「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
2018/09/25 更新
一重をバッチリ二重にするには、アイプチが必須。しかし、使い方が難しくて上手にできない人やアイプチ初心者の人もいますよね。ここではアイプチの塚方のコツとおすすめのアイプチをご紹介します♪
一重で悩んでいる人や奥二重の人、二重の幅が左右で違うので同じにしたい人など、アイプチ愛用者はたくさんいますし、様々な悩みを抱えています。その中で、アイプチを使いたいけど使い方が難しくてできない、という人は意外と多いようです。
アイプチ難しい。
出典:twitter.com
アイプチはリキッドタイプやテープタイプなど様々ありますが、まぶたは皮膚がかなり薄いので、使う前に必ずパッチテストを行いましょう。アイプチは毎日使うものですから、肌に合うものじゃないと、まぶたが荒れてしまいます。普段敏感肌で悩んでいる人はもちろん、そうではない人も肌に合うかどうかは確認してくださいね♪
アイプチを使う時には、清潔な目元でアイプチを塗っていきます。ここでのポイントは、目頭!目頭にもアイプチをしっかりと塗って二重にすることで、元から二重だった感を出すことができます。逆に目頭が二重じゃないと、アイプチ使っている感が出てしまうので、注意が必要です。
アイプチを使う時にはまず、二重の幅を決めます。その決めた幅にアイプチを塗布していくのですが、大体1,5ミリから2ミリほどの幅を目安にしていくと、自然な二重幅になります。これは目の形にもよりますので、何回か練習して自分の目にはどのくらいがベストなのかを探ってみてください!
アイプチを二重幅に塗布する時には、何回も何回も重ね塗りしないように気をつけましょう。重ね塗りしてしまうと、アイプチによっては汚くなってしまいます。きれいな仕上がりのために、一発で塗るようにしてください。アイプチが乾かないうちに、付属のプッシャーでまぶたを押し上げて二重を作ります。
アイプチが乾ききるまで、なるべく瞬きをしないようにしてください。瞬きをするとせっかく作った二重が上手くくっつかない、なんてことも。何回もプッシャーで押し上げると、仕上がりもきれいになりません。アイプチが乾いたら完成です。プッシャーがついていないアイプチの場合は、ヘアピンなどで作るのもいいでしょう。
アイプチはたくさんの種類があって、アイプチ初心者の方は特にどれを使ったらいいのかわからないですよね。リキッドのアイプチは使いやすく、初心者の方やアイプチが苦手だという人にもおすすめです。また、リキッドも使いにくい、という方は夜用のアイプチで二重のラインをクセ付けしていく、という方法も!自分に合うアイプチを探してみてくださいね♪
ウォータープルーフタイプで汗や水に強いアイプチ!夏にも最適です。保湿成分も配合になっているので、皮膚の薄いまぶたのケアもしてくれます。リキッドがサラサラでまぶたに伸ばしやすく、愛用者の多いアイプチ♪
ローヤル化研の「ローヤルプチアイムII」は、接着させないタイプのアイプチなので、瞬きをしてもつっぱらない♪普通のアイプチとの違いはその使い方。普通はアイプチが乾かないうちにプッシャーで二重を作りますが。こちらは乾くまで待ちます。乾くと塗りつぶした部分が皮膜になり、二重ラインの段差を作ってくれます。塗って乾かすだけなので、初心者さんやアイプチが苦手だという人にも簡単なのではないでしょうか♪接着タイプではなく非接着タイプなのでまぶたを伸ばすことがなく安心です。二重にする仕組みはテープタイプに似ています。
筆が細く使いやすいアイプチで、ウォータープルーフタイプなので水や汗、皮脂にも強くきれいな二重を長時間キープしてくれます!しっかりした接着力なのに、クレンジングでするりと落とすことができる優れもの♪
リーズンの「ダブルエッジ」は、かなり自然な二重が作れるアイプチ!汗や水に強いウォータープルーフタイプで美しい仕上がりを長時間保ち、テカリもなく速乾性があるので、急いでいるときに重宝します♪低刺激でお湯でオフできるという点や、アイプチを使った後にアイメイクがしやすいのも嬉しいですね!
腰のある筆で、二重のラインを描きやすいアイプチ!筆に液を含みすぎていても、まぶたの上で液が広がりにくいのでとても使いやすいのも嬉しいですね♪しっかりと接着させるには、まぶたをきれいにしておくことが大前提ですが、塗れていても接着しにくいので注意が必要です♡
100円均一コスメでも、アイプチが展開されています。アイプチが苦手な人や初心者さんはまず、練習用に買ってみてもいいかもしれません♪つけまつ毛用の接着剤としても使うことができるので、使い勝手のいいコスメ♡
このルドゥーブル はコスメ口コミサイトのランキングでも常に上位をキープしている人気商品です。皮膜形成タイプの商品でローヤルアイムと同じタイプの二重アイテムです。
リキッドタイプのアイプチを使ってみて、べたべたするしやっぱり使いにくい、と思った方もいらっしゃるでしょう。慣れれば手早くきれいに二重にすることができますが、リキッドが肌に合わない、なんていう人も!そんな人におすすめなのが、テープタイプ!貼るだけで二重になれるので簡単にできちゃいますし、プチプライスのものが増えているので練習しやすいのも嬉しいですね♪
シーオーメディカルの「湘南美容アイリッドテープ」は、平行型二重が作れる二重専用テープ!アイプチと使い方がだいぶ変わってきますが、肌に優しい医療用テープを採用しているので、アイプチでまぶたが荒れやすい、という人にもおすすめです。0,09mmなので目立たずに二重を作ることができ、形や長さ、薄さ、粘着力、耐久力にこだわりをもって作られているのできれいな二重を長時間キープできます♡
両面タイプと片面タイプどちらも販売されていて強い接着力を求める人は両面タイプ、まぶたが伸びたり負担になったりすることは避けたいという方は片面タイプがおすすめです。
サージカルテープを採用しているのでまぶたに優しく、皮膚が弱い人も使いやすいアイテープ♪アイプチが苦手な人は、まぶたに貼るだけなのでおすすめです!アイプチよりもアイテープの方が使いやすいのですが、メイクがしにくいという弱点も。ナチュラルメイクであまりアイシャドウをのせない日などはアイテープ、がっつりアイメイクをしたい日にはリキッドタイプのアイプチ、というように使い分けられるといいですね♡
ナイトアイボーテは夜にクセづけを行う為に開発されたクセづけ用アイプチです。成分は美容成分が多く接着材にも肌に負担になる成分をあまり使用していないので夜の間ずっとつけていても安心です。
アイプチは、使い慣れると簡単に二重を作ることができます♪何回か練習を重ねて二重を作ることに慣れるまでは大変ですが、完璧な二重ができるようになるまで、練習を重ねて頑張ってみてくださいね♡
私の二重の作り方!
奥二重さんをぱっちり二重に!二重幅広げて可愛いデカ目メイク方法
奥二重の人は、やはりぱっちり二重に憧れている人は多いと思います。二重幅が広い人は、ぱっちりしていて女性らしい印象になりますよね。また、整形を考えるほど奥二重で悩んでいる人も多いと思います。そんな二重幅をもっと広げたいと思っている人におすすめの二重幅の広げ方テクニックについてご紹介できたらと思います。奥二重の人や一重の女性におすすめのメイク方法です。
【2018年一重メイクのタイプ別やり方総まとめ】アイプチ不要でぱっちり可愛い目になろう【コンプレックス脱出】
一重でメイクが映えないとお悩みではないですか?実は一重は二重にはない魅力があるんです。一重まぶたを生かしたメイクをすればもうアイプチやメザイクで二重を作らなくてもいいんです。今回は初心者さんでも簡単な一重さんに似合うトレンドアイメイクのやり方・色味をご紹介します。韓国メイクの一重バージョンなど、場面とタイプ別の一重メイクも解説していきます♡
重たい一重の人向け!アイプチで綺麗な二重を作れるコツと優秀アイテム
一重だけどぱっちり二重になりたい!多くの一重女性はそう願っていますよね。でもアイプチって慣れるまでは難しくてうまく二重が作れなかったりします。今回はアイプチで二重を綺麗に作るコツと、簡単に二重になれるおすすめアイテムを紹介します。
一重美人の女優さん10選♡一重美人の条件からおすすめメイク方法を公開
可愛い女性や美人な人たちはみんな二重。何で私は一重なの?と悩んでいる女性は多いですよね。実は日本人の七割は一重まぶたって知っていましたか?じわじわと、巷では一重は美人の証とも言われています。大人気の女優さんやモデルさんにも一重さんは沢山いるんです。今回は一重が美人と言われる理由から、一重の人向けのメイク方法、一重美人な女優さんを一挙紹介します♡
アイプチが取れやすい人必見!二重幅が長持ちするアイプチの使い方
重たい一重の場合、アイプチは必需品ですよね。でも汗をかいたり、夕方になると二重ラインが取れてきた無くなってしまうこともあります。そこで今回は簡単なのにアイプチが長持ちするテクをご紹介します!
【2018年最新版】張り付けないアイプチ バレないおすすめアイテム3選【基本の使い方・使用感まとめ】
アイテープやメザイク、絆創膏など二重にするコスメはたくさんありますが、最近は瞼をくっつけずに皮膜を作って二重にするタイプのアイプチが流行っています。 一度は使ったことがある人も多いと思いますが、ものによっては綺麗な二重が作れないこともありますよね。 そこで今回は、張り付けないアイプチの中でも特におすすめのアイテム3つと使用感を確認できる動画をまとめてご紹介します♪
アイプチ不要!奥二重を生かしたぱっちりアイメイク術とおすすめコスメまとめ
奥二重さんはアイシャドウの塗り方やアイライナーの引き方などお悩みが多いですよね! アイプチで幅を広げることも出来ますが、せっかくなら奥二重を生かしたアイメイクで自分の魅力を引き出しましょう。 今回は奥二重さん向けアイメイクのやり方やおすすめのコスメをまとめてご紹介します♡
まるで生まれつきの二重!ローヤルアイムで自然な二重を手に入れて
ぱっちりした二重は誰もが憧れますよね。最近ではたくさんの二重メイク用品やまぶた形成化粧品が発売されていますが、その中でも特に注目されているのが、ローヤルアイムシリーズです。今回はローヤルアイムの商品と、ナチュラルメイクにも使える自然な二重を作る方法をご紹介します。
幅を広げすぎると不自然になったりとれやすくなるので少し奥二重ぎみでも全然大丈夫です!
79974 view
仕事用のナチュラルメイクです( ´ii`。) キラキラ過ぎたりアイライン濃かったりするとクマみたいになったりラメが広がったりしないように、時短で簡単なメイクです:(っ`ω´c): よかったらやってみてください(๑´∀`๑)」!!
29101 view
今回は少し大人っぽい色味を使い切れ長目っぽい韓国メイクをしてみました! アイラインを長細く書き、茶色いアイシャドウで1/3を塗ることで目が横長に見えるようメイクしてみました。 チークもブラウンを使うことで小顔に見せ、目を強調させてみました(*´꒳`*) 良かったらみなさんも試してみて下さい! いいね、お気に入りしてくれると嬉しいです(*´-`)
44005 view
アイテープは目頭よりに貼ると痛くなるので注意 アイプチは塗りすぎると睫毛がくっついてしまうので細めに塗る ローヤルプチアイムは一定方向に綿棒でぼかすこと。
50132 view
説明下手すぎますね...( ´ч` ) 動画とかの方が分かりやすいかもなので今度動画で紹介しようと思います。
43734 view
ここ半年くらいはたまーにアイプチして寝るくらいで二重だいぶ定着してます!笑 癖付けは自分にあったやり方で、最初から幅をとりすぎず、やれば二重になれると思います!
29965 view
個人差あるとおもいます。 あくまで自己流です。 先にやってる人がいたならすみません。 こんかい普通の薬局?ドラックストアとかでもどこでも売ってる、ピンクのアイトークをつかいました! まぶたをひっつけるとどうしても下を向いた時や目を瞑ったときに引きつってしまうのが悩みだったのでこれを考えてみました。よかったら参考にしてください。
50322 view
①まぶたの汚れや油分をしっかり拭き取ること ②慣れるまで練習あるのみ!
15628 view