「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
2018/09/27 更新
肌には生まれつき、ベースカラーが存在していることをご存知ですか?イエローベースかブルーベースかで似合うファンデやリップの色が変わります。今回は肌のベースカラーを正しく診断して、自分にぴったりなコスメを選ぶコツをご紹介します♪
肌の色は人によって色白だったり、色黒だったりと同じ日本人でも微妙に肌色は違いますよね。
肌のベースカラーはパーソナルカラーともいわれており、あなたの生まれ持った魅力に一番似合う色味のことを指します。
この違いにを理解して使用するコスメを決めると、自分に似合う最適なコスメを選ぶことができるんです。
逆にベースカラーと違う色のコスメを選んでしまうと、
老けて見えたり表情か暗く見えたり、メイク後の仕上がりに違和感が生じてしまいます。
流行のコスメを買ったのになぜか似合わなくて放置している…という経験はありませんか?
肌がイエローベースかブルーベースか知ることでそんな失敗を防ぐこともできます。
肌のベースカラーは専門の方に依頼して診断することもできますが、
まずはセルフで簡単に診断してみましょう。
診断する際は下に上げた診断のポイントを守って行うとより正しい結果を出すことができますよ。
診断結果はどうでしたか?
自分のベースカラーが分かったら次の記事に進んでくださいね。
イエローベースの人は暖かくて親しみやすく健康的な印象があります。
暖色系が似合うのでカジュアルなイメージも似合います。
元気なイメージやナチュラルで若い印象も持たれやすくどんな方でも親しみやすい魅力があります。
・髪色は茶色またはこげ茶色で漆黒ではない。
・肌の色はピンクよりも黄みが強く健康的な色
・唇の色はベージュ系に近い
・寒色系より暖色系が似合う
ブルーベースの人は爽やかで凛とした印象があり、
パステル系やモノトーンなど寒色系の色が似合います。
落ち着いていて少し個性的な印象もあるため、元気な印象よりも大人っぽく見られることのほうが多いタイプです。
・肌は黄みよりピンクに近く赤みがある
・髪色はブラックや漆黒に近い
・唇は血色が出ていて赤みがある
・暖色系より寒色系の色が似合う
ファンデーションや下地は、オークル系やベージュ系ものが良く似合います。
フェイスパウダーはピンク系よりも黄みがかっているものを選ぶと首元に馴染みます。
ピンクオークルは顔だけ浮いて見えてしまう場合があるので避けましょう。
アイラインやマスカラはブラックよりもブラウンが良く似合います。
色を使用する場合はオレンジ、グリーンなど温かみのあるカラーを選択しましょう。
アースカラーはブラウンとの相性が良いのでおすすめです。
ナチュラルに仕上げたい場合はベージュ、少し大人っぽくしたいならゴールドのアイシャドウも馴染みが良いです。
イエローベース場合、青みがかったピンクを使うと老けた印象になってしまうことがあります。
黄みの強いコーラルっピンクやサーモンピンク、オレンジ系のチークが良く似合います。
上の画像のような色味はイエローベースの方によく似合い自然な血色とふんわり感を出すことができます。
リップもチークと同様、黄みの強いピンクやオレンジ系を選択しましょう。
ベージュピンクのリップは肌に馴染みナチュラルに仕上がります
血色を出したい場合は朱色のように少しオレンジに近い色がおすすめです。
ブルーベースの方はベージュ系の色よりもオークル系のファンデーションを選びましょう。
ピンクオークルはブルーベースの方にとっても似合うのでおすすめです。
肌の透明感を生かして美しい肌に仕上げることができます。
アイメイクはブラックなどきりっとした色や、青みが強い涼し気な色が良く似合います。
温かみのあるオレンジ系やゴールドは地味な印象になってしまうことがあるので避けましょう。
鮮やかなカラーも似合うのでアクセントでブルーやレッドを使うのもおすすめです。
チークはコーラル系やベージュのものを使うと少し暗い印象になりがちです。
青みピンクやローズピンク、レッドなどの色は肌によく馴染み生き生きとした表情に見せてくれます。
オレンジ系は顔に馴染まず浮いて見えてしまうことがありますので避けましょう。
リップもチークと同じく青みがかった色やローズピンクなどがおすすめです。
ブルーベースの人は色白の人が多いので肌によく映え、クリアな印象にしてくれます。
ベビーピンクのリップはナチュラルで可愛い印象を出すことができます。
パール入りのリップもブルーベースの方によく似合います。
ナチュラルで若々しい魅力を引き出してくれるクリームチーク。
イエローベースの方に似合うオレンジがかった色やコーラルピンクなど全4色展開。
専用スポンジ付きなので誰でも簡単にヘルシーチークが完成します。
肌馴染みが良く塗り心地はしっとりしていて時間が経つとサラサラの仕上がりになりjます。
見たままの色がそのまま発色し、透明感のある唇に仕上げます。
フレッシュな発色でナチュラルなカラーなので自然になじみ、唇に若々しさを与えます。
紫外線カット効果があるので外出時も安心。
潤いをしっかり保持して乾燥も防ぎます。
発色が良く肌をきれいに見せるパウダーチーク。
ピオニー ペタルは青みピンクに少し紫が入った、ブルーベースにぴったりのカラーです。
軽い付け心地で長時間落ちにくいのも嬉しいポイント。
まぶたに重ねてアイシャドウとしても使えば統一感のあるメイクが完成します。
ひと塗りで大人の色気を醸し出す唇に仕上げるリップスティック。
鮮やかな発色で程よいツヤ感ですが厚塗りにならずナチュラルに仕上がります。
保湿オイル配合でうるおいをしっかり閉じ込め、ふっくら唇を保ちます。
軽やかな使い心地で唇にしっかり密着し長時間美しい色をキープ。
人気のファンデーションのメイク方法はこちら♡簡単に2018秋の顔を作るなら、
イエベ春→シアーなブラウンリップを重ねる
イエベ秋→マットめ赤茶リップを塗る
ブルベ夏→明度低めのローズリップを重ねる
ブルベ冬→マットめボルドーリップに艶ブラウングロスを乗せる
をぜひお試しください
季節感×パーソナルカラー、重要です出典:twitter.com
いかがでしたか?今回は肌のベースカラーについてご紹介しました。
イエベの人もブルべの人も、似合う色を身に着けることで普段よりさらに魅力的に見せることができます。
ベースカラーを知っていればコスメ選びの失敗も無くなります。
自分に似合う色のコスメを使って普段のメイクを楽しんでくださいね♪
メイクの練習やダイエットをして、外出自粛中に自分磨き♡おすすめの過ごし方を紹介します♪
現在、全国的に外出自粛中となっていて学校や会社がお休みになったり、オンラインになっている方も多いのではないでしょうか。こんな時だからこそ、自分磨きをするのがおすすめです♡自粛期間が終わり、好きな人に会える日を楽しみに、女子力を上げておきましょう♪
メイクをしていきたいけど校則が厳しくてほとんど出来ないという方は多いはず…。そんな方のために、バレない程度に少しプラスするだけで垢抜けられる方法を紹介したいと思います♪
クリスマスにイルミネーション、バレンタインなど…。冬はデートにぴったりなイベントが盛り沢山ですよね♡ラメのアイシャドウを使えばイルミネーションなどの光に反射して華やかな目元になること間違いなし!
【学生用】ぷっくり涙袋の簡単3STEPと人気な書き方・作り方4選!
どんなメイクにも必要不可欠な「涙袋」♡ヒアルロン酸をいれて整形する方法もあれば、日頃からマッサージをして自力で自然な涙袋をつくるやり方もあるけど、手軽に簡単な涙袋メイクが習得できればオールOK♪MAKEYでとっても人気な簡単にできる「涙袋」のメイクを紹介していきます♡ぜひ参考にしてみてね!
いつものメイクとは印象を変えたいときにオススメなギャルメイク。普段、濃いめのメイクはできないという方や、休日にメイクを楽しみたいという方にぜひ挑戦していただきたいです。今回は黒髪の方でも似合うギャルメイクのやり方をご紹介します。
メンヘラメイクが流行!?メンヘラメイクで「病みかわいい」をゲットしよう♡
メンヘラメイクが女子の間で流行しています。病みかわいいやゆめかわいいとしても話題のメンヘラメイクはどのようなものなのでしょうか?メンヘラメイクの特徴やメイクのやり方・おすすめプチプラアイテムもご紹介します。
2017年-2018年大人ギャルメイク!ナチュラルに仕上げるポイントとアレンジ集
最近は、盛りまくるギャルメイクよりも、ナチュラル感がある大人っぽいギャルメイクがトレンドとなっています。大人ギャルメイクならカッコいいファッションも着こなしやすく、コンプレックスを上手く隠しながらメイクを楽しめます。今回は大人ギャルメイクのポイントとアレンジ例をまとめてご紹介します♪
カラコンは簡単に黒目を大きく見せることができる便利なアイテムです。その反面コストがかかったり、目が不自然になったり、ドライアイの人にはきつかったりとデメリットもあります。今回はカラコンを使わなくてもしっかり盛れるギャルメイクのやり方をご紹介します。
クレヨンリップをクリームチークの代わりに使うところがポイントです(*´꒳`*)
98189 view
31108 view
暑い夏でも崩れずベトベトしないベースメイクです コスメもブルーや白に統一してみました
21277 view
ベースメイクを詳しく載せました〜 若いうちは下地やファンデで隠すよりも、ケアに力を入れるべきかと思います
9392 view
ベースメイクは初めのアンブリオリスの 保湿クリームからリキッドを塗るのですが 保湿クリームはとても大切です。 これからの冬にはかかせないアイテム(`_´)ゞ ACはプチプラだし なによりカバー力もあるのでオススメ(・∀・)
12379 view
8502 view
夏でもサラサラの状態を保てるベースメイクです 下から撮ると鼻の穴でかくみえるね
4863 view
プチプラコスメでやってみました
9481 view