「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
2017/06/01 更新
雑誌だけでなく最近ではメディアでも引っ張りだこの藤田ニコルさんことにこるん。ギャルっぽいイメージもありますが、ケバくはなくふんわりと甘めな雰囲気ですよね。今回は誰でもにこるん風になれちゃうメイク方法をご紹介します。
にこるん風メイクで一番大切なポイントはアイメイクです。
にこるんはぱっちり大きくて、少し特徴的な目の形をしています。
つけまつげやアイラインをしっかりめに盛り、女の子らしいたれ目に仕上げましょう。
特に目尻の下まつ毛を長くすることを意識するとにこるんアイに近づきます。
下瞼には赤いシャドウを入れてうさぎのようにウルウルした目元を演出しましょう。
目の大きさをガラッと変えるためにカラコンは必須です。
少し前までは明るめのカラーのカラコンを付けていることもありましたが、最近はナチュラルなブラウン系が多いようです。
その分少しサイズを大きめにしてクリッとした瞳に見せましょう。
カラコンはメイク前に装着しておき、黒目とのバランスを見ながらメイクしていくと上手く仕上がります。
唇はアイメイクと同様、にこるんっぽさを出しやすいパーツです。
にこるんはくちびるにボリュームがあり、はっきりしたカラーのリップを付けていることが多いです。
唇が薄い方はリップペンシルで唇を縁取ってボリューム感を出しましょう。
マットな口紅よりツヤのあるルージュやリップを使うとにこるん風になります。
にこるんは前髪をおろしていることが多くほとんど見えていませんが、若干下がり気味の眉をしています。
にこるん風に近づきたいなら眉メイクもしっかり寄せておきましょう。
一時期流行った困り眉のように、眉頭から途中まで平行ぎみに書き、眉尻を下げていきます。
困り眉は優しい印象になるため、多少アイメイクが濃くてもケバさが出ません。
ペンシルで形を整えたら全体をパウダーでふんわり仕上げましょう。
チークは目の下に少し横長気味に入れます。顔の外側まで入れすぎると、顔が横に広く見えるため注意しましょう。
色はリップと合わせて可愛らしいピンク系がおすすめです。
クリームタイプのチークはファンデーションの前に、パウダータイプのチークはベースメイクが完成してから入れて下さい。
ナチュラルよりしっかり発色させた方がにこるんに近づきます。
知っている方も多いと思いますが、にこるんはお父さんが外国人のハーフです。
ロシアとポーランドの血が混ざっているようです。
そのため、肌が透き通っていて色素薄めの顔立ちをしています。
漆黒のブラックや暗めのカラーのコスメを使うよりも、全体的に明るいカラーでまとめるとにこるんに近づくことができます。
にこるんはハーフで色白なので、透明感のある色素薄め肌を作ります。
ラベンダー系の下地を、顔の内側を中心に広げたらスポンジで叩いて馴染ませましょう。
肌トラブルが気になる部分は、コンシーラーとリキッドファンデーションを1:1で混ぜたものを使用します。
こうすることで、しっかりカバーしつつナチュラルな仕上がりになります。
ファンデーションは薄付きになるパウダータイプがおすすめです。
カラコンはブラウン系のサイズが大きめなものをチョイスして、黒目の大きさを盛りましょう。
アイシャドウは通常通り、横グラデを作っていきます。
たれ目に仕上げたいので、目尻側をあまり広げすぎないようにしましょう。
上瞼にグラデーションをつくったら、下瞼の目尻3分の1にブラウンシャドウを入れておきます。
ピンク系のシャドウがある場合は、下瞼全体に薄く入れると、うさぎのような目元になりにこるんに近づきます。
アイラインは、丸いたれ目を作るイメージで書いて行きます。
目頭から細めに引いていき黒目の上を気持ち太目に、目尻は下げて下さい。
より目力を出したい方は、下瞼のシャドウを塗った部分(目尻から2分の1)にも細くラインを入れてもOKです。
下瞼のラインは目から離して描くとよりたれ目に見せることができます。
つけまつげは、黒目の上から目尻にかけて長めのものを選びましょう。
ビューラーでしっかりカールを付けてから、目尻側をはみ出すようにつけていきます。
つけまつげを装着後、指で目尻の毛を押してあげると、より垂れ目になります。
にこるんは下まつ毛がとても長いため、しっかりマスカラで長さをだしましょう。
マスカラ下地をぬった後、目尻側を中心にロングタイプのマスカラを塗っておきます。
もとの下まつ毛が短い場合はつけまつげを使ってください。
涙袋はあまり盛らずにナチュラルに仕上げます。
下瞼にアイシャドウを入れる場合は飛ばしてもOKです。
涙袋の部分に、ピンク系のパール入りシャドウを乗せ、チップや綿棒でぼかします。
影を付ける場合は、涙袋が主張しすぎないように注意しながら入れましょう。
にこるんの眉は特徴的で、眉尻が下がっています。
本人はコンプレックスのようですが、優し気な表情に見える効果があります。
眉を描く前には余分な毛を処理しておきましょう。
まずはペンシルを使って眉の形を描きます。
眉山からぐっと下げるように形を描いたらパウダーで埋めていきます。
パウダーは明るめの色をチョイスしましょう。
全体を埋めたら、眉頭をチップでぼかすことで、柔らかい印象になります。
最後に眉マスカラで足りない毛を足して完成です。
困り眉が上手く書けない場合は、前髪などで隠してしまってもOKです。
あらかじめ眉ティントで下書きをしておくと失敗しにくいですよ。
唇はにこるんっぽさを出しやすいパーツです。
ボリュームのあるツヤリップに仕上げたいので、グロスとリップペンシルを用意しましょう。
まずはリップペンシルを使って、唇を大きめになぞっていきます。
縦幅を強調するようになぞったら、リップを塗りましょう。
リップは一度全体に塗った後、かるくティッシュでオフして2度塗りしましょう。
こうすることで色持ちと発色が良くなります。
最後に透明グロスをしっかりと塗って完成です。
チークはリップの色に合わせましょう。
にこるんが良く使っているピンク系の色味がおすすめです。
入れる位置は目の下あたりで、あまり顔の外側まで入れないようにしましょう。
チークをブラシに取ったら、目の下に色を乗せ少し横長ぎみに入れていきます。
しっかり発色したほうが可愛いのでなんどか重ね塗りして完成です。
いかがでしたか?
にこるんメイクは、トレンドをおさえた甘めのギャルメイクです。
ギャルっぽいのにケバく見えなくて女の子らしい雰囲気を簡単に出すことができます。
ポイントは丸タレ目と、しっかり発色したリップ&チークです。
初心者でも簡単に出来るので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
”ビニール質感”がテーマのコスメ「ビニールメイクアップ」が登場!
2018年12月15日に、資生堂コスメティックプレスから、トレンドのビニール素材からインスピレーションを得た「ビニールメイクアップ」が数量限定で発売!韓流グループBLACKPINKがイメージモデルを務めるビニールメイクアップの魅力に迫ります。
【永久保存版】2018年ハロウィンメイク完全網羅!仮装メイクのデビル系、動物系、ゾンビ系、コスプレメイクで本格ホラーコスプレのやり方50選!
毎年どんな仮装をするか頭を悩ますハロウィンメイク、、そんな心配ももう無用!流行りのブルゾンちえみメイクやハーレイクインメイクから傷メイク、コスプレメイク、かわいい猫メイク、魔女メイク、ゾンビメイク、スカルメイク、100均プチプラコスメそしてそんな本格的にメイクしたくないゆるふわ派への簡単可愛いポイントメイクまでそのやり方を一挙大公開しちゃいます♪
インスタでいいねを貰える♡ディズニーランド&シーにぴったりな『ディズニーメイク』のアイディア特集
ディズニーランドやシーへ行くなら、いつもよりちょっと派手なメイクでインスタ映えを狙いましょう♡ 普段のメイクにちょい足しするだけでとても華やかな仕上がりのメイクになりますよ♩ 今回はディズニーで目立てるメイクのやり方から、上級者向けのキャラクターなりきりメイクまで幅広くまとめてご紹介します!
初めてでもできる!男装メイクのやり方 ポイントと手順・おすすめコスメ・アレンジレシピ集まとめ
最近はただの可愛いコスプレよりも、あえてイケメン男性になり切る男装メイクが流行しています。 一見難しそうですが、男性の顔立ちに近づけるポイントを抑えれば初心者さんでも格好良く仕上がります。 今回は男装メイクのポイントや詳しい手順、使えるコスメやみんなの男装メイクレシピをまとめてご紹介します!
コスプレメイクのクオリティをアップする方法 テーピング・ウィッグセットのやり方・おすすめの加工アプリまとめ
コスプレメイクを本格的にやってみたいと思ったら、メイクだけでなくフェイスラインやウィッグのセット、加工にもこだわってキャラクターに近づけていきましょう。 メイクでは不可能なレベルまでキャラクターになり切れるためレベルの高いコスプレが完成します。 今回はコスプレメイク中級~上級者向けに、テーピング・ウィッグセットのやり方と使える無料加工アプリをまとめてご紹介します。
【コスプレメイク初心者講座】~実践編~ チーク・リップの重要性と選び方・付け方 おすすめのプチプラアイテム
コスプレメイクはアイメイクやベースメイク、アイブロウに注目しがちですが、レベルの高い仕上がりにするためにはチークやリップも大切です。 今回はチークとリップの重要性についてや、キャラクターに合わせたコスメの選び方、入れ方、おすすめのアイテムをまとめてご紹介していきます。
【コスプレメイク初心者講座】~実践編 アイメイクのやり方・二重の作り方・おすすめプチプラコスメ
コスプレメイクの中で最も大切なパーツであるアイメイク。 普段のメイクでは出来ないくらい華やかに仕上げて、キャラクターの雰囲気に近づけましょう。 今回はコスプレ用アイメイクのやり方やコスメの選び方、美しく仕上げるポイント、普段使いも出来るおすすめコスメをご紹介します。
【コスプレメイク初心者講座】~実践編 アイブロウ(眉メイク)の書き方・眉潰しのやり方とコツ・おすすめアイテム
コスプレメイクの眉はキャラクターの表情や性格を表現出来る大切なパーツです。 描き方を間違えると違和感のある仕上がりになってしまうため、ポイントを押さえて丁寧に仕上げましょう。 今回は本格的なコスプレ眉メイクのやり方(眉潰し・コスメの選び方・書き方)とおすすめアイテムをご紹介していきます!
似せるには眉毛がポイントなのかな?とメイクしてる時に思いました。 もし眉毛を頑張りすぎて濃くなってしまったらフェイスパウダーなどを眉毛に塗ると薄くなります( ´ч` ) 良かったらメイクしてみてください( ´ii`。)<楽しかったです!!
56496 view
眉があまりうまくいかず、、、(ー ー;) あまり似てませんが、メイクの参考になれば嬉しいですo(^▽^)o
24992 view
EXIDのハニちゃん風メイクをしてみました。(※あくまで風メイクです) つけまつげを使わずにハニちゃんの目元の雰囲気を出すためにアイメイクを工夫したのでよかったら参考にしてください。
31974 view
春は出会いの季節~♪ ナチュラルメイクで人気者になっちゃいましょう!
17645 view
春にぴったりのメイク!ふっくらとして柔らかそうな、色っぽい雰囲気に仕上がります♡
11625 view
カラーレスなのになぜか美人度200%に見えるメイク法♪いつものブラウンメイクとはひと味違う、スッキリなのにはっきりキリッと美人顔になれちゃいます♡
14014 view
36129 view
あのちゃん風メイクでは涙袋がとても重要なポイントなので涙袋を強調させるように描いてみてくださいな!!
28509 view