「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
2019/02/15 更新
悲しいことがあったり、ドラマや映画を見て号泣した次の日は、目が腫れあがってしまうことがあります。そのまま出かける訳にもいかないし、目元が腫れているとメイクのノリも悪いですよね。今回は泣いた後の腫れ目を治す方法と予防についてご紹介します。
腫れ目を治す方法をご紹介する前に、泣いた後に目が腫れてしまう原因を知っておきましょう。原因を知ることで対処法を学びましょう。
目が腫れてしまうのは、主に以下の原因が考えられます。
涙をぬぐおうと、目元を手やティッシュなどで擦ってしまうと、その刺激によって瞼が炎症をおこし、
翌日腫れてしまう原因となります。
まぶたの皮膚は、他の部分よりも薄くなっていて、少しの刺激でも赤くなったり色素沈着を起こしてしまいます。
もちろん泣いた後だけではなく、メイク落としの際に刺激を与えすぎてしまうなど、日常生活でも注意が必要です。
涙は舐めるとしょっぱく感じますが、それは体の中の塩分が含まれているからです。
塩分が皮膚に触れると、腫れる原因になります。
塩分が含まれた涙を残したまま寝てしまったり、強く擦ってしまうことで腫れぼったい瞼になり易くなります。
なるべく刺激を与えないように優しく抑えるように拭くなどの工夫が必要です。
泣いている時になるべく目を擦らない方が良いと言っても目が腫れてしまった後に聞いてはもう遅いです。しかし目が腫れてしまった時に簡単に目の腫れを解消する方法があるんです。諦める前に試してみてください!
対処法を知って入れば焦る必要はありません!夜寝る前と起きてから適切なケアをすることでパッチリ目で出かけましょう。
コットンはお肌に優しく、刺激を与えずにパックすることができます。
四角いコットンを剥がして2枚にし、冷たい水や化粧水に染みこませます。
化粧水を使う場合も、冷蔵庫などで冷やしておくと、ひんやりして気持ちいいです。
目元にコットンを乗せたら5~6分寝転がって放置します。
しばらくたってからコットンを剥がし、目元をしっかり保湿したら終了です。
コットンを炭酸水に浸し目の上に乗せることで炭酸水の効能により血流が良くなってまぶたのむくみが解消しやすいと言われています。コットンパックを試す時にはお家に炭酸水があればそちらをおすすめします。
フェイスタオルを2枚用意して温冷タオルを作ります。
両方とも目元が隠れる程度に降り、水で濡らして固く絞ってください。
1つは電子レンジで30秒ほどチンして、温タオルを作り、もう一つは冷蔵庫で冷やします。
まずは温タオルを目元にのせ、タオルが冷えてくるまでゆっくり待ちましょう。
ホットタオルで血行が良くなったところに、冷やしたタオルを乗せ目元を引き締めます。
温冷療法を数回繰り返すことで、血行が促進され、翌日のむくみや腫れを防止できます。
タオルより手軽で時間もかからず即効性があるため、おすすめの方法です。
カレーなどを救う大きめのスプーンを2つ用意し、冷蔵庫で冷やしておきましょう。
翌日瞼が腫れたら、スプーンの裏を瞼にそっと宛て、数十秒冷やしてください。
ひんやりして目元が引き締まる感じが実感できると思います。
その後目元に刺激を与えすぎないように優しくマッサージして終了です。
まぶたの腫れは、翌朝起きた時に最も目立ちます。
昼間になるとだんだん収まり、夜には治っていることも多いです。
朝時間がないという方は、とりあえず眼鏡をかけて出かけ、仕事の休憩時間などにマッサージを実践してみましょう。
近くで見ないと分からない程度の腫れであれば、メガネで十分カバーできます。
腫れてしまった時には目もとの熱を冷ます事で浮腫みを和らげる事ができます。ホットタオルと交互に使いましょう。
泣いても腫れないようにする予防方法を知っておくと朝ケアする手間が省けます。泣いても良いのですが翌日に響きづらい泣き方を心がけましょう。
泣いたときに、翌日腫れるような泣き方をしなければ、朝バタバタすることもありません。
涙が出てきたら、すぐに拭ってしまうのではなく、そのままの状態で流してください。
触らなければ頬を伝って顎近くまで到着しますので、ティッシュを優しくあてて水分を吸い取ります。
こうすることで、まぶたに刺激がかからずに、翌日の腫れを防止できます。
目元を拭きたいときには、手やティッシュを使わずに、ハンカチなどを押し当てて拭きましょう。
泣いたあとそのまま寝てしまうと、涙の中の塩分が目元に残り、炎症を起こしてしまいます。
寝ている間に布団と擦れたりすることもあるため、泣いた後はすぐに顔を洗いましょう。
このとき、目元だけ冷水で流すように洗うことがポイントです。
泡で洗顔しなくても洗い流すだけで十分ですので、必ず行いましょう。
また、眠るときにうつ伏せで寝る癖がある人はあお向けて寝て下さい。
目元を守るアイマスクをして寝るものおすすめです。
たくさん泣いてしまった日は、洗い流しても腫れてしまう場合があります。
その場合は、泣き止んだ直後にしっかりケアをしておきましょう。
目元を温めて、冷やすのを何度か繰り返すと、まぶたがすっきりして翌朝腫れにくくなります。
上記で紹介したどの方法でも大丈夫ですので、寝る前に行ってください。
泣くという行為にはストレス解消効果があり実は精神的にとても良いことなのです。涙が出てしまったら思いっきり泣いてスッキリすることで不安が解消し安眠効果が得られるでしょう。しかし泣いている時間が長いほど目に負担をかけてしまい翌日の目元の腫れの原因になってしまいます。
ティーパックで出すことができるハーブティーなら手間もかかりませんしリラックス効果があるので心が落ちついて泣き止むことができます。
涙には浄化作用があります。カタルシス効果と言って心の中の不安やモヤモヤとした感情を涙として外に出すことによって心が軽くなることもあります。
泣きたい時には泣き止もうとするより自然に涙を流し翌日後悔しないようにしっかりとケアして眠りましょう!
泣いた後はもちろん、普段から行うことで目元がぱっちりして、むくみがすっきりするマッサージをご紹介します。
まぶたの乾燥を防ぐ効果もあり、続けていると二重になった人もいるという方法です。
どこでも簡単に出来るので、ちょっとした空き時間にやってみて下さいね。
マッサージは片目づつ行います。
右手の親指を、右目の眉骨に添わせ、目頭から目じりまで4か所に分けてプッシュしていきます。
力を入れすぎずに、少し圧を与える程度で行いましょう。
眼球に圧をかけてしまわないように十分注意してください。
上瞼のツボを押すことで、目元がぱっちりしてむくみがすっきりと流れます。
次に上瞼と同じように、下瞼も骨にそってツボを押していきます。
今度は親指以外の指を4本くっつけて、下瞼の骨に添わせてください。
下方向に圧をかけるように押していくのがポイントです。
下瞼の血行が良くなり、クマが消える効果もあります。
次にマッサージクリームを瞼全体に拡げ、一刺し指だけで目の周りを流します。
上瞼の骨に沿って、眉頭から眉尻に流した後、下瞼も同様に行います。
そのまま両手でこめかみ部分をくるくるとマッサージし、首のリンパに流していきます。
顔全体のマッサージも同時に行うことで、血行が改善されて目の周りがすっきりします。
普段から運動を積極的に行ったり過度なお酒を控えたりすると血行が良くなり浮腫みづらくなるので普段の生活習慣も見直したいですね。
乾燥や刺激から炎症を起こしやすいまぶたを守るアイクリーム。
色素沈着を防ぎ、ハリのある目元を作ります。
伸びが良くさらっと肌に馴染むため、寝る前に使用しやすくおすすめです。
尿素やヒアルロンさん、セラミドなど、保湿に重要な成分配合で、まぶたの潤いを守ります。
無駄な成分がなく、お肌に優しいので敏感肌でも安心して使えます。
日常生活で凝り固まりがちな目元の筋肉を緩めてくれるアイクリーム。
パソコンやスマホの使用で疲れた目元の血流を改善し、優しくほぐします。
目元の肌にハリを与えるミネラルR・ペプチド・ビタミンを豊富に含み、シアバターや植物オイルが潤いを保持します。
すべりが良く肌にするっと馴染むため、寝る前の使用で翌朝ふっくらしたまぶたを作ります。
肌に良い成分をたくさん配合しているのに、手ごろな価格でコスパ◎
スキンケア効果ももちろんあるので普段から使用したいですね。
泣かないようにするために我慢してしまうと目の周りに余計な力が入り翌日の腫れに繋がってしまうので力を抜いて泣きましょう。
泣き止もうとして目を擦ってしまうのも逆効果!瞳を傷つけてしまうので目が赤くなり炎症を起こす可能性も高くなってしまいます。
いかがでしたか?
女性であれば、たまには泣きたいときもあると思いますが、今回ご紹介した正しいケア方法を実践すれば、翌朝の腫れも怖くありません。
どれも手軽に出来るため、思う存分涙を流した後は、しっかりケアしてくださいね。
メイクの練習やダイエットをして、外出自粛中に自分磨き♡おすすめの過ごし方を紹介します♪
現在、全国的に外出自粛中となっていて学校や会社がお休みになったり、オンラインになっている方も多いのではないでしょうか。こんな時だからこそ、自分磨きをするのがおすすめです♡自粛期間が終わり、好きな人に会える日を楽しみに、女子力を上げておきましょう♪
メイクをしていきたいけど校則が厳しくてほとんど出来ないという方は多いはず…。そんな方のために、バレない程度に少しプラスするだけで垢抜けられる方法を紹介したいと思います♪
クリスマスにイルミネーション、バレンタインなど…。冬はデートにぴったりなイベントが盛り沢山ですよね♡ラメのアイシャドウを使えばイルミネーションなどの光に反射して華やかな目元になること間違いなし!
【学生用】ぷっくり涙袋の簡単3STEPと人気な書き方・作り方4選!
どんなメイクにも必要不可欠な「涙袋」♡ヒアルロン酸をいれて整形する方法もあれば、日頃からマッサージをして自力で自然な涙袋をつくるやり方もあるけど、手軽に簡単な涙袋メイクが習得できればオールOK♪MAKEYでとっても人気な簡単にできる「涙袋」のメイクを紹介していきます♡ぜひ参考にしてみてね!
いつものメイクとは印象を変えたいときにオススメなギャルメイク。普段、濃いめのメイクはできないという方や、休日にメイクを楽しみたいという方にぜひ挑戦していただきたいです。今回は黒髪の方でも似合うギャルメイクのやり方をご紹介します。
メンヘラメイクが流行!?メンヘラメイクで「病みかわいい」をゲットしよう♡
メンヘラメイクが女子の間で流行しています。病みかわいいやゆめかわいいとしても話題のメンヘラメイクはどのようなものなのでしょうか?メンヘラメイクの特徴やメイクのやり方・おすすめプチプラアイテムもご紹介します。
2017年-2018年大人ギャルメイク!ナチュラルに仕上げるポイントとアレンジ集
最近は、盛りまくるギャルメイクよりも、ナチュラル感がある大人っぽいギャルメイクがトレンドとなっています。大人ギャルメイクならカッコいいファッションも着こなしやすく、コンプレックスを上手く隠しながらメイクを楽しめます。今回は大人ギャルメイクのポイントとアレンジ例をまとめてご紹介します♪
カラコンは簡単に黒目を大きく見せることができる便利なアイテムです。その反面コストがかかったり、目が不自然になったり、ドライアイの人にはきつかったりとデメリットもあります。今回はカラコンを使わなくてもしっかり盛れるギャルメイクのやり方をご紹介します。
目の縦幅より横幅を大きくみせるメイクです。 ベース、ハイライト・シェーディングの時になるべく肌の無駄な凹凸は消します……必要な凹凸はゴリゴリ足します(切実) 使用してる化粧品や、やり方で分からないところがあれば気軽にコメントやTwitterのリプでもどうぞ(〃..)) ペコッ
101875 view
ガーリー系のナチュラル猫目です☺︎
24568 view
リクエストが多かったので( ˊᵕˋ* ) これからのハロウィンのイベントなどでも合うと思います! わからないことあればコメントにお願いします♡
29957 view
33909 view
涙袋用に買ったばかりのマジョマジョのアイシャドーを使いたかったので! ビフォーの二重(三重)は自然のものですが、もともとが三重なのでアフターの二重は二重幅広げてくっきり二重を作ってます( ˊᵕˋ* ) リクエスト多いので今度二重幅のメイク方法アップ予定です! わからないことありましたらコメントお願いします♡
15014 view
流行りのボルドーメイクをしてみました☺︎
8292 view
わたしは元々クマが酷いので、隠そうとするとメイクが濃く見えるのが嫌で、わざとクマを生かしたメイクをすることが多いです。
58317 view
涙袋をしっかり作ることと、チークがポイントです
7770 view