「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
2018/09/27 更新
重たい一重の場合、アイプチは必需品ですよね。でも汗をかいたり、夕方になると二重ラインが取れてきた無くなってしまうこともあります。そこで今回は簡単なのにアイプチが長持ちするテクをご紹介します!
アイプチはほとんどのものが水分や油分に弱く、ちょっと汗をかいたくらいで取れてしまうこともあります。
最近は水強いアイプチも発売されていますが、海などのレジャーでは必ずと言っていいほど取れてしまうので、
顔に水がかからないように注意が必要です。
また、アイプチを付ける前に顔に油分が残っていると取れやすくなってしまいます。
瞬きの回数は人にもよりますが、一日に15000回ほどと言われています。
アイプチの粘着力が弱いと瞬きを繰り返したり、目ぎゅっとつぶる動きを繰り返すことで取れやすくなります。
瞬きを我慢するのは無理ですので、しっかりくっ付いている確認しておきましょう。
腫れぼったい瞼ほど二重になりにくく、アイプチでくっ付けても取れやすくなります。
後にご紹介する瞼のマッサージなどをして瞼の脂肪を取ることで少し改善できます。
また、朝メイクしている人はむくみなどで目の周りが腫れぼったくなっている場合もあり、
夕方むくみが引いたころに取れやすくなります。
目をなるべく大きく見せたいからと、無理に幅広い二重を作ってしまうとアイプチが取れやすくなります。
特に蒙古ひだが発達している人が幅の広い平行二重にしてもすぐに元に戻ってしまうことがあります。
自分の目のタイプを観察して取れにくく綺麗に仕上がる二重を作ることが大切です。
意外と忘れてしまいがちですが、アイプチをする前には必ず瞼の油分を取っておきましょう。
これだけでアイプチの持ちが大分変ります。
やり方は簡単で、コットンなどに水を含ませて拭くだけです。
乾燥が気になる場合は、さっぱりとした化粧水などを使用してもOKです。
アイプチを付けるのはメイク後よりもメイク前がおすすめです。
水や化粧水で油分を取った後は必ずティッシュなどで水分もふき取りましょう。
水分が残っているとアイプチが白くなったりと仕上がりが汚くなってしまいます。
これは重たい一重の方にぜひ試してみて欲しい方法です。
朝使っているアイプチを夜にも使用してそのまま寝ることで、起きた時に二重の癖を付けることができます。
線がつかなくてもアイプチで綺麗な二重を作りやすくなりますよ。
通常通り洗顔とスキンケアを終えたら、アイプチをたっぷり瞼にのせて希望の二重線を作りましょう。
外出するわけではないので多少汚くなっても大丈夫です。
アイプチをしていると寝ている間に目が半目になって瞳が乾いてしまうので、アイマスクなどで保護してあげましょう。
また、皮膚が弱い人は夜までアイプチをしていると荒れてしまうことがあります。
瞼に異常を感じたら直ちに中断してくださいね。
まぶたの脂肪を取って二重にしやすくするにはマッサージが効果的です。
目元はデリケートなので力を込めすぎないように優しく行ってくださいね
①瞼に顔用のクリームや乳液を付ける。
保湿効果が高いものを使うと一石二鳥です。
滑りが良くて乾きが早すぎないものがおすすめです。
②人差し指を眉骨に沿って目尻側に引っ張る。
目の周りのツボを刺激するようにゆっくり行いましょう。
③プッシャーやアメピンなどで二重ラインをなぞる。
①~③を一日3回ほど続けると効果があります。
瞼がもともと薄い人はこれだけで二重になることもあるようですよ!
二重にならなくてもアイプチが長持ちするようになるので続けてみて下さい。
アイプチを一回だけでなく2~3回繰り返すことでよ長持ちさせる効果があります。
まずは基本の方法でアイプチをしてください。
このとき軽くマッサージしておくと長持ち度がアップします。
完全に乾いたら2回目のアイプチを行います。
2回目は全体に塗らず、目頭と目じり部分だけに薄く広げます。
プッシャーでぐっと強めに押し込むようにすると取れにくくなるようです。
2回で足りない場合は3回行いましょう。
何度もやりすぎると汚くなる場合があるので、2回目以降は薄く少しだけ塗ることがポイントです。
アイプチ以外の二重メイク(絆創膏・メザイク・アイテープ)でも有効な方法です。
つけまつげの芯を利用して瞼を押し上げ、アイプチを長持ちさせることができます。
二重がよりぱっちりして見える効果も期待できますよ!
つけまつげの芯にアイプチを塗って太くするか、あらかじめ芯が太目のものを用意します。
アイプチで二重する前につけまつげを付けておくだけでふたになり易くなります。
つけまつげを付けたくない場合は、毛をカットして芯だけ使う方法もあります。
芯は黒いのでメイクと馴染んでほとんど見えなくなり、ナチュラルに仕上がるのでおすすめです。
アイプチだけで二重になりにくい人はメザイクや両面式のアイテープを使用しましょう。
片面式テープや絆創膏よりも、粘着する幅が広いのでぱっちりした二重になります。
アイテープが取れやすい人も、アイプチでしっかり固定することで長持ちさせることができます。
二重にしたいラインを決めたら、そのラインの上にアイプチを塗りましょう。
広げすぎないようにするのがポイントです。
アイプチを塗ったらその上に両面式アイテープを付け二重にします。
その後、アイテープの両端にアイプチを付けプッシャーでぐっと押し込めば完成です。
最初のアイプチを塗る工程を飛ばしても綺麗に仕上がるので、瞼の厚さに合わせてやってみて下さいね。
メザイクを使う場合は、同じように二重にした後メザイクの両端をアイプチで固定します。
メイクを上から重ねればほとんど目立たなくなりますよ。
ロングセラー商品『アイトーク』と同じ会社の商品です。
アイトークよりも粘着力が高く使いやすいと評判!
瞼が重くてしっかりくっつけたい方におすすめです。
こちらはアイプチではなくつけまノリなのですが、
アイプチとしても使うと長持ちすると評判です。
乾くとクレンジング中々取れないのであえてメイク後につけたほうが良いかもしれません。
そのくらい強力なのでレジャーなどのお出かけにもおすすめです。
いかがでしたか?
今回はアイプチを長持ちさせる方法について解説しました。
瞼の厚さによっても効果は変わりますが、全部行えばアイプチが長持ちすること間違いなしです。
何事もやりすぎは禁物なので途中経過を見ながら行ってくださいね。
奥二重さんをぱっちり二重に!二重幅広げて可愛いデカ目メイク方法
奥二重の人は、やはりぱっちり二重に憧れている人は多いと思います。二重幅が広い人は、ぱっちりしていて女性らしい印象になりますよね。また、整形を考えるほど奥二重で悩んでいる人も多いと思います。そんな二重幅をもっと広げたいと思っている人におすすめの二重幅の広げ方テクニックについてご紹介できたらと思います。奥二重の人や一重の女性におすすめのメイク方法です。
【2018年一重メイクのタイプ別やり方総まとめ】アイプチ不要でぱっちり可愛い目になろう【コンプレックス脱出】
一重でメイクが映えないとお悩みではないですか?実は一重は二重にはない魅力があるんです。一重まぶたを生かしたメイクをすればもうアイプチやメザイクで二重を作らなくてもいいんです。今回は初心者さんでも簡単な一重さんに似合うトレンドアイメイクのやり方・色味をご紹介します。韓国メイクの一重バージョンなど、場面とタイプ別の一重メイクも解説していきます♡
重たい一重の人向け!アイプチで綺麗な二重を作れるコツと優秀アイテム
一重だけどぱっちり二重になりたい!多くの一重女性はそう願っていますよね。でもアイプチって慣れるまでは難しくてうまく二重が作れなかったりします。今回はアイプチで二重を綺麗に作るコツと、簡単に二重になれるおすすめアイテムを紹介します。
一重美人の女優さん10選♡一重美人の条件からおすすめメイク方法を公開
可愛い女性や美人な人たちはみんな二重。何で私は一重なの?と悩んでいる女性は多いですよね。実は日本人の七割は一重まぶたって知っていましたか?じわじわと、巷では一重は美人の証とも言われています。大人気の女優さんやモデルさんにも一重さんは沢山いるんです。今回は一重が美人と言われる理由から、一重の人向けのメイク方法、一重美人な女優さんを一挙紹介します♡
【2018年最新版】張り付けないアイプチ バレないおすすめアイテム3選【基本の使い方・使用感まとめ】
アイテープやメザイク、絆創膏など二重にするコスメはたくさんありますが、最近は瞼をくっつけずに皮膜を作って二重にするタイプのアイプチが流行っています。 一度は使ったことがある人も多いと思いますが、ものによっては綺麗な二重が作れないこともありますよね。 そこで今回は、張り付けないアイプチの中でも特におすすめのアイテム3つと使用感を確認できる動画をまとめてご紹介します♪
一重をバッチリ二重にするには、アイプチが必須。しかし、使い方が難しくて上手にできない人やアイプチ初心者の人もいますよね。ここではアイプチの塚方のコツとおすすめのアイプチをご紹介します♪
アイプチ不要!奥二重を生かしたぱっちりアイメイク術とおすすめコスメまとめ
奥二重さんはアイシャドウの塗り方やアイライナーの引き方などお悩みが多いですよね! アイプチで幅を広げることも出来ますが、せっかくなら奥二重を生かしたアイメイクで自分の魅力を引き出しましょう。 今回は奥二重さん向けアイメイクのやり方やおすすめのコスメをまとめてご紹介します♡
まるで生まれつきの二重!ローヤルアイムで自然な二重を手に入れて
ぱっちりした二重は誰もが憧れますよね。最近ではたくさんの二重メイク用品やまぶた形成化粧品が発売されていますが、その中でも特に注目されているのが、ローヤルアイムシリーズです。今回はローヤルアイムの商品と、ナチュラルメイクにも使える自然な二重を作る方法をご紹介します。
コツはアイラインを目尻から少しはみ出してから跳ね上げること! タレ目と猫目のいいとこ取りのメイクです♡
235489 view
ナチュラルだけど少し濃く見えるメイクです!
248757 view
129276 view
薄いけど濃く見える!まつげを上下ビューラーすることでデカ目効果もあります♡
158484 view
クレヨンリップをクリームチークの代わりに使うところがポイントです(*´꒳`*)
99082 view
以上でナチュラルブラウンメイクの完成です 参考になったらいいね♡とお気に入り☆お願いします♪ プチプラコスメで代用できるものを、(使うコスメ)に入れておきました! ぜひご覧ください\( 'ω')/
71900 view
カラコンが大きめなのでいつもアイメイクは濃くなりすぎないようにしています。ちなみにカラコンはローズベリーVIVID.ヘーゼル!
122966 view
アイメイクには濃い色を使用せず、全体的にベージュで統一しました。 アイラインとマスカラをブラウンにすることで優しい印象になります。
96466 view