だけでは肌トラブルが気になってしまう、という人はBBクリームやクッションファンデのような、オールインワンタイプのベースメイクコスメを使ってみてください。BBクリーム、クッションファンデはUVカット効果、化粧下地、ファンデーションの3つの効果があるので、重ね塗りしなくてもしっかり肌をカバーできます。厚塗り感もなく、ナチュラルな仕上がりになるのでナチュラルメイクにピッタリです。
ジルスチュアートの「ピュアエッセンス クッションコンパクト」(税抜2,800円)です。今注目のクッションファンデは、保湿性が高いからスキンケアしながらベースメイクができる優れもの。こちらはローズマリーエキスやエモリエントオイルを配合して、最大15時間潤いをキープする高保湿クッションファンデ。パフで頰を中心にタッピングして塗れば、簡単にツヤ肌が完成します。
パール成分入りの化粧下地、またはBBクリームやクッションファンデを薄く塗ったら、皮脂が出やすい部分と目元にだけフェイスパウダーをのせましょう。Tゾーン、目元にそれぞれパウダーをのせたらベースメイク完成!目元にパウダーをのせるとアイメイクが崩れにくくなります。頰にあえてパウダーをのせず、ツヤ感をそのまま生かしてください。
インテグレートの「グレイシィ ルースパウダー」(税抜1,200円)です。ほんのりピンク色のパウダーですが、肌につけても白浮きしません。毛穴をふんわりとカバーして、肌をサラサラに仕上げます。
アイシャドウはパレットにある数色を使ってグラデーション、が定番ですが、ナチュラルメイクではあえて単色だけで勝負。濃いめのこっくりとしたブラウンかベージュを、アイホール全体になじませるだけでニュアンスをプラスします。思い切って引き算するだけで、ナチュラルなのに上品な目元に。
レブロンの「カラーステイ クリーム アイシャドウ」(税抜1,200円)です。クリーミーなテクスチャーですが、目元にのせるとサラッとパウダリーに変化します。繊細なパール感でギラギラせず、さりげない輝き。まぶたのキワは濃いめに、上に向かってぼかしていくと自然なグラデーションに。
DAZZSHOPの「アリュールド シングル アイシャドウ」(税抜2,000円)です。マットな質感で深みのある発色。目元をパッと明るくヘルシーに見せるオレンジ系ブラウンです。繊細なゴールドのパールがアクセント!
ナチュラルメイクなので、マスカラもアイラインもブラウンで統一しちゃいましょう。黒よりもデカ目効果は控えめになりますが、目元に柔らかい雰囲気をプラスして、さりげなく目力がアップします。アイシャドウもブラウン系なので、目元に統一感ができて上品に仕上がります。
チークはピンクよりも肌馴染みがいいベージュ系オレンジがオススメ。自然に滲み出るような血色感を出しましょう。頰が高めの人は内側に丸く入れて、ふんわり感を。大人っぽい雰囲気に仕上げたいなら、斜めにシャープに入れてみてください。さらに、目の下の三角ゾーンにハイライトをのせると、頰に光のツヤ玉ができてナチュラルに仕上がります。
ヴィセリシェの「フォギーオン チークス」(税抜1,500円)です。透け感のある発色で自然な血色感を作り出します。美容成分配合でしっとりとした使い心地。肌馴染みが良く、肌にピタッと密着して発色をキープします。色はオレンジベージュがオススメ。
ナチュラルメイクは簡単なイメージがありますが、実は細かく計算されたテクニックが集まっているのです。普段のメイクは肌に負担のかかりにくいナチュラルメイクでサラッと、特別な日はしっかりメイクというふうにメリハリを楽しんでくださいね。
メイクの練習やダイエットをして、外出自粛中に自分磨き♡おすすめの過ごし方を紹介します♪
現在、全国的に外出自粛中となっていて学校や会社がお休みになったり、オンラインになっている方も多いのではないでしょうか。こんな時だからこそ、自分磨きをするのがおすすめです♡自粛期間が終わり、好きな人に会える日を楽しみに、女子力を上げておきましょう♪
メイクをしていきたいけど校則が厳しくてほとんど出来ないという方は多いはず…。そんな方のために、バレない程度に少しプラスするだけで垢抜けられる方法を紹介したいと思います♪
クリスマスにイルミネーション、バレンタインなど…。冬はデートにぴったりなイベントが盛り沢山ですよね♡ラメのアイシャドウを使えばイルミネーションなどの光に反射して華やかな目元になること間違いなし!
【学生用】ぷっくり涙袋の簡単3STEPと人気な書き方・作り方4選!
どんなメイクにも必要不可欠な「涙袋」♡ヒアルロン酸をいれて整形する方法もあれば、日頃からマッサージをして自力で自然な涙袋をつくるやり方もあるけど、手軽に簡単な涙袋メイクが習得できればオールOK♪MAKEYでとっても人気な簡単にできる「涙袋」のメイクを紹介していきます♡ぜひ参考にしてみてね!
いつものメイクとは印象を変えたいときにオススメなギャルメイク。普段、濃いめのメイクはできないという方や、休日にメイクを楽しみたいという方にぜひ挑戦していただきたいです。今回は黒髪の方でも似合うギャルメイクのやり方をご紹介します。
メンヘラメイクが流行!?メンヘラメイクで「病みかわいい」をゲットしよう♡
メンヘラメイクが女子の間で流行しています。病みかわいいやゆめかわいいとしても話題のメンヘラメイクはどのようなものなのでしょうか?メンヘラメイクの特徴やメイクのやり方・おすすめプチプラアイテムもご紹介します。
2017年-2018年大人ギャルメイク!ナチュラルに仕上げるポイントとアレンジ集
最近は、盛りまくるギャルメイクよりも、ナチュラル感がある大人っぽいギャルメイクがトレンドとなっています。大人ギャルメイクならカッコいいファッションも着こなしやすく、コンプレックスを上手く隠しながらメイクを楽しめます。今回は大人ギャルメイクのポイントとアレンジ例をまとめてご紹介します♪
カラコンは簡単に黒目を大きく見せることができる便利なアイテムです。その反面コストがかかったり、目が不自然になったり、ドライアイの人にはきつかったりとデメリットもあります。今回はカラコンを使わなくてもしっかり盛れるギャルメイクのやり方をご紹介します。
ナチュラルだけど少し濃く見えるメイクです!
247310 view
薄いけど濃く見える!まつげを上下ビューラーすることでデカ目効果もあります♡
157617 view
以上でナチュラルブラウンメイクの完成です 参考になったらいいね♡とお気に入り☆お願いします♪ プチプラコスメで代用できるものを、(使うコスメ)に入れておきました! ぜひご覧ください\( 'ω')/
71232 view
アイメイクには濃い色を使用せず、全体的にベージュで統一しました。 アイラインとマスカラをブラウンにすることで優しい印象になります。
95753 view
ハーフっぽく見えるのはカラコンのおかげかも。 友達と遊ぶ時にこのメイクをしたら受けがいいと思う。カラコンはBambiseriesのウィンテージオリーブです。ちょっと盛りたいときにGOOD
62750 view
涙袋に ピンクのシャドーをおもいっきり入れちゃうのが自分のブームです!!!! コスメも手軽に安く買えるものを使ってます!DAISOのものも使ったりしてます✨✨(^ー^)ノ
81224 view
薄メイクの時は もともとの目をくっきりさせるのがポイントなのでアイプチをしたりするのがポイントです!そしたらその分ほかのメイクが不要になり 薄メイクになるよ◎ すべて セザンヌの化粧品でやりました! 安くてに入るのでぜひ真似してみてください! あくまでも自己流です!! カラコンが大きめなのでナチュラルに見えずらいかも知れません
65740 view
デートの時でも 派手すぎなく薄すぎない 自分流のメイクです\(^o^)/ カラコンをもっとナチュナルにしても可愛いかも❤︎そして高い化粧品をあんまり使っていないので ぜひ参考にしてみてください(^_^)☆
69531 view