「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
2018/09/26 更新
少し前に流行してから今でも人気の韓国メイク。オルチャンメイクに代表されるように韓国の女の子はみんな目元がたれ目で優しい顔つきがとってもかわいいですよね。今回は韓国メイクを誰でも簡単に出来るようにメイク方法を解説していきます。でも、日本で流行っているオルチャンメイクの方法はもう韓国では古いんです!そんな悲しいことにならないように、韓国の最新トレンドメイク・おすすめアイテムもご紹介します。オルチャンメイクを中心に、様々な韓国メイクもまとめていきますのでぜひ参考にしてみてください♡
TWICE(トゥワイス)やBLACKPINK(ブラックピンク)など韓国のPOPアイドルのさらなる盛り上がりとかわいい韓国コスメやファッションブランドが次々と流行するいま、さらに韓国ブームになりそうな予感ですね♪あなたも「オルチャンっぽくなりたい!」と憧れたことはありませんか?日本で人気の女優さんもたくさんいますよね。
韓国女子と日本女子を比較して並べてみるとわかるように、雰囲気もメイクも全然違います。それもそのはず、肌質・ベースメイク、眉毛の形、目尻のアイラインの引き方、ポイントチーク、そしてグラデーションリップに至るまで全然違うんです。髪型も韓国では前髪がシースルーだったり、派手なヘアカラーだったりしてテイストが違います。
オルチャンメイク極めたいなー
出典:twitter.com
韓国メイク練習しとかないとっ)^o^(
出典:twitter.com
まずは一番有名なオルチャンメイクのコツ・やり方について説明します。
韓国風メイクでは二通りのベースメイクがあります。一つは水光肌とよばれるツヤツヤの内側から発光するような肌。もう一つは均一に見えてサラサラなマットな陶器肌です。この二つを個人の好みやなりたい肌感によって使い分けているのが最新の韓国女子です。マット肌がオルチャンメイクの主流でしたが、2018年の最新情報によると、ツヤ肌が流行だそう。しかし、二つに共通して言えるオルチャン肌の特徴は、まるで白くて赤ちゃんのような美肌。今回は両方の作り方をご紹介します。
このような肌を作るため大切なのが、日頃のスキンケア。韓国の女の子は美白スキンケアに力を入れています。ベースメイクの前にはたっぷり美容液や乳液、パックなどで保湿しましょう。
くすみやニキビ・シミや色ムラなどはしっかりコントロールカラーでカバーし、均一な肌を作りましょう。色を白く見せるため、下地は明るめのものや白い日焼け止めを使用します。ウユクリームなどがおすすめです。ファンデーションはカバー力の高いリキッドタイプが◎。仕上げのフェイスパウダーは厚塗りにならないように気を付けながらふんわり乗せて下さい。
水光肌に大事なものは透明感と若々しいナチュラルなフレッシュさ。水分をたっぷり含んでいる、
眉は少し太目で平行型に仕上げます。平行眉は優しい印象を与えてガーリーにみえる形です。ペンシルでしっかり描くのではなくパウダーを使ってふんわりナチュラルに仕上げると韓国風になります。韓国発の眉ティントを使うとよりナチュラルで綺麗な形に仕上がりますよ。ひと昔前のオルチャンメイクははっきりくっきりとした太眉の平行型だったのですが、2018年の流行ではナチュラル志向になってきているのでしっかりスクリューブラシなどでぼかしましょう。眉は顔の印象を左右する重要なパーツですから、トレンド感を出すために注意してみてください。
アイメイクは大きめのカラコンを装着して黒目がちに見せましょう。アイシャドウはブラウンを使ってシンプルにし、アイラインは目尻側を長め・太めに描いて行きます。ここで目尻をクの字にすることで韓国風のアイメイクになります。付けまつげは使用せずに、自まつげをしっかりカールしてナチュラルに仕上げます。涙袋にはハイライトと影を入れて目の縦幅を広げましょう。
韓国風メイクではチークをあえて付けず、色白の肌を引き立たせるのがひと昔前のオルチャンメイクだったのですが、2018年の現在は日本人のように普通にチークを入れるのが流行っています。血色感を少し盛りましょう。フェイスパウダーをつける前にクリームチークを塗っておくとなじみがよくなるのでおすすめです。入れ方はほおの真ん中に入れたり、日本のように目の下に塗ったりと様々です。リップの色を合わせると統一感が出て顔のバランスがよくなります。
リップメイクは韓国風にするために大切なパーツです。べた塗りするのではなく、唇の内側から外側に向けてグラデーションを付けましょう。単色でもグラデーションを作ることができますが、2色使うことでより本格的になり、立体感のある唇に仕上がります。普通の口紅でも代用できますがリップティントを使うとより韓国風になります。流行の色はコーラルピンクと赤リップの組み合わせ。
コントロールカラーはカバー力の高い肌色か透明感の出るラベンダー系がおすすめです。肌が綺麗な方は白い日焼け止めでも代用可能です。前述しましたが、ウユクリームはとても肌を白くしてくれます。色味の差が目立つので、首にも塗ってあげましょう。少し多めに顔に乗せたら内側から外側に向かって伸ばし、2~3分置いて馴染ませます。そのあと、毛穴をカバーしてくれるタイプの部分用下地を塗ります。スポンジで軽く叩き込むと崩れを防止できますよ。そして、気になる部分のみリキッドタイプのコンシーラーを使ってカバーしてください。
ファンデーションはカバー力の高いリキッドタイプを使用します。下地である程度カバー出来ているので、全体には塗らず、顔の中心部分に薄く伸ばします。最後にフェイスパウダーを全体にしっかりとのせ、完全にマットな状態に仕上げます。パール入りのタイプは透明感が出てより白い肌に見せることが出来るのでおすすめです。
◆3CE:ウユクリーム
肌を色白にトーンアップしてくれます。その効果は絶大で、塗った顔半分とすっぴん肌を比較してみると一目瞭然。テクスチャーは割と水っぽいです。塗るだけで速攻美白になるのですが、スキンケア効果もあるため、長く使い続けていくことでも美白になれちゃう優秀コスメ◎。
3ceでウユクリーム手にいれたんやけど白くなりすぎて怯える
出典:twitter.com
◆メイビリン:ポアプライマー
さっとひと塗りするだけで透明なジェルが浸透し、赤ちゃんみたいなサラサラ肌にしてくれます。特に毛穴が気になる部分に指でぽんぽんと叩き込むように重ねるとよいです。
メイビリン ポアプライマー
毛穴を絶対に許したくない時に。これひとつあるだけで肌の質感全然違う。出典:twitter.com
◆キス:マットシフォン UVホワイトニングベースN
過去最高の下地に出会ったという声もあるほど人気の下地です。さらっとふわふわの肌にしてくれ、しっかりと毛穴もカバー。汚く崩れることもありませんが、少し乾燥するようなので、スキンケアは保湿を重視した方が良さそうです。
お願いだからキスのマットシフォン使ってみてほしい
出典:twitter.com
超マットな感じのロングセラー商品。口コミサイトでランキング上位に常に位置しているだけあってその優秀さはお墨付き。夏でも崩れず、汗にも強いとの評判です。
エスティローダーのダブルウェアはマジでまっったく崩れないので、ファンデ難民の方は試してみるといいと思う。出典:twitter.com
10歳若く見える母にダブルウェア借りてメイクしたらやっぱり凄い良いわダブルウェア
出典:twitter.com
マット肌の場合と下地の行程は同じなのですが、一つおすすめのアイテムがあります。それはボリューマー。簡単にツヤツヤ肌にしてくれる優秀コスメです。気になるところにコントロールカラーを置いてぽんぽんとスポンジで叩き込んだり、ウユクリームを首、顔に塗って美白肌を演出したら、ファンデーションにボリューマーを仕込んでツヤ肌になりましょう。使い方はリキッドファンデとボリューマーを3:1の割合で混ぜていつも通りにベースメイクをするだけ。注意点としてはパウダーをはたかないことです。せっかくのツヤ透明美肌がセミマットな感じになってしまいます。
水光肌推しのあたしの中で神コスメ認定されてるのがエチュードハウスのボリューマー!これは安いのにまじで最強アイテム、、手持ちのリキッドファンデに混ぜるだけで艶々の水光肌になる ちなみにこれ使うときはアイシャドウもチークもクリームかクッションにすると馴染みやすい気がする
出典:twitter.com
もちろんツヤ肌にしてくれるクッションファンデを使っても良いのですが、ボリューマーを使うと手持ちのリキッドファンデーションでも代用が効くのでとても使い勝手が良いです。簡単に水光肌が叶います。ハイライターでツヤ感をつけるとさらに◎。
アイブロウを描く前に眉の形を整えておきましょう。眉上の毛は剃り、眉下の毛は抜いて処理をすると綺麗に仕上がります。あらかじめ眉ティントである程度形を描いておくと便利です。
アイブロウペンシルを使い、平行眉の形を描いて行きます。濃くならないように気を付けながら、眉下に太さをプラスするのがポイントです。眉山をなくすように、丸く描きましょう。形を整えてたら、眉全体をパウダーで埋めていきます。眉頭のみ少しスクリューブラシでぼかすとナチュラルな印象になります。硬い眉になってしまうと不自然ですし、ケバい感じになってしまうので注意。後ろをストレートに描いて端を少し下げるとさらにオルチャンっぽい柔らかい感じを演出できて◎。最後に明るめの眉マスカラを使って、眉毛の流れをさっと整えて完成です。
平行眉って可愛いなぁ…
目と眉毛もっと近づかないかな。出典:twitter.com
カラコンを使う場合はメイク前に装着しておきましょう。パール入りのアイシャドウをアイホール全体に伸ばしたら、二重幅にブラウンのアイシャドウを入れチップでぼかします。濃くならないように薄めに塗っておくとアイラインが映えて綺麗です。韓国メイクの主役はアイラインなのでアイシャドウは目立たせないにしましょう。ブラウンだけではなく、オレンジやコーラルピンクも最近の人気なので参考にしてみてください。
アイラインは睫毛の間を埋めるように描いて行き、目尻は下向きにたれ下げると◎。目尻の部分がクの字になるように長めのラインを描いて目の横幅を広げましょう。目尻を伸ばしてタレ目風の子犬のような顔を目指します。
マスカラはロング&カールタイプを使用します。ビューラーでしっかりカールを付けた後、マスカラ下地を軽く塗り、乾く前にマスカラを塗ります。コームでしっかりとかしながら重ね塗りをしてしっかり長さを出してください。つけまつげを使用する場合は、主張しすぎない毛が短めのものを使うと韓国風に仕上がります。
涙袋は目を大きく見せる重要なパーツです。ハイライトは細かいラメやパール入りのものを使用します。白に近いものよりピンク系やベージュ系の方がナチュラルに仕上がるのでおすすめです。ハイライトを入れたら、涙袋の下に影を付けてより立体感を出します。影はブラウン系のマットなアイシャドウやアイブロウパウダーで代用できます。リキッドアイブロウやケイトのダブルラインフェイカーなどでも◎。細めに描いた後綿棒を使ってしっかりぼかしたら完成です。ぷっくり涙袋を作りましょう。
ひと昔の韓国メイクは色白さ、白肌を際立たせるため、チークレスか、つけてもごく薄い程度にとどめることが多かったのですが、最近の韓国メイクはチークを普通につけるのが流行っています。チークを入れる場合はクリームタイプを使用し、頰の真ん中に指で少量付けた後伸ばしていきましょう。あまり広範囲に入れるのではなく、狭い範囲に丸く入れてあげると可愛い仕上がりになります。リップと合わせて自然な赤系でまとめるとナチュラルに仕上がりになって可愛いです。ピンクを使用する場合はコーラルよりの色味がおすすめ。
リップは内側から外側に向かって薄くなるようにグラデーションをつけます。まずは唇の乾燥を防ぐためにしっかりとリップクリームで保湿をしておきましょう。血色やくすみが気になる方はリップコンシーラーでカバーしておくと仕上がりが綺麗になります。特に口角がしっかりカバー出来ていると健康的で若い印象に。
リップを塗る準備が出来たら、ティントリップを指にとり、唇の内側のみに乗せていきます。そのまま指や綿棒で外側に伸ばしていき、余分なリップはティッシュでオフします。1度塗った後もう一度重ねて塗ると綺麗に発色し、色持ちも良くなります。コーラルピンクでグラデを作ってから、内側に赤を加えると流行顔になりますよ。最後に自然なツヤ感を出すために透明なグロスを指にとり、リップと同じように馴染ませて完成です。グロスは付けすぎるとテカテカしてしまうので、お米粒大くらいの量で充分です。
今回は韓国コスメを多めに使って韓国メイクをしてみました!
オルチャンメイクなどはやった事あったんですがこういう系統?は初めてで思いつきでメイクしたのですが、なんとなくいい感じにできてよかったです!!
とても優秀なコスメばかりなので、韓国コスメに手を出したい!って方はよかったら参考にしてください...!!!
最近前髪を切って韓国感皆無だなと言われてますが、今日は、長いこと韓国風のメイクをやってきた私が個人的にこうすると韓国っぽい顔になれるな〜〜ていうポイントを5つ紹介して見たのでよかったら最後まで見てね!!!!
宮脇咲良さんの韓国メイクが可愛いと話題ですね。日本メイクをしていた時よりも垢抜けた印象があります。
メイク下地にはポール&ジョーの「ラトゥーエクラファンデーションプライマー 01」を使用しています。韓国メイクで重要な白くて瑞々しい肌である水光肌を作る事ができるアイテムです。
コントロールカラーではいくつかおすすめがありますがエチュードハウスの「エニークッションカラーコレクター ラベンダー」をその中の一つとしてあげています。
Diorのクッションファンデをおすすめしています。RMKのファンデーションも愛用しているようです。
コンシーラーはイプサのものを使用しています。使用感はしっかりカバーというよりは薄づきだそうです。
宮脇咲良さんはパウダーの前にチークをします。パウダーをあとで乗せる事でより自然な色づきになりそうです。
ローラメルシエのパウダーでベースメイクは完成です。
宮脇咲良さんおすすめのオレンジシャドウです。オレンジメイクをする事が多いようですね。
アイラインはブラウンを使うというこだわりも!
リップはたくさんのものを使い分けているようですがその中でも青みピンクでおすすめのリップです。宮脇咲良さんといえば青みピンクのリップのイメージが強いのではないでしょうか。
韓国語で顔を表す「オルグル」と最高を意味する「チェゴ」を合わせた造語で、最高に可愛い美少女という意味です。
オルチャンメイクの一種。甘いを表す「タルコマン」を冠につけたスイートなメイクのことです。まるですっぴんのようにナチュラルなのに可愛い、自然な甘さが引き出されているメイク、というイメージ。透明感があるすっぴん風メイクで、薄いオルチャンメイクだと捉えて構いません。キュートな韓国風アイドルメイクです。
オルチャンメイクよりも今韓国で人気のタルコマンメイクやば、めっちゃ可愛い、来た
出典:twitter.com
・透明ではなく白肌にしてくれる日焼け止め・CCクリームを下地にする
・ファンデーションではなくコンシーラーで気になるところをカバーする
・薄い透明タイプのナイトパウダーのようなフェイスパウダーを自然にはたき、サラサラ肌を作る
・アイブロウは自眉を生かした自然な形に仕上げる。パウダーとペンシルのみで◎
・アイシャドウはパール入りの明るいものでくすみを飛ばし、まぶたを明るくする程度で大丈夫
・アイラインは韓国風メイクにとって大事な部分なのでがっつり躊躇なく描いて大丈夫
・目尻は少したれ下げてたれ目に見せると韓国風に仕上がる
・涙袋のハイライトを入れる
・まつげはビューラーで軽く上げてさっとマスカラを塗る程度で大丈夫
・チークは自然なパウダータイプのもの、もしくはチークレスで
・リップメイクはナチュラルさを重視してティントタイプではなくヌードカラーの口紅をチョイス。コンシーラーで唇の色味を消したあとに何度も重ね付けすると取れにくい
ドファサルとは韓国語で全ての男性を魅了するという意味です。その名の通り男ウケがいいメイクと言えます。赤シャドウを使うのが特徴なので、韓国メイクですがうさぎメイクと少し似ているかもしれませんね。赤をメインに使うので、セクシー×儚げな印象になりますね。
ドファサルメイク可愛い♡
最近赤シャドウはまってます。出典:twitter.com
・色白のほわんとした陶器肌を作る
・アイブロウは平行眉。少し垂れ気味に描くと◎
・発色が良くなるなるようにベージュ・白系のアイシャドウをアイホール全体に乗せる。
・赤シャドウ・もしくは赤のクリームチークをまぶた全体に塗る
・目尻がくの字になるように赤のシャドウで囲む
アイラインは跳ね上げず、丸く垂れ下げるように描く
・涙袋にベージュ系のハイライトカラーを乗せる
・目頭にもハイライトを入れるときゅんとくるような丸みを帯びた目になる
・チークは丸く、ピンク系のクリームチークをじゅわっと発色させる
・リップはオルチャンメイクと同じようにグラデーションを作る。濃い赤のティントを内側に塗ると可愛い
フンニョとは、“ほのぼのとしたかわいらしい女の子“という意味合いの“フンナンジャ“という韓国語を略した言葉。温かみのある可愛いオルチャンメイクの進化系と捉えて大丈夫ですが、肩の抜けた自然体なところがオルチャンメイクとの違いと言えます。リラックスした、かわいらしいナチュラル感を演出することが大事です。ソン・ファミンちゃんがフンニョメイクの代表的な顔だと言われています。
フンニョメイクということばをしった。フンニョメイクやりたい。
出典:twitter.com
・ナチュラルな透明感のある白い肌。CCクリーム、コントロールカラーなどでカバーしたあと薄づきのフェイスパウダーを軽くはたくと◎
・主役はアイライナー。しっかり長めに引く
・眉毛は太めの平行眉。ナチュラルに仕上げたいのでパウダーとペンシルのみでふわっと優しく仕上げる
・つけまつげはせずに軽くマスカラを塗るだけでOK
・涙袋はぷっくり強調させる
・アイシャドウはブラウン系で控えめに。グリッターキラキラメイクはNG
・チークはほんわかパウダータイプで
・オレンジやピンクでグラデーションリップを作る。仕上げにグロスを塗ってキュートなぷるぷるリップに。
桃メイクが注目されるようになったきっかけはIUさんが起用されているお酒のCM。その時のピンクを基調としたキュートなメイクを真似する女子が続出してブームになりました。日本でも可愛いと評判になり、桃メイクをして自撮りをして桃のスタンプを押すのがブームに。インスタ映えするメイクと言えますよね。自撮りする際は少しほおを膨らませて桃のようにまるくすることがコツ。可愛い中にも桃のようなジューシーさ、セクシーさが同居するモテメイクです。
ジューシー桃メイクが大流行らしい
出典:twitter.com
・いつも通りに、白く透明感のある肌に仕上げる。水光肌がジューシーさを演出してくれるので◎。
・アイホール全体にピンクを重ねる。目のキワはブラウンで締める
・マスカラ、アイライナーはブラウンで統一し、柔らかさを出す
・涙袋全体にもピンクを塗り、ぷっくりとキュートに仕上げる
・アイライン、眉は少し垂れ気味に
・頰の中心に丸くピンクのパウダーチークを重ねる。ほわっとした印象になるように
・コンシーラーで唇の色を消し、ピンクのリップとグロスでうるつやに。まるで果実のようにぷるぷるにするのが◎。
アーティスティックな色気を感じさせるオルチャンメイクのことです。クール=かっこいい、オンニ=お姉さんという意味で、女っぽさの中にもエッジの効いた強さが存在しています。大人女子にもぴったりで、セクシーでモード系、意志の強い印象を与える韓国のトレンドメイク。
・オルチャンメイクと同じようにクッションファンデやボリューマーを混ぜたリキッドファンデなどでツヤ肌を作る。フェイスパウダーは乗せないでOK。
・平行眉ではなく眉山を意識し、色が濃い太眉に仕上げる。
・濡れツヤを感じさせるアイシャドウを乗せる。色はナチュラルなベージュやブラウンなどが◎。
・アイラインはごく細く。目のキワを締めるようなイメージで軽く自然な印象になるように。
・リップメイク、肌のツヤ感と白さを目立たせたいのでチークレスか、ピンクのパウダーチークなどでごく薄く血色感を与える程度に留める。
・赤のぱきっとしたマットな口紅を引く。唇の縁が少しほわんとするように塗るとクールさの中にキュートな印象になって色っぽい。
センオンニメイクまじでやばい;;;;似合わないけどほんとにかっこ可愛いよな;;;ドファサルみたいにかわいいのもすきだけど………!ほんとに流行って;;ぜひ広めてくれ
出典:twitter.com
センオンニとは韓国語で「強いお姉さん」という意味。オルチャンメイクのふわっとした女の子らしさを全面に押し出した感じとは違い、クールでセクシーなメイクです。クールオンニよりもロックでさらに辛め・強めの印象です。メイクだけではなく、センオンニという一つのトレンドなので、ファッションも工夫してみるとよいかもしれませんね。このゆきだるまさんのメイクの写真などのようにキャップを被ってみるとセンオンニらしさがアップします。ロックテイストやモード系、ストリート系などコンサバではないメイクが好きな方におすすめです。
水光肌ではなくナチュラルなマット肌に。クッションファンデとルースパウダーでささっと仕上げる。他が強めな分、ベースメイクはナチュラルに引き算を。
・彫りを深く、西洋人のようなクールさを出すためにノーズシャドウはしっかりめに。
・眉は輪郭をしっかりペンシルで取り、足りないところをパウダーで埋める。
・しっかり眉マスカラで毛流れを整えて色を乗せ、キリっと見えるしっかり眉毛にする。
・黒目の目尻の横あたりから、クールで太めな跳ね上げラインを描く。ジェルやリキッドアイライナーで描くのが◎。
・ダブルライン を引いても強さが出ていい感じに。
・ツヤと濡れ感が出るリキッドアイシャドウやクリームアイシャドウなどを使用。まぶたの中央に置いてからぽんぽんとグラデーションを作っていく。
・グロッシーに仕上げるのが正解。スモーキーなブラウンなどがおすすめ。・キラキラでざくざくしたラメアイシャドウを重ねても。
・マスカラ、アイライナー共にブラックを使うとクールに仕上がる。
・チークレスかナチュラルに血色感をパウダーチークで足すのがおすすめ。その場合、可愛らしさが出るピンクではなくオレンジやコーラルカラーがよい。
・ぽってりした色気のあるオーバーリップを描く。輪郭をペンシルや筆などでとってから口紅を塗り、中央にグロスを重ねる。色はブラウンレッドかコーラルオレンジ、ぱきっとした色のハンサムレッドなど、クールで強め、辛めな印象になるものが◎。
いかがでしたか?韓国風メイクのポイントは、アイメイク以外をナチュラルに仕上げることです。全てのパーツに気合を入れずアイメイクに絞ることで、ピュア感を残しながらしっかり盛れるメイクが出来上がります。透明感のある美しい肌にうるうるした印象的な瞳を手に入れ、あなたもオルチャン、韓国風美女になっちゃいましょう!慣れると簡単なのでぜひ一度実践してみてください♡
メイクの練習やダイエットをして、外出自粛中に自分磨き♡おすすめの過ごし方を紹介します♪
現在、全国的に外出自粛中となっていて学校や会社がお休みになったり、オンラインになっている方も多いのではないでしょうか。こんな時だからこそ、自分磨きをするのがおすすめです♡自粛期間が終わり、好きな人に会える日を楽しみに、女子力を上げておきましょう♪
メイクをしていきたいけど校則が厳しくてほとんど出来ないという方は多いはず…。そんな方のために、バレない程度に少しプラスするだけで垢抜けられる方法を紹介したいと思います♪
クリスマスにイルミネーション、バレンタインなど…。冬はデートにぴったりなイベントが盛り沢山ですよね♡ラメのアイシャドウを使えばイルミネーションなどの光に反射して華やかな目元になること間違いなし!
【学生用】ぷっくり涙袋の簡単3STEPと人気な書き方・作り方4選!
どんなメイクにも必要不可欠な「涙袋」♡ヒアルロン酸をいれて整形する方法もあれば、日頃からマッサージをして自力で自然な涙袋をつくるやり方もあるけど、手軽に簡単な涙袋メイクが習得できればオールOK♪MAKEYでとっても人気な簡単にできる「涙袋」のメイクを紹介していきます♡ぜひ参考にしてみてね!
いつものメイクとは印象を変えたいときにオススメなギャルメイク。普段、濃いめのメイクはできないという方や、休日にメイクを楽しみたいという方にぜひ挑戦していただきたいです。今回は黒髪の方でも似合うギャルメイクのやり方をご紹介します。
メンヘラメイクが流行!?メンヘラメイクで「病みかわいい」をゲットしよう♡
メンヘラメイクが女子の間で流行しています。病みかわいいやゆめかわいいとしても話題のメンヘラメイクはどのようなものなのでしょうか?メンヘラメイクの特徴やメイクのやり方・おすすめプチプラアイテムもご紹介します。
2017年-2018年大人ギャルメイク!ナチュラルに仕上げるポイントとアレンジ集
最近は、盛りまくるギャルメイクよりも、ナチュラル感がある大人っぽいギャルメイクがトレンドとなっています。大人ギャルメイクならカッコいいファッションも着こなしやすく、コンプレックスを上手く隠しながらメイクを楽しめます。今回は大人ギャルメイクのポイントとアレンジ例をまとめてご紹介します♪
カラコンは簡単に黒目を大きく見せることができる便利なアイテムです。その反面コストがかかったり、目が不自然になったり、ドライアイの人にはきつかったりとデメリットもあります。今回はカラコンを使わなくてもしっかり盛れるギャルメイクのやり方をご紹介します。
以上でナチュラルブラウンメイクの完成です 参考になったらいいね♡とお気に入り☆お願いします♪ プチプラコスメで代用できるものを、(使うコスメ)に入れておきました! ぜひご覧ください\( 'ω')/
71232 view
マスカラをしっかり塗ることが大事です(≧∇≦) 雑ですみません!! よければ、いいね♡、お気に入り☆お願いします!!
65511 view
オルチャンメイクのポイントは眉毛と涙袋です。
67883 view
チークは隈のできるところに濃いめに塗るとかわいいです^^
24184 view
リクエストが多かった韓国アイドル風メイクです!シースルーバングにするとより一層それっぽく見えるかもしれないです(o_o)
29293 view
くの字とナチュラルなつけまをつける事でオルチャンに近づけます( ´ii`。) くの字のアイラインが少し難しいですが真っ直ぐ引いた後に下目尻から真っ直ぐ引いた線に向かって書いて塗りつぶしちゃえば大丈夫です(*´꒳`*)!
35686 view
36354 view
今回は少し大人っぽい色味を使い切れ長目っぽい韓国メイクをしてみました! アイラインを長細く書き、茶色いアイシャドウで1/3を塗ることで目が横長に見えるようメイクしてみました。 チークもブラウンを使うことで小顔に見せ、目を強調させてみました(*´꒳`*) 良かったらみなさんも試してみて下さい! いいね、お気に入りしてくれると嬉しいです(*´-`)
44744 view