「かわいい」を目指す女の子のためのメイク方法投稿サイト MAKEY(メイキー) おすすめのコスメや初心者にも分かりやすいメイク方法/やり方を紹介
2017/01/24 更新
男装ってどうすれば良いのかわからない、メイクってするの?と悩まれる方のために、今回はかわいい系男子になる男装メイクをご紹介します。イベントなどでただのコスプレじゃつまらないと感じる方にもオススメです。ぜひ参考にしてみて下さい!
普段のメイクではなかなかする機会はない『男装メイク』。
したとしても男の子の恰好をするだけで、メイクまではしませんよね。でも、男装メイクを知っていればハロウィンなどのイベントの際にも、友達とアニメキャラクターのコスプレをするときにも、しっかりとなりきることができるし、なれるキャラクターの幅を広げることができるので知っておいて損はない情報になります!
今回はそんなイベントやパーティでも役立つ、男装メイクをご紹介します。男装メイクと言っても分類はたくさんありますが、今回はかわいい系男子になれる男装メイクをご紹介します。女性らしさを活かしながら男装していくメイクなので、比較的簡単なメイクになっています。初めての男装メイクと言う方も、すぐに男装メイクをマスターしたい方もぜひ参考にしてみてください。
ツヤ感のある肌は健康的な印象になりますが、男性的な印象にしたいならばマット肌がピッタリです。男装メイクというと健康的な肌色にするイメージもありますが、可愛い系男装メイクでは透明感のある白肌に仕上げることで儚げな可愛らしさを出していきます。
まずはブルーの化粧下地を顔全体に薄く広げてから、スポンジで叩き込むかティッシュオフをしていきます。このひと手間で色ムラを整えながら顔が白くなり過ぎるのとメイク崩れを防いでくれます。次にコンシーラーを使っていきます。アイメイクの時に涙袋をつくっていくので、その時に邪魔にならないようにクマはしっかりとカバーしてください。他にもニキビや赤みなど気になる部分にコンシーラーを付けて、指で叩き込んでからスポンジで馴染ませていきます。
ファンデーションにはパウダーファンデーションを使っていきます。リキッドファンデでも大丈夫ですが、できるだけマットな仕上がりになるものを選んでください。顔の中心から外側に向かって、優しく滑らせるようにパウダーをのせていきます。小鼻の横や目の下などの細かい部分にはスポンジの角を使って、塗り残しのないようにしっかりと塗っていきましょう。
これでベースメイクは完成です。
次にアイブロウを描いていきます。可愛い系男子の眉は太眉でキリッと上がっている印象があるので、アイブロウペンシルとパウダーを使ってつくっていきます。
まずはアイブロウペンシルを使って眉の下部分を描いていきます。眉頭から眉山部分までほぼまっすぐ描いて、そこから眉尻まで自然に下げていきます。角度を付け過ぎないように注意しながら流すようなイメージで描きます。そのまま眉山から眉尻部分の上部分も決めて、塗りつぶしていきます。あとはアイブロウパウダーを使って全体的にぼかしていきます。いつもよりも濃いめのカラーを使うと、男性らしい濃い眉に仕上げることが出来ます。
最後に仕上げとしてスクリューブラシでぼかしてからはみ出した自眉毛部分をコンシーラーで潰していきます。男性的な眉を女性が描こうとすると、眉尻下部分は余りやすくなってしまうのでリキッドのコンシーラーをアイブロウマスカラを塗る様に表と裏に付けて、ぽんぽんと馴染ませてあげれば目立ちにくくなります。
これでアイブロウは完成ですが、ノーズシャドウも入れていきます。かわいい系男装メイクでは顔の丸みを残したいのでシェーディングを入れませんが、ノーズシャドウは入れていきます。鼻の付け根部分に重点的に入れてから鼻先に向かって入れていきます。小鼻の横部分にも軽く入れて横に向かってぼかして、自然な影に見せていきます。また、眉頭部分から眉の下部分にも入れて、眉と目の距離を近づけながらホリ深に見せていってください。
アイシャドウはナチュラルに目元の陰影をつくるために入れていくので、発色が良いモノは避けてください。ラメなどの入っていないマットなアイシャドウかシェーディングパウダーを使っていきましょう。アイホール全体に明るいブラウンもしくはベージュ系を入れてから、目尻側3分の1にブラウンを入れて目頭に向かってぼかしていきます。あとは二重をくっきりさせるために、二重線の少し下部分にダブルラインを入れてぼかしてあげます。
次に涙袋をつくっていきます。自然な涙袋にしたいので、笑ったときに高くなる涙袋部分に明るめのコンシーラーをのせて叩き込んで馴染ませてから、涙袋の影にはブラウン系のパウダーを使って、影を描いていきます。最後にバランスをみながら綿棒などでぼかしたりしながら整えれば完成です。
次にアイラインを引いていきます。上まつ毛の隙間と粘膜を黒のリキッドを使ってしっかりと埋めていきます。目尻側は目の延長線上に伸ばすように5㎜くらい流します。下目尻にはブラウンのペンシルを使って、まつ毛の隙間を埋めるように3分の2程度に入れてから、アイシャドウのブラウンを使ってぼかしていきます。タレ目に見えるように黒目の下から目尻に向かって平行に入れていくのがポイントです。濃くなり過ぎないようにぼかしながら入れましょう。
マスカラはビューラーをせずに上まつ毛のみボリュームタイプのマスカラを塗っていきます。まつ毛にボリュームがある方はマスカラなしでも大丈夫です。
これでアイメイクは完成です。
男装メイクでは血色感はそんなに出さないので、チークとリップはなしでも大丈夫です。
もしチークをのせる場合は、ブラウン系やベージュ系を発色しているか分からないくらいふんわりとのせていきます。ピンクやレッドを付けてしまうと女性らしさが出てしまうので注意してください。
リップはマットなピンクベージュかベージュ系のものを使います。
マットなリップは乾燥しやすいのでリップクリームを塗ってから、べた塗りはせずに指にリップをとって唇にぽんぽんとのせていきます。これで塗りすぎを防ぎながら唇の血色感を抑えます。
今回の男装メイクはかわいい系男子の千葉雄大さんや瀬戸康史さんを参考にしました。手持ちのコスメでつくりやすい男装メイクになっているので、ぜひイベントのときやパーティで男装メイクや男性コスプレをして、楽しんでみてください!
”ビニール質感”がテーマのコスメ「ビニールメイクアップ」が登場!
2018年12月15日に、資生堂コスメティックプレスから、トレンドのビニール素材からインスピレーションを得た「ビニールメイクアップ」が数量限定で発売!韓流グループBLACKPINKがイメージモデルを務めるビニールメイクアップの魅力に迫ります。
【永久保存版】2018年ハロウィンメイク完全網羅!仮装メイクのデビル系、動物系、ゾンビ系、コスプレメイクで本格ホラーコスプレのやり方50選!
毎年どんな仮装をするか頭を悩ますハロウィンメイク、、そんな心配ももう無用!流行りのブルゾンちえみメイクやハーレイクインメイクから傷メイク、コスプレメイク、かわいい猫メイク、魔女メイク、ゾンビメイク、スカルメイク、100均プチプラコスメそしてそんな本格的にメイクしたくないゆるふわ派への簡単可愛いポイントメイクまでそのやり方を一挙大公開しちゃいます♪
インスタでいいねを貰える♡ディズニーランド&シーにぴったりな『ディズニーメイク』のアイディア特集
ディズニーランドやシーへ行くなら、いつもよりちょっと派手なメイクでインスタ映えを狙いましょう♡ 普段のメイクにちょい足しするだけでとても華やかな仕上がりのメイクになりますよ♩ 今回はディズニーで目立てるメイクのやり方から、上級者向けのキャラクターなりきりメイクまで幅広くまとめてご紹介します!
初めてでもできる!男装メイクのやり方 ポイントと手順・おすすめコスメ・アレンジレシピ集まとめ
最近はただの可愛いコスプレよりも、あえてイケメン男性になり切る男装メイクが流行しています。 一見難しそうですが、男性の顔立ちに近づけるポイントを抑えれば初心者さんでも格好良く仕上がります。 今回は男装メイクのポイントや詳しい手順、使えるコスメやみんなの男装メイクレシピをまとめてご紹介します!
コスプレメイクのクオリティをアップする方法 テーピング・ウィッグセットのやり方・おすすめの加工アプリまとめ
コスプレメイクを本格的にやってみたいと思ったら、メイクだけでなくフェイスラインやウィッグのセット、加工にもこだわってキャラクターに近づけていきましょう。 メイクでは不可能なレベルまでキャラクターになり切れるためレベルの高いコスプレが完成します。 今回はコスプレメイク中級~上級者向けに、テーピング・ウィッグセットのやり方と使える無料加工アプリをまとめてご紹介します。
【コスプレメイク初心者講座】~実践編~ チーク・リップの重要性と選び方・付け方 おすすめのプチプラアイテム
コスプレメイクはアイメイクやベースメイク、アイブロウに注目しがちですが、レベルの高い仕上がりにするためにはチークやリップも大切です。 今回はチークとリップの重要性についてや、キャラクターに合わせたコスメの選び方、入れ方、おすすめのアイテムをまとめてご紹介していきます。
【コスプレメイク初心者講座】~実践編 アイメイクのやり方・二重の作り方・おすすめプチプラコスメ
コスプレメイクの中で最も大切なパーツであるアイメイク。 普段のメイクでは出来ないくらい華やかに仕上げて、キャラクターの雰囲気に近づけましょう。 今回はコスプレ用アイメイクのやり方やコスメの選び方、美しく仕上げるポイント、普段使いも出来るおすすめコスメをご紹介します。
【コスプレメイク初心者講座】~実践編 アイブロウ(眉メイク)の書き方・眉潰しのやり方とコツ・おすすめアイテム
コスプレメイクの眉はキャラクターの表情や性格を表現出来る大切なパーツです。 描き方を間違えると違和感のある仕上がりになってしまうため、ポイントを押さえて丁寧に仕上げましょう。 今回は本格的なコスプレ眉メイクのやり方(眉潰し・コスメの選び方・書き方)とおすすめアイテムをご紹介していきます!
カラコンは「ガスマスク」と同じリルムーンのクリームグレージュです( *´꒳`* )
28062 view
自撮りする時や、外に出す時は、できるだけ男の人の歩き方とか、座り方を意識するとより一層男の人らしくなる、と思います!(あくまでも個人の意見)
44410 view
一番大事なのは切開メイク。 その次が2重のダフルライン 三つ目が涙袋の下のラインです。
40746 view
男装の時はほとんどアイメイクをしてません笑 カラコンはミッシュブルーミンのミスティーアンバーか裸眼です(´^ω^`) あとは黒マスクをしないとあ、こいつ女だなってなるのでマスクは外せないです………
84909 view
27641 view
変にアイシャドウを濃く塗ってしまうと化粧が濃い男子(?)になりそうだったので薄めにしてみました。 今回は裸眼で挑戦してみました! いいね、お気に入りしてもらえると嬉しいです(っ`ω´c)
36101 view
ナチュラルな男装なので、がっつりアイラインを引かず、マスカラもゴテゴテにならないように、1、2回で十分です!
13565 view
是非ショートの方はトライしてみてください!)^o^(
29539 view