「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
2017/03/01 更新
丸く黒目がちな目元は可愛らしく女性は憧れますよね。今回はそんな憧れのまんまるおめめをメイクで手に入れる、丸目メイクのやり方をご紹介します。簡単でナチュラルですが、丸みのある女の子らしい目元を手に入れられるのでぜひ試してみてください!
目元は女性にとって顔の中でも特にコンプレックスの多いパーツですよね。
もう少しかわいい目元が良かった、どうしてこんなキツそうな目元なんだろうと悩んでいる女性も多いでしょう。しかし、そんな方でも『メイクで変わる』という方法があります。
つりあがっている目をタレ目に、きつそうな目元をふんわり優しくみせることのできるメイクは、コンプレックスのある女性にとっては希望ですよね。
今回は数々ある悩みの中でも目元がキツく見える、丸みのあるかわいい目元になりたいという方のための、丸目メイクについてご紹介します。
丸みのある目元にすることで、雰囲気全体も丸く見せて男性が守ってあげたくなるような可愛らしい印象に仕上げていきます。濃いメイクにするのではなく、ナチュラルに元々丸目のように見せるメイクになっているのでナチュラルメイク派の方にもオススメです。ぜひ参考にしてみてください。
アイシャドウで自然と目元が丸く見えるようにアウトラインを決めていきます。
自然な陰影でつくっていきたいので、ブラウン系のアイシャドウを使っていきます。ハイライトカラー・メインカラー・ディープカラーを使っていくので、3~4色のアイシャドウパレットだと使いやすいのでオススメです。カラーメイクをしたい場合には、丸目メイクが完成してから上からカラーシャドウを重ねてください。
まずはハイライトカラーをまぶた全体に広げていきます。
この工程をスキップさせる方は多いかと思いますが、とても重要な工程なので飛ばさないようにしましょう。最初にハイライトカラーを入れることで、次にのせるアイシャドウの発色を高めることができますし、アイシャドウをぼかすときにぼかしやすくなります。そして、まぶたを明るくすることで顔全体の印象を明るく見せる効果があるので、キツい印象に見られがちな人は目元を明るく見せて優し気な印象にすることがとても重要です。
次にメインカラーをアイホール全体に広げていきます。これはこの後にのせるディープカラーだけが目から浮かないようにするためと、少しだけ目元に陰影を見せるためにのせていきます。なので、肌なじみの良い程よくラメ感のあるブラウンカラーがオススメです。
アイホールに広げるときには目の際から上に向かって広げるようにしてのせていって、自然な立体感を出しながらグラデーションをつくっていきます。アイホール部分の丸みを意識しながらのせていってください。
次にディープカラーを目の際に細く入れていきます。
アイラインのように目の際に細く入れていき、黒目の上部分だけ少し幅を出すように出しながら塗っていきます。こうすることで黒目を大きく見せながら目の縦幅を出していきます。ディープカラーがくっきりとし過ぎるのが気になる方は二重幅を超えないように軽くぼかしても大丈夫です。ぼかし過ぎると効果が薄れてしまうので、軽くにしておいてください。
黒目の下部分にも同じくディープカラーを入れていきます。
こちらは太くすると目立ってしまうので、隠しラインのように入れていくのがポイントです。細く入れにくい方はブラウンのアイラインで代用するのもオススメです。
このままだとまだ目立ちやすいので、メインカラーを入れながらぼかしていきます。目尻側に入れるときに、目の丸みを意識して目尻側が太く目頭に向かって細くなるように入れていってください。はっきりとカラーを主張せずに、影をつくるようなイメージですると自然な丸目に見えるかと思います。
次にハイライトカラーを使って涙袋をつくっていきます。
涙袋をつくることで常に笑っているような明るく可愛らしい印象に、さらに目元を明るくできるので涙袋メイクはオススメです。涙袋をつくるときにはハイライトカラーをチップにとり、黒目の下から目頭、目尻に広げていくと自然な立体感のある涙袋に仕上げることができるので試してみてください。涙袋の影はお好みで濃すぎないブラウンで引いてあげてください。
アイシャドウで丸目に見えるようにつくってあるので、アイラインは比較的ナチュラルで大丈夫です。アイラインで丸目をつくろうとするとどうしてもメイクの印象が濃くなってしまうので、ナチュラルにすることでナチュラルメイクに見せていきましょう。
まつ毛の隙間を埋めてから目の際に細く引いていきます。そのあとに目尻側は目の流れに沿って少しだけタレさせます。長すぎず、短すぎず自分の目幅に合わせて調節してあげてください。このちょいタレラインが優し気な目元をつくってくれるかと思います。
アイシャドウだけでは目の丸みが足りないと感じる方は、アイラインでも黒目の上だけを太くするのがオススメです。
やりすぎないように少しずつ太くしていって、細く引いたラインとも馴染むようにバランスを見ながら引いていってください。
マスカラは適度なロング効果とボリューム効果のあるものがオススメですが、2度塗りするときに使い分けても大丈夫です。
まずはボリュームを出すようにマスカラを全体的に1度塗りしていきます。これでまつ毛を黒くしっかりと見せていきます。次に黒目の上下にのみ長さを出すように塗っていきます。これでアイシャドウの時と同じように目の縦幅を出して、目を大きく丸目がちに見せていきます。
ささいなことではありますが、するのとしないのとでは印象が大きく変わるのでオススメです。
まつ毛が少ない、物足りないと感じる方にはつけまつ毛がオススメです。
丸目メイクようの黒目の上部分だけが長くボリュームがあるものも販売されていますので、バランスを考えながら自分の目に合うものを探してみてください。
これでまんまる目にする丸目メイクの完成です!
アイシャドウもブラウン系でアイラインやマスカラもナチュラルなので、普段メイクとしてもできるようなメイクになっています。もちろん濃いめのメイクにもできるので、お好みに合わせて自分の好きな丸目を手に入れてみてください!
メイクの練習やダイエットをして、外出自粛中に自分磨き♡おすすめの過ごし方を紹介します♪
現在、全国的に外出自粛中となっていて学校や会社がお休みになったり、オンラインになっている方も多いのではないでしょうか。こんな時だからこそ、自分磨きをするのがおすすめです♡自粛期間が終わり、好きな人に会える日を楽しみに、女子力を上げておきましょう♪
メイクをしていきたいけど校則が厳しくてほとんど出来ないという方は多いはず…。そんな方のために、バレない程度に少しプラスするだけで垢抜けられる方法を紹介したいと思います♪
クリスマスにイルミネーション、バレンタインなど…。冬はデートにぴったりなイベントが盛り沢山ですよね♡ラメのアイシャドウを使えばイルミネーションなどの光に反射して華やかな目元になること間違いなし!
【学生用】ぷっくり涙袋の簡単3STEPと人気な書き方・作り方4選!
どんなメイクにも必要不可欠な「涙袋」♡ヒアルロン酸をいれて整形する方法もあれば、日頃からマッサージをして自力で自然な涙袋をつくるやり方もあるけど、手軽に簡単な涙袋メイクが習得できればオールOK♪MAKEYでとっても人気な簡単にできる「涙袋」のメイクを紹介していきます♡ぜひ参考にしてみてね!
いつものメイクとは印象を変えたいときにオススメなギャルメイク。普段、濃いめのメイクはできないという方や、休日にメイクを楽しみたいという方にぜひ挑戦していただきたいです。今回は黒髪の方でも似合うギャルメイクのやり方をご紹介します。
メンヘラメイクが流行!?メンヘラメイクで「病みかわいい」をゲットしよう♡
メンヘラメイクが女子の間で流行しています。病みかわいいやゆめかわいいとしても話題のメンヘラメイクはどのようなものなのでしょうか?メンヘラメイクの特徴やメイクのやり方・おすすめプチプラアイテムもご紹介します。
2017年-2018年大人ギャルメイク!ナチュラルに仕上げるポイントとアレンジ集
最近は、盛りまくるギャルメイクよりも、ナチュラル感がある大人っぽいギャルメイクがトレンドとなっています。大人ギャルメイクならカッコいいファッションも着こなしやすく、コンプレックスを上手く隠しながらメイクを楽しめます。今回は大人ギャルメイクのポイントとアレンジ例をまとめてご紹介します♪
カラコンは簡単に黒目を大きく見せることができる便利なアイテムです。その反面コストがかかったり、目が不自然になったり、ドライアイの人にはきつかったりとデメリットもあります。今回はカラコンを使わなくてもしっかり盛れるギャルメイクのやり方をご紹介します。
カラコンが大きめなのでいつもアイメイクは濃くなりすぎないようにしています。ちなみにカラコンはローズベリーVIVID.ヘーゼル!
119724 view
春っぽい暖色を使ったスモーキーメイクです 明るいカラーで目を囲うだけ! 蛍光灯の下で色が悪いですが気にしないでください!
31317 view
普段はいつもこのメイクです。やわらかくしたいので全部こげ茶にするなど、黒を使わないのがポイントです!
46894 view
こちらも遅くなってしまい申し訳ありませんでした。゚(゚´ω`゚)゚。 そしてアイメイクだけ紹介させて頂きました。 ベースは裸眼メイクと同じです(*´꒳`*)
24623 view
アイテープは目頭よりに貼ると痛くなるので注意 アイプチは塗りすぎると睫毛がくっついてしまうので細めに塗る ローヤルプチアイムは一定方向に綿棒でぼかすこと。
48758 view
個人差あるとおもいます。 あくまで自己流です。 先にやってる人がいたならすみません。 こんかい普通の薬局?ドラックストアとかでもどこでも売ってる、ピンクのアイトークをつかいました! まぶたをひっつけるとどうしても下を向いた時や目を瞑ったときに引きつってしまうのが悩みだったのでこれを考えてみました。よかったら参考にしてください。
49211 view
以上でいつも私がやっている韓国風メイクの完成です! ちょっと細かく書いてみました笑 コスメの品名を一部しか書いてません、すいません(´;︵;`) 参考になったらいいねとお気に入りお願いします! 質問あればコメントしてください♪
9467 view
前回と違い耐久性と美しさにこだわってみました カラコンはダイアモンドラッシュのリリー
6014 view